dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年中に家を建てるんですが、今、身内から借り入れの連帯保証人になってほしいと頼まれました。
これから家を建てるために2500万のローンを組むのに支障はないでしょうか?

A 回答 (2件)

・連帯保証人は債務者(借入れた本人)と同様の責任を負います


 債務者が支払えない場合、請求は直接連帯保証人に来ます・・借りた本人に請求する必要はありません
・連帯保証人になるのは、借入れた本人が支払を終了するまでは、同じ金額を借りたのと同じ状況です
 (借入れた本人が支払えなくなった時点で、連帯保証人の借金になりますから)
・連帯保証人になると言う事は、もしもの場合には貴方の借金は肩代わりすると言う事ですから
・当然支障はあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました!

お礼日時:2010/07/12 15:33

はじめまして!連帯保証人になるという事は、その方がもし支払いが出来なくなった場合、貴方が払います。

と言う事です。今後家をたてるには、かなりの支障がでます。例えキチンと支払いしてても、借り入れの範囲があるため、保証協会からの審査が厳しくなる可能性があります。何の連帯保証人、金額、わかりませんが良く考えた方がいいかも?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

会社の経費として借り入れするみたいです。借り入れの金額は500万だそうです。
金額によって何か変わりますか?

補足日時:2010/07/12 15:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!