重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨夜から発熱し、39.7℃まで上がりました。高熱でしんどいので休日診療を受診するか迷っています。
皆さんならお家で様子みますか?それとも休日診療を受診しますか?
27歳女で持病もありません。
熱が高くて食欲がなく、体がだるくて痛いです。お昼にゼリーを食べたあと嘔吐しました。

A 回答 (14件中1~10件)

水分がとれないなら、家族に休日でも総合病院とかに休日外来とか診療しているので、連れていってもらってください


ひとり暮らしなら、タクシーよんでいくといいとはおもいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。

主人がちょうど不在だったため、翌日帰ってきたら病院に連れて行ってもらおうと思い、解熱剤を飲んで寝ていました。寒気もしてきたのでエアコンもつけず布団を被って震えていたところ、同僚が様子を見に来てくれたのですが、私を見るなりすぐに救急車を呼んでくれました。自分が思っていたよりもまずい状態だったようで、救急車が到着したとき体温が40.3℃あり、意識が朦朧としていて自力で立つことができず、水分も取れませんでした。熱中症と診断され、1日入院して帰ってきましたがしばらくだるくて動けませんでした。。熱が高い時は無理せず早めに病院を受診するようにします。。

お礼日時:2024/08/17 15:37

すみません、とりあえず保冷剤などで、頭くびのうしろやわきなど冷やすといいとはおもいます

    • good
    • 0

まず


外来診療に電話して確認してください。
医者へ行くべきだとは思いますよ。
コロナかもしれないですし溶連菌かもしれないもの。
    • good
    • 0

39.7℃まで行ってるんだったら、救急搬送と思っていいですよ


自分で救急車呼んで救急病院に行かれたら?
    • good
    • 0

40℃近い熱です。


救急車で休日診療を受診します。
    • good
    • 0

可能性としてはコロナが濃厚です。

    • good
    • 1

休日診療なんて、行ってもすぐには診てくれません。


ものすごく長く待たされます。
 
我慢して様子を見るか、救急車の要請です。
救急車で搬送されれば直ぐに診てくれます。
 
休日診療所は、行かない方がいいです。
    • good
    • 0

>皆さんならお家で様子みますか?


>それとも休日診療を受診しますか?

#7119に電話をして、
「具合が悪いけどすぐに病院に行った方がいいかな...」と
聞いて、指示を仰ぐ

https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/approp …

    • good
    • 3

「休日当番医」とか、地域の入院施設のある大きな病院・基幹病院の「休日夜間などの救急外来」を受診しましょう。



「休日当番医」は、消防署の一般番号へ電話すると教えてくれます。

「休日当番医」・「休日夜間などの救急外来」へは行くとき、電話をしてから行くといいですよ。

持つて行くもの
現金・保険証・マイナンバーカード・過去に受診しているなら「診察券・患者カード」など
なお、「休日当番医」・「休日夜間などの救急外来」は、割り増し料金がかかります。

「休日当番医」・「休日夜間などの救急外来」にかかると、診察結果が軽症なら解熱剤などの薬と、平日に受診が出来る自宅に近いホームドクター「かかり付け医」をどうするか聞かれると思います。
自宅に近いホームドクター(かかり付け医)が有るなら(行く気が有るなら)、紹介状を書いて貰えるかもしれません。
    • good
    • 0

#7119に電話して聞いてみます。


市販薬で様子見も可能なら・・。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!