重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

mol計算について聞きたいことがあります。

高校で化学Iしかやったことが無く、大学の実験などでmol計算が出てくるようになったのですが、
化学IIを取っていなかったので複雑な計算?になってしまうとちょっとできなくなってしまいます・・・

・分子量58の化合物Xがある。水に溶かして1mM(一ミリモラー)の溶液を調整したい。秤量した1mg化合物Xを何mlの水に溶かすのが適当か?

・分子量75の化合物Yがある。水に溶かして1mM(一ミリモラー)の溶液を調整したい。1000ml作るためには、化合物Yを何g秤量する必要があるか?

・分子量121の化合物Zがある。水に溶かして10mM(十ミリモラー)の溶液を調整したい。秤量した1mg化合物Zを何mlの水に溶かすのが適当か?

・分子量121の化合物Zがある。水に溶かして10mM(十ミリモラー)の溶液を調整したい。1000ml作るためには、化合物Zを何g秤量する必要があるか?

簡単なヒントとかでも良いので、回答お待ちしております。

A 回答 (2件)

こんにちは。



>>>化学IIを取っていなかったので

関係ありません。
ちょっと失礼な言い方ですみませんが、計算自体は中学生レベルです。

・分子量58の化合物Xがある。水に溶かして1mM(一ミリモラー)の溶液を調整したい。秤量した1mg化合物Xを何mlの水に溶かすのが適当か?

分子量が58ということは、58gで1モルということです。
つまり、質量を58で割れば、モルです。
1mg なので、1×10^(-3)g ÷ 58g/mol = 10^(-3)/58 mol
1mM にしたいということは
10^(-3)/58 mol ÷ 水の量(L) = 10^(-3) mol/L

水の量(L) = 10^(-3)/58 mol ÷ 10^(-3) mol/L
 = 1/58 L
ミリリットル単位で聞かれているので、
1/58 L × 1000mL/L = 1000/58 mL

以降の問題も考え方は同じですから、やってみてください。
    • good
    • 0

1) 単位をいつも同じにして、考えるとかんたんです。

 (mol 数)/ (溶液L)= mol 濃度
2) 一番目、X L 必要とすると、 (0.001/58) / X = 0.001          X=1/58 L
3) 二番目、X g 必要とすると、 (X/75) / 1 = 0.001         X=0.075 g
4) 三番目、X L 必要とすると、 (0.001/121) / X = 0.010         X=0.000826 L
5) 四番目、X g 必要とすると、 (X/121) / 1 = 0.010         X=1.21 g
6) 単位をなおして答えるとOK 、時に有効数字に気を付ける
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!