dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身体を動かし始める時、右から?左から?

エアロビクスのインストラクターって、ほとんどの人が右足からとか、右手からといった指示を出しますよね!右からというのは、何か意味があるのでしょうか?
足裏マッサージ、リンパマッサージは、右から左からどちらから行なうのがベターなの?
先日あるテレビ番組で「受話器は、右手でとり右耳で聞いた方が、脳の処理能力が高まる、」と言っていました。身体を動かす場合、右から、動かし始めるのと、左からでは、何か、脳との関係の違いなどがあるのでしょうか?
教えて下さい!

A 回答 (4件)

いずれかの足を上げて、バランスを取ってみてください。



どちらが取りやすいですか?

そのバランスが取りやすいときの足の地面についているほうが、利き足です。
右利きの人は、普通左足になります。

そのためか、大抵右利きが多いはずなので、右足を上げる動作を先にするのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^.^)
利き足との関係という説明に、納得しました。

お礼日時:2010/07/19 09:26

脳には関係ないと思います。

右利きの人が多いということや、習慣的に右から始めることが多いからでしょう。横断歩道も、右左右と見て渡りましょうと教わりますよね。日本語では、右左、右左のほうが、左右左右よりも言いやすいのもあるでしょう。

どちらでもいい場合、団体でやるのなら方法は毎回統一しておいたほうがみんなやりやすいし、指導もしやすいというのもあります。今日は右からで明日は左からというのでは、間違えやすくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます<m(__)m> 
 回答頂いた、数人の方が皆さん、脳とは、関係無いというご意見!でした。 
 足裏マッサージ、リンパマッサージに関しては、如何でしょう?

お礼日時:2010/07/19 09:34

こんばんは



右からの方が違和感がないからではないでしょうか?
カウント取る時にワンが左からだと混乱しますので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました<m(__)m>  
回答頂いた皆さんのご意見は、脳に関係なく、利き腕、利き足の問題。あとは、集団指導の場合、統一しておいた方が混乱しないから!といったご意見でした。

お礼日時:2010/07/19 09:49

どっちからでも良いです、普通は利き腕、聞き脚の方から始めますね、その方がやり易いからです。


トレーニング時に於ける左右の関係は脳云々は関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました<m(__)m>
回答頂いた皆さまから、特に脳とは、関係なく、利き腕、利き足の問題、あとは、集団で動く場合は、どちらからか、決めておく方が、混乱しないからとの回答をいただきました。

お礼日時:2010/07/19 09:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!