重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

歯科医にどのように希望を伝えたらよいでしょうか。

先日、奥歯の一本だけの義歯を作成しました。
歯科医から帰ってすぐに入れて、翌日もがんばって
入れてみましたがどうしても慣れません。
たぶんもう使わないと思います。

次回の治療は入れ歯の調整をするとのことです。
たぶん多少は残った歯を削ると思うのですが、
使わない入れ歯のために少しでも歯を削るのは
嫌です。

上記の理由で入れ歯の調整を断りたいです。
歯科医にどのように伝えたらよいでしょうか。

せっかく作ってくれた歯科医と歯科技工士にも
申し訳ないと思います。
入れ歯のあるほうが残った歯が倒れるのを防ぐので
良いとの説明も聞きました。でもどうしても駄目です。

部分入れ歯の調整をもう使わないからという
理由で断っても良いでしょうか。
部分入れ歯を作ってみたけど使わない人はいるもので
しょうか。

A 回答 (2件)

奥歯とは最後方の歯(7番)ですね?←親知らず(8番)を無視しての話です。


また、上顎でしょうか下顎でしょうか?

上の一本義歯ならまず使う必要がありません。
下の一本義歯ならば、上の歯が伸びてくる(挺出といいます)してくるので、できれば「歯の機能」として使うのではなく「挺出を防ぐ装置」だと思って下さい。食事中や人と会う機会で煩わしければ、外しても構いません。

次回の治療は、入れ歯を削るという調整の意味であって、残った歯を削る治療ではありません。
是非不都合を伝え、調整を受けるべきだと思います。噛み合わせの問題なのか、不安定の問題なのか、異物感の問題なのか、噛んだときの痛みの問題なのか…

歯科医師も歯科技工士も今回の入れ歯製作にあたって報酬を受けている訳ですので、申し訳なく思う必要はまるでありません。

入れ歯のあるほうが残った歯が倒れるのを防ぐので良いとの説明も聞きました、とのことですが、歯の傾斜はまず近心傾斜(つまり手前への傾斜)しかしません。まれに歯周病によって遠心傾斜もすることがありますが、大臼歯では考えにくいです。

部分入れ歯を作ってみたけど使わない人はいるものでしょうか、とのことですが、結構いますね。
理由としては、入れ歯がなくても不自由していない、違和感や痛みがあっても納得がいく調整を受けていない、あるいは入れ歯に調整・修理というものが利かないものだと思ってる方が多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

親知らずの前の奥歯です。下顎です。

調整受けたほうが良いと思うのですが
まだ考え中です。よく考えて先生と相談
したいと思います。
お忙しい中丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/08 08:17

初めての入れ歯でとてもつらいのでしょうね。


歯科医の先生は次回残った歯を削るといったのでしょうか?
多分、入れ歯が合わないのなら2通りの方法が考えられます。(原則)
かみ合わせたとき入れ歯が無い状態と入れた状態でそこだけ強く(高く)あたる様に感じられましたら、咬合調整といって入れ歯の人工的な歯を削ります。
もう一つは入れ歯を入れてピンクの部分が歯茎に強く触れている場合はそのピンクの部分(床:しょう)を削ります。
その複合的なものもあります。
入れ歯を使う・使わないは利用者の考えで結構ですが、歯科医師と患者様の契約で作成されたものですよね。
どこが、どうして、だから使いたくない・使えないといった率直なご意見を歯科医師にぶつけてみてはいかがでしょうか。
だからといって、その発言に対して嫌な顔をするような歯医者さんはいないと思います。
もし、患者様の歯をどうしても削るというのであれば納得がいくまで確認して見てください。
こちらも契約なので勝手に削るわけには行きません。
選択権はあなたにありますので上手にお話をされてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>歯科医の先生は次回残った歯を削るといったのでしょうか

いいえ。削りますかとお尋ねしたところ、ほとんど削りません、
削るとしても、少しかぶせてある銀の詰め物の部分を
わずかに削る程度ですとおっしゃっていました。
ただ歯科医からはほんの少しでも、本人の感覚では少しでも
削ると違和感が生じるので嫌だなと思っていました。
ずっと以前に違う歯医者さんで差し歯を入れたときかみ合わせ
の調整のために反対側の歯を削って、食べているときに時々
ずきっとすることがあったので。

>選択権はあなたにありますので上手にお話をされてください。

強引な先生ではなくて患者さんの意見を聞いてくれるので大丈夫
だと思いますがさすがに気を悪くされるかなと心配です。

先生の説明も丁寧だし歯科衛生士さんも怖がりの私のためにいろ
いろ話しかけてくれるし、歯医者大嫌いのなんとか通えそうな
歯医者さんなので、きまずくなって行きにくくなると困るなと思って。

うまく伝えられるように整理していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/07 08:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!