dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
出産をいまかといまかと心待ちにしている臨月妊婦です。
私はもうすぐ出産ですが、生まれた後は1ヶ月ほど実家にお世話になる予定です。しかし、例えば今産まれたとしても来月のお盆の時期にはまだ1ヶ月も経ってないですよね。今年のお盆は祖父の初盆ということで、私の両親は、本家のほうへ行かなければなりません。
それはいいのですが、私の父がその時、本家の方へ生れたばかりの子を連れてこいというのです。初孫にあたりますし、親戚にお披露目したいのもわかりますが私としては生後1ヶ月も経っていない我が子を連れていくのは嫌なんです。(ちなみに車で1時間ほどですが)一般的ににも赤ちゃんの外出は2ヶ月ぐらいが目安と言われていますよね。しかも、前に述べたように初盆なので遠方からも親戚が大勢来ますし、「抱かせて」とたらいまわしにされるのも目に見えています。(抱かせるのが嫌とかじゃなくて。)父に「生まれて間もないからちょっと・・・」と言うと「昔はそんなこと気にしてなかったし、大丈夫だって!」といってききません。初孫をとっても楽しみにしてくれてるのは嬉しいですし、みんなに見せたいおじいちゃん(私の父)の顔を立ててあげたいのも山々なのですが、私としては抵抗力のない赤ちゃんを連れていくのは心配でしょうがありません。(タバコを吸う人もいるし、外にだしてる飼い猫もいます)
これで連れていかなかったら薄情な娘でしょうか?
それとも、連れていっても大丈夫なんでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは。

お父様は初孫の誕生をとても楽しみにしているようですね。
私は、連れて行かない方が良いと思います。
出産後赤ちゃんの初めての外出は、やむをえない場合(具合が悪くなったとか)を除いては、一ヶ月検診の時が普通だと思います。
私は2ヶ月近くの時に外出して、「こんな小さな子を連れ出して・・」と言われた事がありました。
oniondipさんの心配される理由は当たり前のことです。
お父様にも理解していただくと良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとか父に理解してもらうか、ウソでも言って乗り切りたいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/07/15 20:02

ご質問者のお父様に対してこんな事をいうのは恐縮ですが、、、、



>「昔はそんなこと気にしてなかったし、大丈夫だって!」
厳しく言うと非常識です。それは戦時中の異常な環境下の出来事の話でもしているのでしょうか。昔から「産後3週間は母子共に外出しないこと!」が決まりで、地域により多少の差はありますが、誰でも知っている決まりですよ。
(母は産後のひだちに影響するからだし、新生児はもちろん環境変化に適応出来なく、感染し易いからです。)
その昔は出産のための専用の小屋に入り、出産後2~3週間程度は本当に外に出なかったそうです。

医学の進んだ現代では最低一ヶ月、多少遠くのお出かけであれば2ヶ月以上してからというのが基本です。期間が多少違う程度で昔から基本は同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しいご意見ありがとうございました。
父に理解してもらえるよう努力したいと思います。

お礼日時:2003/07/15 20:06

絶対に、親戚関係に振り回されてはいけません。


ロクなことになりません。

本来、そのことに気づくべきお父様が舞い上がってし
まっては元も子もありませんね。
断固阻止することと、お母様にお願いして、お父様に自覚を促すようお願いされてはいかがですか?

別にちょっとした外出や来客は問題になりませんが、
お話ですと、ちょっとではありませんね。
もう少し経ってから挨拶に行くのでも、失礼に当たるとは思えませんがね。
そうされてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分、父は嬉しくて孫をかわいがることしか考えてないのだと思います。
なんとか、理解してもらえるよう努力したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/15 20:04

oniondipさんの年令がわからないのですが、「昔」私が子供だった頃は、夏休み中に32度の日が二日もあった!と大騒ぎをしていたのを覚えています。

しかし、今は35度以上が毎日ですし、車の中はもっと暑いです。

どうしてもというなら、夜のうちか 早朝に移動をするとか、考えれば無理ではないでしょうけれど・・
(8月中旬に出産して実家に連れて行ったのは10月でした)

あるいは、ママが産後に具合が悪くて・・とウソそつくか(100%ウソとも言い切れないですもんね)。出産してみないことには、ママと赤ちゃんの健康状態もわかりませんから、二人とも元気で1ヶ月経っていたら夜中に移動!ですね。難産だったりしたら具合が悪いと言い通せばいいと思います。産科の先生に「何言ってるんだ、バマタレ!」といわれたと伝えましょう
(*^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ウソも方便といいますし、うまくごまかしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/15 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!