dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて中古車を購入しようと考えてます。そこで平成15年の走行距離が4万キロはやはり危ないですか?

A 回答 (6件)

他の方のご指摘どおり、物の程度は個体差があるので一概には言えませんが


5年落ち4万kmならまあ大丈夫だと思います。(あぶない、というほどではないかと)
ちゃんとメンテしてくれる所(最悪、買ったところでなくてもいいですが・・・)が確保できさえすれば特に問題はないです。

ただ、色々トラブルが出始める頃でもありますので、
初めてご購入で周囲に頼れる人がいないなら
もう少し高年式のもの(1~2年落ち)くらいにした方が無難です。
    • good
    • 0

それだけの情報では全く判断できません。


4万キロでもきちんとメンテナンスしてあれば問題ないですし、乗りっぱなしなら問題有りです。
はじめの1年で4万キロ走ってあとは寝かせておいたなんて物も、避けるべき。

結局のところは現物を見ないと何とも言えません。
    • good
    • 0

万が一 エンジンオイルを一度も交換されて無かったりしたら そろそろ危ないですね

    • good
    • 1

全然危なくないですよ(^^)



まず車って部品の集まりですから乗れば部品は
摩耗します。これはどうにもならないです。

ただ摩耗した部品を交換すれば20万キロでも
30万キロでも平気で乗れます。

現に俺の車はもう17万キロです。もちろん
摩耗した部品は交換しながら乗っていますが。

摩耗しているのがイヤだっていうなら新車
買うしかありません。
でも言える事は摩耗してある車を買って
交換しながら乗った方が新車買うよりあき
らかに安いです。
    • good
    • 0

実車を見ない限り判断不能、しかし、それでは元も子も無いので少しだけ・・・



まず車種も解らないけど一般的にどのような乗り方をしていたか参考になる物が有れば参考にする、点検整備記録簿などが有ればどのようなメンテナンスをして居たか有る程度解ります。

もちろん車に詳しい知人など居れば同行して貰い色々と見て貰う、その際には外観よりもボンネット内やトランク内部果ては下回りなど見にくいところも忘れないで良く確認する、フィーラーキャップ外して中の様子を(エンジンオイルの注入口)見たり、とにかく納得するまで目で見てみる。

疑問点はよく質問して聞いておく、後は契約書にきちんと書いて貰い書類として残すなど後からトラブルが出たときの事を考えておくこと、もちろん試乗が出来ればする、しかし、ナンバー切っていたりして出来ない場合は最低でもエンジンの調子くらいは確認しましょう。

今思いつくのはこの程度ですが、一人よりも二人の方が(少しでも車に詳しい人と)良いですから誰かに頼んで同行しましょう、又あまりにもセールスが売り急ぐ車は私は何らかの不具合を隠し持っていると考えてしまいます(もちろん本当に掘り出し物も有るでしょうが、その場合はそれなりの値段が)
    • good
    • 0

まだいけますね


大丈夫です、7万キロ以上が危険かと思います
この年式ならタイミングベルトも10万キロまで大丈夫でしょう
お値打ち価格なら申し分ありません、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!