
再診料の値上げは正当ですか?
皮膚科に通っているのですが、今まで再診料123点+医学管理料100点。医学管理料にも納得出来ていませんでした。月に一回通院し、毎回同じ薬を出してもらい、量についてはこちらの希望通りの量で処方してもらっています。
処方薬は院内処方なので、その分安くついているのは有り難いです。
しかし今回、再診料が171点+医学管理料100点でいつもより高かったのです。
いつもと変わらない診察で、何故?
その場で、いつもより高いことには気づいていました。
領収書は持って帰ってから見ましたので、後の祭りです。
返せとは言いませんが、今後もこのようなことが続くかと思うと納得出来ません。
医者に、問いただしてみたい気持ちもありますが、そうすると今後通えなくなりそうで言い出せません。
強い気持ちを持って通い続ける気持ちもありますが、今後こちらの希望通り薬を処方してもらえなくなる可能性もあり、それも困ります。
171点の内訳はなんでしょう?
また、医療者の立場の方に聞きます。言いたい患者とすればどうすればいいのでしょう?
どうせ、3割負担だしこのまま、黙っているべきでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
領収書とは別に明細書は貰わなかったでしょうか?それを見れば171点の内訳も載っています。
点数だけから推測するならば、171点の内訳は
再診料 69点
外来管理加算 52点
夜間・早朝加算 50点
かな?と思います。
夜間・早朝加算というのは、平日の夜6時以降、あるいは土曜昼12時以降など
に受診した際につく加算です。
また今までの再診料123点を取られていたのが3月以前のことであれば、内訳は
再診料 71点
外来管理加算 52点
だろうと思います。
夜間・早朝加算は確か2年前の改定でできた加算ですが、これを算定できる
病院には診療時間数などの基準があります。今まではずっと123点だったなら、
この加算が算定される時間には受診しなかったか、病院の診療時間などが
変わって最近算定されるようになったのだろうと思います。
また、こういった点数について納得が行かない場合は、医師ではなく受付の
事務に聞いたほうが良いと思います。その際、最初から喧嘩腰で聞かれると
事務側も身構えてしまうので、できれば「前より高いみたいだけど何故ですか?」
と軽く聞いてみれば説明してくれるのではないかと思います。
夜間・早朝加算 50点
これですね。確かに、土曜日の昼から受診しました。
これは仕方ないような気がしますね。
てっきり、診察が5分を過ぎたからかな?と考えてました。
今回は、こちらが平日の昼間に行けなかったのが原因ですから・・・。
詳しい説明ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
補足していただく前に、#3の回答がでちゃいましたね。
私の想定していたものと同じ内容ですので、追加分だけ。医学管理料については皮膚科特定疾患指導管理料(II) 100点でしょうか。
医学管理料なんて名前がついていますが、結局doctor's feeですからね。
算定基準を満たしてないようなら受付に言ってみるのもよいかもしれません。
次回から、基準を満たすような診察に変わるかもしれません。
この回答への補足
>皮膚科特定疾患指導管理料
そうなんですか。
算定基準を満たしているかどうかワタシには分かりません。
どのような基準があるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
診療報酬はすべて国が決めています。
病院は国の決めたルールや点数(値段)にそって請求しています。
今年4月に改定があり、再診料等の点数は変わりましたので、病院はその変わったルールに従い請求していると思います。
内訳については、受診した時間帯や病院が届け出ている施設基準等により、点数が変わりますので、分かりませんが、疑問があるなら、そのルールを作った厚生労働省や地方の厚生局に問い合わせて見てはいかがでしょう。ついでに医学管理料についても問いただして見てはいかがでしょうか。
何でも、国に問い合わせるのは頂けませんね。
増してや、問いただすなどは、逆にどういった状況であったかを説明するほうが大変で、最終回答は当事者である診療所に聞いて下さい。でしょう。
聞くとすれば、事実を把握して請求してくる診療所が適切ではないでしょうか。
商売としているわけですから、値上げの疑問に答えるのは当然だと思います。
No.1
- 回答日時:
いくつか必要な情報があります。
再診料123点の受診は3月以前ではないですか?今年の4月から診療報酬点数がかわったので、少し計算が合わない気がしたもので。
再診料171点の受診は平日の夕方以降や土曜日だったりしませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 町の開業医(クリニックの正体) 3 2022/07/07 16:17
- その他(悩み相談・人生相談) メンタルクリニックの通院について 長文です。 ※薬は飲まない方が良い、精神薬やメンタルクリニックへの 2 2023/02/23 20:48
- 病院・検査 甲状腺疾患で通院すると毎回の費用はどのくらいかかりますか? 3 2022/12/02 20:22
- 病院・検査 大学病院の外来をかかりつけ医にする方法…症状が安定した後も継続して受診できる人とできない人の差は何? 6 2023/03/04 12:15
- 医療 通院中の診療所から転医した方が良いでしょうか・。 1 2022/04/03 22:58
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 紹介された乳がんの治療をする病院を変えたい❗️ 3 2022/12/12 00:59
- 眼・耳鼻咽喉の病気 この場合は、初診ですか、再診ですか。 7 2022/11/30 15:40
- 病院・検査 医療関係の方に質問です。 病院に行き、診察をしていないのにお金が発生することはありますか? 私はピル 8 2022/07/22 07:52
- その他(メンタルヘルス) 詰み 1 2023/06/10 21:59
- 皮膚の病気・アレルギー 医師からは歳だからと言われたが、退院後、体のあちこちに出続ける湿疹をなんとか解消したい! 2 2022/04/03 11:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オナホールでやってから皮?が...
-
何か月受診しないと「初診料」...
-
血小板が多い
-
明日面接があるのですが、 クリ...
-
病院への就職 電話連絡してい...
-
病院の領収書名が別人でした。 ...
-
診察券を作ってもらえず、挨拶...
-
面接での病院の呼び方
-
現在、歯科医師。 保険医登録...
-
入院申込書の身元保証人と連帯...
-
様式8号の医師証明欄について
-
医療法人社団の敬称は?
-
今、フジテレビ事件により多く...
-
病院実習先の志望理由について...
-
担当医にお礼の手紙を送るのは...
-
病院・施設・学校給食などの調...
-
マイナ保険証の医療情報
-
病院での面接 スリッパについて...
-
知恵を貸して下さい。
-
病院でもらった紹介状をキャン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報