
持ってると転職に有利な資格
現在資格を持っていない30代独身女性です。もうすぐ結婚の予定ですが、結婚後、資格を取得し、社員で働きたいと思っておりまして、まずは資格取得をと思っておりますが、いままで仕事では事務系しかしてこなかったので、とりあえず簿記3級を目指してはいますが、もっとこんな資格もあるよっていうのがあれば教えていただきたく、質問させていただきました。
事務の仕事も実務経験と言いますのも、経理の事務はほとんど経験がなく、事務補助ばかりでしたので、実務経験もないに等しい感じです。
こんな人でも受けれるよって資格はないでしょうか。
あと、介護のほうの資格にも興味がありますが、ヘルパー二級から取ってからステップアップという感じになるのでしょうか?未経験で実務経験なしですが受けられる資格があればぜひ教えていただけないでしょうか。お願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
通りすがりの者です。
最近では、簿記3級では役に立たないと言われます。
(個人的には勉強になるので取っておいて損なしと思いますが。)
一番役にたつのは、英会話又は中国語(読み書き含む)では無いでしょうか。
<理由>
1)日本が破綻するという説(10年以内)がある。
2)パナソニックやユニクロの新入社員は大半が外国人になると公表されている。
3)中国からの観光客(中間層以上)を取り込もうというニュースがある。
4)企業会計は米国基準の会計方式(英語)を倣うこととなる。
5)国内の生産性は飽和している。(コストが高いためリストラが多い。)
上記より、日本は、中国を見習い2ヶ国語以上の言語能力が必要と
考えます。(英語ができると何かとつぶしがきくように感じますが、
実際にどうかは、現時点では不明です。)
介護職もいいと思いますが、今後どうなのでしょうか。。
高齢化を考えると必要かもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
管理業務主任者は昨年の教材で...
-
マンション管理員検定を今月受...
-
契約不適合責任
-
マンション
-
管理業務主任者とマンション管...
-
マンション管理士勉強は団地は...
-
マンション管理士、または、管...
-
マンションに管理人がいる場合...
-
管理業務主任者とマンション管...
-
管理業務主任者を取る意味あり...
-
資格
-
マンション管理士には独占業務...
-
管理業務主任者の勉強をしてい...
-
標準管理委託契約書の問題 管理...
-
斉藤知事
-
資格を複数受験する人は、同時...
-
おすすめの予定管理の仕方教え...
-
一番安いシステムの資格ありま...
-
システムの資格として自分が売...
-
マン管と管業の民法、勉強方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職の為に資格を取ろうと思っ...
-
どんな資格を目指そうか迷って...
-
国家公務員が取るべき資格を教...
-
一般事務職が持っていた方がい...
-
中卒でも取れますか?資格について
-
これから就職するにあたって必...
-
出来ればパソコン能力を生かして…
-
私はこの先一体どうしたらいい...
-
専業主婦、どんな資格をとれば...
-
就職で有利なのはフォトショッ...
-
持ってると転職に有利な資格
-
この事務プロフェッショナルの...
-
マイクロソフト資格無駄?今後...
-
秘書検定資格について
-
「防火責任者」とは?
-
賞状として発行するのは「認定...
-
宅建のカンニング
-
小規模の会社にて、基本情報の...
-
ITパスポート試験と危険物取扱...
-
情報検定(J検)というマイナー...
おすすめ情報