dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

免許取得直後に乗る車の購入について(中古車or新車)

現在、自動車普通免許の教習に通っていて早ければ今月中にも免許が取れそうなのですが、
取得後に乗る車について悩んでいます。中古車にするべきか、新車にするべきか・・・
ちなみにMT車を購入しようと思っています。
運転に慣れたら家族も乗せるのでフィットなどいいかなあ、と。

家には車が無いし、私の周りには車に乗る人が全然いません。
友人も少ないので・・・
ですから中古車購入にあたって頼りに出来る人がいないのです。
ある程度知識を入れていっても、そういうやりとりの経験がない分、
高く売られたり、変な車をつかまされるのが怖いです。
かといって、ぶつけたりこすったりするでしょうから、
新車を買うのはもったいない気もします。
必要以上に怖がりながら運転することにもなるでしょうし。
私がお金持ちだったらこんな心配もしていないのでしょうね(笑)

こういう場合、どう判断したらよいでしょうか。
また、中古車や新車購入にあたって気をつけるべき点がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

新車をお勧めします。



経験上、ぶつけたりこすったりしたときに「中古車だからまあいいや」とは思いませんよ。
中古車だって高い買い物ですし、キレイにして売っていますからそこから傷がついたり凹んだりしたらこれはショックです。
ぶつけても気にならないという意味での優位性がないのですから、あえて中古車を買う必然性がありません。

また、万一ハズレの中古車を買ってしまうと、「調子のいい状態」を体験することができませんから、故障の前兆や車の劣化を判断する力が身につきません。そういうリスクもありますので、初心者こそ新車を買うべきです。皆さん予算がありますので、絶対とは言いませんけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、確かに綺麗な状態から乗るのであれば、
中古車でも傷がついたりしたらショックですね。
そうなるとますます新車の方がよさそうです。

『「調子のいい状態」の体験』ということには気がつきませんでした!
初心者であるため中古車の最初の状態をよく判断できない以上、
新車の状態を体験しなければ
乗っていくうちに車がどう変化していくのかもわかりませんもんね。

素晴しいご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/18 02:20

ほとんどの新車ディーラーが、保証つきで中古車を扱っていると思いますので、そこで買うのが一番安全と思います。

ディーラーの信頼に関わりますので、変なものを掴まされる可能性はかなり少なくなるでしょう。
もちろん、そこらの中古車屋より若干高くはなるかもしれませんが、フィットクラスのコンパクトカーなら、台数もたくさんありますし、値段もこなれていると思います。
ただ、MTを探すのは難しいかもしれません。
どちらを買うにしても、必ず実車を確かめることです。
新車なら必ず試乗走行、中古車は走行までは難しい場合もありますので、せめて乗り込んでシートその他の使い勝手や視界などを確かめる。といったことろです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

MTの中古車、少ないですね。
中古車を買うなら新車ディーラーで買うのが安心なのですね。
勉強になります。

>どちらを買うにしても、必ず実車を確かめることです。
はい、必ずそうします!
高い買い物ですので。

ご回答頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/18 02:58

私はフィットの中古狙いが良いかと思います。


ただ、安いからといって走行の多いものや年式が行った物には手を出さない方が無難です。
まあ、程度が良いのに安いのもある意味怖いので手を出さない方が良いですが・・・(^^;

最近はディーラーでも中古車を扱う店が増えましたし、展示車や試乗車上がりを放出するケースもありますので、時間に余裕があれば納得の行く個体を探すのが良いかと思います。
1年落ち程度なら、新車時の保証が生きてるケースが多いですし、ちょうど慣らしが終わって美味しいところからスタートできておトクです。

ただ、既に指摘があるようにMT車はタマ数が少ないので、見つかるまでに時間がかかる可能性はあります。待てなければ新車購入もいいかもしれません。
ちなみに新車で買うなら軽でも購入価格にさほど差はないのでオススメしません。


あとまあ、個人的経験からちょっと方針の違う提案をしますと
しばらく雑誌やネットや中古車屋巡りを重ねて、「これが欲しい!」と思えるクルマを探すことです。
そうなると、中古か新車かで悩むことはなくなります(^^;

私は、元々「バイクがあれば4輪なんて要らないぜ!」な人でしたが、就職後に職場の隣に教習所があったので、周囲に説得(?)されてしぶしぶ通うことにしました。
不思議なもので免許取得が現実的になると、クルマに興味が出てくるもので教習所の待ち時間で雑誌を読み耽る内に、ルノーのtwingoってクルマ(旧型になっちゃいましたけど)に惚れてしまいました。
・・・以下略(^^;

参考URL:http://kuruma-guide.jp/twingo/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フィットの中古も探してみましたが、
年式が新しい、MT車、走行距離が短い、等となると本当に数が少ないですね。
さらに私はタバコの臭いがダメでして・・・
納得のいく車を見つけるには時間がかかりそうです。
周りに運転出来る人がいないですし、
免許を取って早いうちに乗らずに間が開くとちょっと怖いかなと思うので、
やっぱり早く手に入るであろう新車がよさそうですね。
でも私にはお値段的に苦しいですが・・・

ルノーのtwingoですか。
さきほど最新の型のものを見てみましたが、
めちゃくちゃカッコイイですね~
私が前々から興味があったのはBMWのMINIです!
将来是非乗ってみたいですね。
なんで欧州車ってこんなにオシャレなのが多いんでしょうか。
日本車もデザインでも頑張って欲しいですね。
どうも垢抜けないデザインが多い気がします。
あ、車のことよく知らないのに偉そうなことを言ってしまいました(笑)
安いタイプばかり見ていたせいでしょうか。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/18 02:53

俺は中古車派ですが中古車なんてド素人がみても


何も解りません。
いいとこ電装系が正常に動くかどうか、綺麗か汚いか
だけです。

車って乗ってみないとなにもわからないんです。

高速走行時にハンドルがぶれないか。
ハンドルから手を離してもまっすぐ走るか。
雨漏りはしないか。
炎天下で冷房は効くか等

高速走行時にハンドルがぶれても、ハンドルから手を
離してもまっすぐ走らなくても、雨漏りしても、炎天
下で冷房は効かなくても車検は通っちゃうんです。

だから乗らないとなにも解りません。

さらに間違いなく初心者はぶつけます。
新車なんてもったいなくないですか?

そういう方のために中古で保証付きがあるんです。
たいてい年式が古いと「現状渡し」がおおいです。
すなわち壊れてもしらないからね!っていうやつです。

でも年式が新しめだと「3ヶ月もしくは半年」くらい
保証期間をつけて販売しています。
そういうのを買えばいいんです。

ただ年式が新しいから値段は高いです。

俺はわざわざ高い車買わないでできるだけ安い車を
買って修理しながら乗っています。
その方が絶対に安上がりです。どんなに修理しても
新車買える分までにはなりませんから。

新車かってぶつけると精神的にすごいショックです
よ。10年落ちの車買ったってぶつけたらショック
なんですから。

ただぶつけたときのために車両保険っていうのが
あるんです。
年式が古いと車両保険に加入できません。
なので、お勧めは保証付きの比較的新しめの
中古車を買う。次にぶつけたときのために車両保険に
加入する。これで完璧です。

安心してぶつけることができますよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中古車は乗ってみるまでわかりませんか・・・
初心者には敷居が高そうですね。

>さらに間違いなく初心者はぶつけます。
そうなんですよね。
友達も免許とりたての頃に、親の車を電柱にこすって焦ってました(笑)
この点では中古車の方が安心なんですけど、
中古車を買うなら車のことがよく分かってからの方がいいのかもしれませんね。

あと思ったのですが、
中古車ならタバコの臭いが染みついてたりすることが多そうですね。
自分はタバコの臭いだけは超がつくほど苦手なので、
MT車ということも合わせて、さらに選択の幅が狭まりそう・・・

たしかに新車は高いですよね。
1台目はフィットはやめて軽自動車の新車も考えてみようかなぁ。
ミラとか。
でも軽自動車は万が一事故った時に危ないでしょうか?
あとやっぱり狭いですよね。
うーん、とりあえず新車の方向で何にするか悩んでみます。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/16 22:43

どちらかと言うと、新車をお勧めします。


私自身は中古車しか買わないのですが。

基本的に、MT車は人気が無いので市場に出回りません。
よって、探すのが困難です。
また、MT比率の高いスポーツカーは比較的探しやすいですが、
やはり乱暴に乗る人が多いし、
程度の良い物はほとんど値が下がらないので
普通のファミリーカーの中古と比べてお得感は全くありません。

とりあえず、初心者ならば
中古でも新車でもディーラー等の長期保証付き物件を!
問題があれば保証で直してもらえるので比較的安心です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>基本的に、MT車は人気が無いので市場に出回りません。
そうらしいですね。ネットを見てますと日本ではMT車は1割にも満たないとか・・・

たしかにスポーツカーは荒く扱われてそうなイメージがあります。
程度の良い物はあまり値が下がらないのですね。
それなら新車を買った方がやはりよさそうですね。
今ならエコカー補助金、減税がありますし(予算枠はまだ大丈夫なのでしょうか)。

回答して頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/15 21:55

MT車に乗るつもりなら、迷わず新車をお勧めします。



理由
1、MT車の需要が少ないので、中古車にMT車が出回らないので希望の車種や色を見付けるのが大変。

2、MT車は、クラッチのクセが出る事があるので、中古車は前オーナーのクセが付いたものがある。

3、中古車より新車の保証期間が長いので、故障等のトラブルが発生した時に心強い。

初心者こそ新車に乗るべきです。新車を大切に乗りたい気持ちは安全運転にも繋がります。
新車を大切に乗った経験は後々のカーライフに役立ちます。
新車は、中古車のように当たり外れが少ないので、損をした気持ちになりません。
また、新車を3年や5年で買い替える場合は車両価値が残ってますので、次に購入する際の資金に余裕が出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにMT車をネットで探しても、思うような車があまり見つかりませんでした。
クラッチには癖がつくのですね。変なクセがついてて運転しにくいのは嫌ですねぇ。
保証に関しては他の方もおっしゃってましたが、新車の方が心強いんですね。
中古車には当たり外れがあるとのことですし、新車購入の方向で考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/15 21:46

 貴方に新車を買える能力がおありのようですから、もしそうだったら文句なく新車がいいですよ。

何か問題が起きたら5年間はディーラーへ駆け込めば無償で面倒を見てくれます。しかも、そんな必要は日本車なら殆どありませんよ。故障は不思議に保証期間が終わるとボロボロ出始めます。

 中古車を購入する人は二通りです。まず、新車を買えない人。もう一つは車いじりが好きで故障が起きるといそいそとボンネットを開ける人。そのどちらでもなければ新車を買うべきです。

 これは忠告ですが、免許を取って車を買ったら、半年後から2年ほどは細心の注意を払って運転してください。重大事故がその期間に頻発しているのです。つまりちょっと慣れた頃が一番危ないのです。そこを無事に通過できれば後はほぼ大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>貴方に新車を買える能力がおありのようですから
かなり苦しいですけど・・・(笑)

5年間の保証は大きいですね。あとやはり日本車は優秀なのですか。
車いじりとかも今は全然わからないですし、新車の方がよさそうですね。

教習所では免許取得してから1年後と、あと不思議なことに10年後ぐらいも多くなると習いました。
イライラしているときや疲れているときの運転は避けて、
慎重に運転したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/15 20:20

私は車は新車なんて手が出ないので中古ばかり乗り継いでいますし、過去にはディーラー系の中古車店でトラブルも経験しています。



従って新車については解りませんが、中古を探させれるので有ればそのお店の評判など解らないと思いますが気に入った車が有っても一度で判断せずに何度も足を運んでお店や店員の対応も見ましょう、その上で契約するときには幾ら小さいことでも必ず書面にして残しておきましょう。

口約束では後から何か有ったときに言った言わないでもめて困ることになりますよ、新車に関しては大型バイクの新車程度しか買ったことがないので車とは違うと思いますが、こちらも書面に残して後から誰が見ても契約内容を解るようにしていました。

又最近は良く値引きに関しても質問なども見ますが私は多少の交渉はしますが後々の事も考えて金額の値引きよりもどうせ欲しい用品などが有ればそちらでサービスして貰うようにしたり色々です(外車のディーラーでバイクと車を販売しているところで買ったときは殆ど値引きも交渉しなかった)結果は担当セールスから有るパーツのサービスをしてくれました、もちろんその後も色々と便宜を図ってくれました。

以上は私の個人的に感じていることですから参考程度に・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりトラブルはあるのですか。
書面に残すのは大事なんですね。後々面倒なことにならないよう気をつけます。
値引きに関しては、金額を引いてもらうというよりオプションをおまけしてもらう方が、
その後の付き合いがうまくいくってことでしょうか。
勉強になります。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/15 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!