
IVHだけでどの位生きられるのでしょうか?
79歳の父親なのですが、リンパ腫の初期段階で
入院してから、次々に体調を崩し始めました。
入院してしばらくしてから、徐々に認知症が進みはじめ
体力も体重も急激に落ちたように思えます。
嚥下機能も衰えている為、流動食以外禁止となりましたが
本人が拒否。
更に、腸炎でも、何か難しい腸炎だと言われました。
そんな中、もう、終わりだ…。というほどに
衰弱したのですが、主治医から、回復の見込みは
五分五分ですが。ということで高カロリー輸液を勧められ
今、使用してもらっています。
胃ろうは体力面を考えると、手術できない。と言われました。
しかし、個人的な感想ですが、飛躍的な回復だと思えません。
むしろ、高カロリー輸液だけで、命を永らえさせている事に
罪悪感すら感じる事が多いです。
本来、物が口から食べられなくなったら、寿命は終わりだと
いう考え方や、不自然な延命、色んな意味で、無理な延命を
選んでこなかった家族のルーツがあるからだと思いますが。
不謹慎かも知れませんが、IVHのように便利なものが無かった頃のように
普通の点滴のみで、枯れるようになくなる。眠るように亡くなるのが
父の希望だと言ってましたし、僕もそう思います。
父との時間が少し、増えた喜びもありますが、ベッドに拘束され
訳が解らない時間を過ごさせてしまっている罪悪感と、複雑な気持ちです。
IVHをしていると、普通の点滴より、相当延命効果があるのでしょうか?
蛇足ですが、主治医は延命処置では無いと言っていますが、私から見ると
延命処置以外の何者でも無い気がして、怒りすら覚える事もあります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
別に違和感を私は感じません。
下記HPのように普通の感情であり、私も日本における通常の終末期医療にむしろ強い違和感を感じます。延命治療とは、回復の見込みがないのにいたずらに生命を維持させる行為を示します。よって、主治医がまだ”回復”するチャンスが半分はあると見ているのなら、延命行為とは呼べません。
ただ、”回復”が何を意味するのか、主治医ときちんと話す必要があります。最終的なゴールを胃ろう(PEG)を作って寝たきりで退院とするのか、ちゃんと歩いて会話をして自分で食事を取れるのをゴールとするのか、主治医の”回復”が何を意味しているのか確認すべきと思います。
そこで、ゴールが希望と違うようなら、そこからは延命治療となります。
よく主治医と相談されるのが大事と思います。
参考URL:http://intmed.exblog.jp/10829856/
No.1
- 回答日時:
質問の文章に違和感を感じます。
質問の回答は、何ヶ月でも生き続けます。
延命処置というのは治療の方法がない人にたいして、ただ命を生き永らえさせるもので、お父様は主治医から五分五分と言われたわけですよね?ということは治療をしているということですから、そもそも延命処置ではありません。
また、全ての医療行為を拒否するのならばわかりますが、普通の点滴がよくてIVHがダメだという理由がわかりません。いずれも点滴で中身が違うだけです。普通の点滴だけなら脱水にはなりませんが餓死します。それを望むという事ですか?
そもそも一番の違和感は、なぜ望まないことを拒否しないのですか?本人にも家族にも、治療を受ける権利もあれば、拒否する権利もあります。イヤなら断ればいいではないですか。
医師は治療をあきらめたら、その時から無駄な治療を止めます。点滴も限界まで絞ります。お父様の主治医はあきらめてないのでしょう。主治医と良く話し合ってください。
回答ありがとうございます。
端的に申し上げますが、高カロリー輸液を使い始めた当初の目的は
嚥下機能の回復や、食事がとれなくなる以前のように
少なくとも、支えがあれば、立つ事もできるようになる事を
期待してのものでした。
ですから、IVHを打ち始めた当初では、治療という言葉に納得もできましたが
一ヶ月近くも絶食が続いて、点滴のみというのは、もはや、治療と
いう言葉に、違和感を覚えるのは私だけなんでしょうか?
全ての医療行為を拒否するのならばわかりますが、普通の点滴がよくてIVHがダメだという理由がわかりません。>すみません。率直な感情を言わせて頂きますが、意地悪を言われているような
感じです。望む医療行為もあれば、望まない医療行為もあります。
なぜ望まないことを拒否しないのですか?本人にも家族にも、治療を受ける権利もあれば、拒否する権利もあります。>残念ながら、医者がリードしているんだな。患者や家族の意思や希望よりも
医者の意思や価値観が、人の最後まで決めてしまうのか。と思う日々です。
色んな価値観の方がおられると思います。
参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- がん・心臓病・脳卒中 延命治療について。 60才の父が2年前に肺腺がんステージ4を告知され 少し前までは治療しながら健常者 5 2023/04/11 21:20
- その他(病気・怪我・症状) 急性期医療病院から療養型病院への移転の悩みについて(長文です) 1 2023/03/08 21:18
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 母が重度の急性膵炎でICU 1 2023/03/12 10:53
- うつ病 最近精神が不安定でうつ病にある母に どのような言葉が良いのでしょうか。 昨年他界した祖父(母の父)は 3 2023/04/30 08:38
- 葬儀・葬式 母の葬儀について 7 2022/05/07 12:15
- その他(病気・怪我・症状) 84歳脳梗塞後の胃ろう 4 2023/07/29 09:02
- 医療・安全 未だに毒ワクチンを接種したりマスクをしたりしている連中は心も頭もおかしい通り越して腐って 9 2022/08/21 08:19
- 哲学 Youは何しにほぼ罪人悪人しか生まれて来ない刑務所レベルの不良惑星の地球に生まれてきた? 14 2022/08/15 18:31
- ノンジャンルトーク ロシアプーチンは戦争犯罪と訴えてました 感想意見下さい バイデン大統領立場考えると発言力あるから生命 1 2022/04/06 01:34
- 医療 昨年5月に父が自宅で倒れて救急車で搬送され、検査して左半身麻痺になってから要介護MAXになり、昨年7 1 2023/06/18 21:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新型コロナ騒動も終止符を打っ...
-
オミクロンってどういうネーミ...
-
老人が肺炎にかかると助からな...
-
新型コロナは好きですか?
-
低酸素脳症
-
特発性間質性肺炎の人の飲酒と入浴
-
呼吸音が異常にうるさい人がた...
-
うちの夫(40歳)なんですが、お...
-
男性の咳払いの意味
-
ソープ嬢でマン臭のする嬢は病...
-
ネカフェで「いびきうるさい」...
-
旦那と同じ部屋に寝るのが苦痛...
-
私は性行中、喘ぎ声じゃなくて...
-
運動効果が出るにはどのぐらい...
-
右の肺の痛みについて
-
体が硬いのですが,いい方法ご...
-
ひゃっくりがお昼からずっと止...
-
隣の席の客のいびきがうるさい!
-
11時間の夜行バスってきついで...
-
のどちんこが伸びた!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報