プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

圧力鍋について教えてください!

今、圧力鍋を買おうかちょっと迷っています。
煮物とか短時間で簡単にできるらしいのですが
扱いというか、使いこなすのが難しいと人から聞いて
料理がほとんどできない自分には無理かも?
とちょっと不安もありまして・・・

週に何回かは自炊するのですが、全て
料理本などのレシピを見ながらでないと
殆ど何も作れません。

煮込みの時間なども、本に書いてある目安時間がないと
全然わからないというレベルです。

なので、今使っている普通の鍋から圧力鍋に変えると
その辺の時間がサッパリわからなくなってしまって
上手く使いこなせなさそうな気がするんです。

というか、圧力鍋の基本的な使い方も全然わからないんですが・・・
普通の鍋と比べて、煮込みの時間が短縮できるのであって
沸騰したらすぐに火を止めて後は置いておくだけ。
とかいう使い方ではないですよね?
中の具材の様子とか見るのに、途中で何度か蓋を開けても
大丈夫なものなんでしょうか?
でも中を見ないと、仕上がり具合がわからないですよね?

圧力鍋って、料理に慣れてない人には難しいですか?

A 回答 (8件)

金物屋で買った高価な圧力鍋と、ホームセンターの安価な圧力鍋を、使ったことがあります。


前者はふたがスクリュー密閉でおもりが回るタイプ、後者はスライド密閉でピンが上がるタイプです。

おもりタイプは、少ない圧力から回りはじめ、火力の微調整(おもりの回る速度が変わります)が分かり易いです。
が、煮立ったやかんのように蒸気が出続けるので、怖い人も多いようです。

ピンタイプは、圧力低と高を選ぶのですが、一定の圧力に達するまで、結構加熱する必要があり、微調整もききませんが、ピンが上がるまで加熱したら所定の時間おくだけなので、その点は分かりやすいかもです。
回りながら蒸気を噴出すおもりが無いので、多くの人に受け入れられているようです。

自分が買ったピンタイプは、安価だったせいか、ピンが上がるのに必要な加熱をすると、多くの場合なべ底にコゲや張り付きが起き、洗うのが大変で使わなくなったので、なべ底の厚みとか質は重要だと思います。

スクリュー密閉は、よくある漬物容器のように、垂直のねじを回していくと、ふたが本体に押し付けられて、密閉されるので、ワンタッチではありませんが、スライドさせるものより、冷却がテキトーでも、あけやすいかもです。
自分は、おもりを傾けて蒸気を抜き、すぐ開けていました。
かなり熱いとおもりから蒸気を抜いただけではスクリューが動かないですが、それは、中のものからどんどん蒸気が上がってしまうためなので、内容物が落ち着くまで、しつこく蒸気抜きをすると、すぐ開きます。。。が、火傷とかしないように、自己責任ですので、理科が苦手な人はしないほうが良いかもですが。
中身が気になるようなので、書いておきますね。

スライド密閉は、ふたと本体を、所定の位置ではめ込んで、ふたを1/4回転くらい回す(スライド)と、ワンタッチでふたが本体に押し付けられて密閉される仕組みです。
こちらも、おもりだったら、蒸気を抜いたらすぐ開くと思いますが、自分のはピンタイプだったいので、
内容物が落ち着いて多少冷えると、多少強引にスライドすることができ、するとほどなくピンが下がるので、開けていました。

どちらも、開ける時の蒸気を手や顔にかぶらない様、かなり気をつけて自己責任でお願いします。

とにかく圧力鍋は、中に蒸気を大量に蓄えて圧力を上げて調理するものなので、中の蒸気をうまく逃がすなり無くせば開きます。
急冷もその一方法かと。

これで、めでたく中が確認できますが、目視だと、大して煮込まれているようには見えないのに、かなり柔らかくなっていますから、箸を突き刺したり、一部皿に取って味見をおすすめします。
普通の鍋より格段に食べ物熱いので、気をつけてくださいね。

逆に、蒸気が充満しているうちは、火を止めても煮込みは進みますから、蒸気を保つようにするのも一計。
普通の鍋でも、火を止めて暫く熱いうちは、食材に火が通っていきますが、それの強化版てカンジです。
これも自己責任ですが、新聞紙でくるんで毛布を巻くなど、燃えたり溶けたりしないように保温すると、さめる頃にはかなり煮込まれていました。


ところで、レシピ本を見ないと殆どなにも作れず、レシピに目安時間が無いとかなり困る、ということですが、
圧力鍋からは離れてしまいますが、その点に関して提案させてください。

お手持ちの、できればチョイ大き目の鍋に、食べたい食材を、なるべく切らずにぎっちり詰めた後に水を注ぎ、卓上で加熱してみてください。
よく冬場の鍋の宣伝なんかに、これでもかってほど食材がつめられてる写真がありますが、あんなカンジです。
スーパーなどで、使い捨ての鍋に食材が詰め込まれて、水入れて火にかけるだけのやつを売ってることがあるけど、それでも一回分の検証はできます。
タレやつゆなどを入れずに、水だけで煮てみてください。
IHだと火力調整が簡単なのでおすすめですが、カセットコンロでも電気鍋でもなんでもいいです。
最初の一口までの時間て、鍋はかなり時短なので、いかがでしょう?(笑)
ワンシーズン積極的にコレをやると、食材ごとの加熱勘が養えるので、以下に説明します。

お鍋を食べる要領で、でも、つけダレとかも無しで、少しずつ食べていくと、自分が好きな味になるのに、どのくらいの加熱が必要なのか、とても良くわかります。
検証は一人でやって、一口食べてイマイチなやつは、また鍋に戻します。
生でも食べられる野菜は、色が透き通ったり、しんなりしたりする前に、今までお鍋をした時には手を付けなかった段階から、食べはじめてみてください。
なぜなら、見た目がかわる前に生よりずっと旨くなり、見た目が変わるころには、その旨みが煮汁に出てしまうものも沢山あるのです。
柔らかさも味の要素の一つで、たしかに重要ですが、旨みが無くなっては元も子も無いかもって思います。

食材を満タンに詰め込む理由ですが、
一つは、こうしてさまざまな段階で食べてみることができるように、多めに入れる目的です。
2、3食分くらい入れると2、3度加熱した場合の検証もできちゃいます。
自分は、この方法で、イマイチなものは鍋に残しつつ食材を補充して数日食べ、きゅうりやゴーヤなど、瓜な野菜は、丸のまま入れて煮崩れるまで煮ないと、自分には美味しくないことを発見できました。
生姜も切らずに入れ、そこそこ柔らかくなったら一口大に分割して更に鍋に放置すると、筍のようで自分には一番美味しかったのですが、この方法をしなかったら、多分気づけなかったな。
本は肉じゃがについて教えてはくれても、肉やじゃがいもを、どう加熱したら自分の好みドンピシャになるかは教えてくれません。

もう一つは、食材を満載すると、水はそれらの隙間にしか入れなくなり、結果として少ない煮汁となります。
時々刻々といっても過言ではないほど繊細に変わる味を検証するには、煮汁は水のみが良いのですが、
水が多いと、あっという間に旨みが煮汁に出てしまって、食べ比べてる場合じゃなくなります。
なるべく切らずに入れるのも同じ理由です。
切るより手で割るのも旨みが溶出しにくいです。
まるごと入れると、煮るのもかじるのも大変だけど、検証はしやすいです。

また、少ない水に、満載の食材から様々な旨みが染み出すので、出汁で煮始めたと同じに、食材から抜ける旨みが抑えられ、水だけとは思えない味で食べられるのです。
いくら検証とはいえ、スカスカのとぼけた味を鍋いっぱい食べるなんて苦痛ですから。
勿論、食材と水だけだから、調味料無しじゃ、物足りないかもしれません。
そんな時は、肉や魚を多めに入れればOK。
アクはなるべく取らないで!見た目は悪くなりますが、そんな時のアクの正体は、血液なので、どんどん旨みと塩分が出てきます。
血液を腸詰めして、ソーセージにして食べる(結構高級らしいです)国もあるくらいだから、大丈夫。
食材の種類を増やすのも◎

そして、最初はどのタイミングがベストか判らない(だからこそ検証したわけですから)ので、しまったー味抜けちゃったよーさっきより不味くなっちゃったーってなると思います(笑)
その段階になったら、調味料なりなんたらタレなりを鍋に入れて薄く味つけて、更につけダレをつけて食べると、レシピ無しの味付けも大丈夫かと思います。
最初は、調味料を入れすぎる傾向があるので、鍋のほうは薄くして、つけダレの付け具合で調整するわけです。
ダシのきいた市販の調合ダレとか、マヨネーズやポン酢のように複数の素材から作られてるものが、味が決まり易いかも。

これを読んでると、この段階の食材は、味の抜け切ったカスで、調味料でごまかして無理やり食べるように思うかもしれませんが、実際には、最初から味付けして煮たような味で、ウンメーです。
検証中の味は、調味料の分も食材自身の味が無いと美味しくカンジないので、少し抜けただけでも、さっきのが良かったーってなりますが、
調味料で煮た時は、味が付くには細胞が破壊される必要があるので、当然旨みも出ているけど、調味料で気づかないだけなので。
へたしたら、前者のほうが旨み濃いぐらい(笑)

煮て検証しますが、目で見た状態と食べた味が結びつくし、
すじ肉など弱火でも長時間加熱で柔らかくなるものもあれば、茄子のように高温じゃないと長く加熱しても駄目なのがあるとか、
詳しい経験値が貯まるので、他の調理方法の見当もつくようになってると思います。
圧力鍋に対する、そうゆう部分の不安の数々も、消えてると思います。
火を止めて(沸騰したらすぐじゃないけど)置いとく鍋とか、圧力鍋以外のも含めて、自分に最適な鍋を選べると思います。

ただ、実験ずきな自分には効果抜群で、初めての食材もドンと来いになったのだけど、
人によってイマイチだったらすみません。
また、理科苦手な人を想定して詳しく説明したために長くなりすみません。
良い自炊ライフ・食生活になるよう、お祈りしております。
    • good
    • 0

 電気圧力鍋がいいと思います。


 使い方は炊飯器と同じで、タイマーをセットしてスイッチを押すだけです。

 普通の圧力鍋(ガス)は火加減、減圧などが手間だし、
 火を使かうのでずっと見ていなければならないのですが、

 電気圧力鍋はスイッチを押したら、それでおしまいで
 安全だし安心です。

 私は炊飯にも使っているので、炊飯器もいらないくらいで
 万能調理鍋で重宝しています。

 電気圧力鍋の動画
 http://psjfk.blog23.fc2.com/blog-entry-1278.html
    • good
    • 0

難しく考えることはないと思います。

あまり料理をしない時から使うほうが普通のお鍋との違いがわかっていいと思います。
圧力鍋は3分の1がキーワード 煮込み時間は普通の3分の1だと思っていたら失敗は防げます
もう一つ気をつける事は圧力鍋はいっぱいにすると危険です。
具材はお鍋の半分までにしておくと危険は無いです。
レシピ本を参考にして何度が使っていると要領を得ることが割に簡単に出来ますよ。
是非使ってください。時間の短縮、ガス代の節約になります。
    • good
    • 0

フィスラーの5.5Lの圧力鍋を使用しています。



お手入れ・・・フタのパッキンが取り外しできるので
洗うのがラクです。パッキンのみ別売りもしています。

調理時間・・・圧力鍋は加圧されるまで時間がかかります。
また、加圧時間が終わってフタを開けれるまでも時間がかかります。
ですので「加熱時間+加圧時間+減圧時間」となります。(数学みたい・・・)

だいたいうちでは加圧時間が5分の場合、加熱5分+加圧5分+減圧10分=20分ぐらいです。
でも減圧には「急冷」という方法もあり、圧力鍋に水をかけ続けてすぐに減圧する場合も
あります。その場合は、すぐに減圧されます。(1~2分ぐらい)

圧力鍋があると、時間がかかる煮込み料理も簡単にできるのでお勧めですよ。
私はむしろ平日によく利用しています。すぐ出来るので。

ただ、No.4さんがおっしゃってるように、じっくりコトコト煮込んだ方が私も美味しい気がしますね。

レシピについてですが、こちらの↓本が一番作りやすいと思います(個人的に)
オレンジページ出版:忙しい人のための圧力鍋レシピ
機会がありましたら、本屋さんで見てみて下さい。
※調理はできればレシピ通りに圧力時間をかけた方が美味しいです。

参考までに。
    • good
    • 0

使い方・作り方は簡単です。


っと言うよりも、新しく買うと使い方・作り方の説明書が必ず付いてくるでしょうね。
それを読めば何の不安も問題も無く使えます。

ただし「圧力鍋で美味しく作れます」なんて書いてあると思いますが、これは間違いです。

同じ料理を普通の鍋でユックリ作ったものと、圧力鍋で作ったものとの違いを経験してください。
普通にユックリ作った方が美味しいものが多いですよ。(個人的感想です)

単なる一つの道具(お鍋)ですから難しいなんてことは全く無いです。
直ぐに使い慣れますので上手に使い分けてください。
    • good
    • 0

そんなに心配する事ないですよ。

私も最初はかなり不安があったのですが、
今はほとんど毎日の様に使っています。
ご飯を炊いたり、煮物をしたり・・・
(ご飯は普通の炊飯器より美味しく炊ける気がするし時間もかかりません)
ディスカウントストアで買った数千円の物を使っていますが、
レシピも付いていたので(なくてもネットで色々検索できますよね)
初回から普通に使えました。(特に料理が上手いわけではないですよ)
また、カレーや煮物だったら圧力が落ち着いたら(弁が落ちたら)開けてみて、
まだ、煮込みが足りないなと思ったら、再加熱すればいいんです。
味付けと分量を間違わなければまず、失敗はありません。
きっちりレシピ通りに時間を計らなくても大丈夫です。
熱源・鍋によっても差はあると思いますし。
とにかく、時間がかかる煮物関係は煮込む時間が短くなるので、
カレーが5分というのも、普通なら20~30分くらい煮込まないといけないのが、
短時間で済むと言った意味で言っているんだと思います。
(たしかにそう言った意味では調理時間は短縮できる)
また、お手入れは普通の鍋と変わりません。
パッキンなどもそう頻繁に換える必要もありませんから。
ビーフシチューとか、今は時期はずれですが、たけのことか時間のかかる煮物には
最適ですから、レパートリーは増えると思いますよ。
    • good
    • 0

圧力鍋を使った料理をたまにする主婦です。


まず、圧力鍋は短時間で簡単にできるとはいうものの、ガスにかける時間が短縮されるだけで、1時間煮込むモノが5分でできるというものではありません。
下準備をして、全ての具材をいれて蓋を閉め火にかけ、蒸気口から蒸気が勢いよく出てきたら弱火で数分(作るモノによって時間が違う)煮込み、それが終わったら火を止めて中の圧が下がるのを待つ。(蒸気の弁が下がるのを待つ)というモノです。
もちろん途中で開けることはできません。

煮込む時間より、蒸気の弁が下がる時間の方が長いと思います。
平日はフルタイムで仕事をしてるので圧力鍋の出番は土日休日だけになっています。

でも圧力鍋のレシピのサイトもたくさんあるし、レパートリーもふえるので使いこなせると楽しいと思いますよ。
自分にあった圧力鍋を見つけてくださいね。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

火にかける時間が短縮されるだけで、
調理にかかる時間そのものが劇的に短縮ではないのですか…?

ちょっと前に、何かの通販番組で船越栄一郎の奥さんが
この圧力鍋でカレーが5分で作れます!!と言って作ってたのですが
普通はそうはいかないものなのでしょうか?
その通販番組を全部見たわけじゃないので、どういう鍋で
どういう仕組みなのかはわかりませんでしたが・・・

蓋も途中で開けられないとなると、慣れるまでは失敗の連続かも…!?
圧力鍋があるとレパートリー増えますか??
でも基本料理好きなわけじゃないしなぁ…迷います。

お礼日時:2010/07/02 14:23

使い慣れれば簡単でとっても重宝しますよ。


私が使っているのはワンダーシェフの両手高圧力鍋 5.5Lです

ワンダーシェフの ≪新≫魔法のクイック料理 両手高圧力鍋 5.5Lセットは
レシピ本と使い方付き(DVDもついてます)なので、
初心者でも簡単!わかりやすいし、レシピ本には、何分加熱とか時間もちゃんと乗ってます。
ワンダーシェフホームページにも、レシピが多数乗ってますし、
パッキンとか買え部品の販売もしてます。

お値段もお手頃です。3Lタイプもありますよ。
ガラス蓋は専用ではなくてもホームセンターで売ってるので十分使えますよ。

http://item.rakuten.co.jp/goodlifeshop/wc02077/
http://www.wonderchef.jp/recipes/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

使い慣れれば簡単、ですか~。
普段あまり料理しない人でも、少し使えば慣れますかね?
その前に、あーもういいやっ!とかなって
それきり使わなくなってしまいそうな予感もあり、迷ってます。

でも思ったより安く手に入るものもあるのですね。
圧力鍋ってもっと高いものってイメージだったので
買うのもなかなか勇気が要ります。

ところで、もしよろしければもう1つ教えていただきたいのですが
お手入れについてはどうでしょうか?
面倒なこととかなく、簡単に出来ますか?

お礼日時:2010/07/02 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事