dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電車に傘を忘れてしまいましたが、見つからず…。鉄道会社は弁償をすべきではないでしょうか? 先週の休日、傘を電車に忘れてしまいました。
8000円くらいの、大変質のいい傘です。大変気に入っておりました。

電車に降りてすぐに気がついたのですが、既に電車は駅を出てしまいました。
すぐに駅員に伝え、傘を取り返して欲しいと言ったのですが、
「車庫に入り点検したときに見つけたらお返しするが、それまでは無理ですね」って感じに言われました。

私は大変憤りを感じました。
お客さんに、乗って貰って、この駅員は生活をしているはずです。
お客さんの要望に応えられないのは、サービス業をやっている人間の考え方ではありませんよね?

「なぜ次の駅で探してくれないんですか?見つからなかったら、弁償してくださいよ。」
と言いましたが、聞く耳を持ってくれませんでした。
結局、落し物届けだけを書いて帰りましたが、現在も見つかっておりません。

この傘が、財布、ましてや、私の子供であったら、同じような対応をするのでしょうか?
お客様が落し物をされたら、すぐに駅員同士で連絡を取り合い、落し物を探すくらいの事をして当然なのではないのでしょうか?

そして見つからなかったら弁償をすべきだと思います。
皆さんは、鉄道会社の対応はどう思われますか?酷いと思いませんか?

A 回答 (17件中1~10件)

この場合は、鉄道会社は 貴重な傘ですから 隣の駅で 電車を止めて徹底的に探すべきでした。

それを 書類だけ書かせて、見つかったら運が良いみたいな態度は許せません。おっしゃるとおり 赤ちゃんを忘れたらどうなったでしょう・・誘拐されていたかもしれません・・鉄道会社の責任は重大です。爆弾だったにどうでしょう・・爆発していたかもしれません。たかだか傘だと思って軽く見たのでしょう、信じられない行為ですね。
    • good
    • 1

これは落とした方が悪いと思います。


子供でも財布でも同じです。もちろん子供ならさすがに対応すると思いますが、
それにしても子供を電車に置き忘れる方がおかしいでしょう。

今の日本の鉄道の状態を考えると、傘の詳細の特定を行い、電車と車両を特定して傘を探すというのはかなりの仕事量になります。
結果的に、通常の運行を優先するのは仕方がないことだと思います。

また、そもそも傘を持っていない人が同じことを言うことも可能です、
そうだとして場合に弁償していたら不正にお金を得ることが可能になります。

いずれにせよ、あなたが思う当然のサービスはその鉄道会社はしてくれないということです。
    • good
    • 4

ご質問拝見いたしました。

お気持ちはわからなくもないのですが、車内ではやはり駅員さんのおっしゃる事に従って、行動されるのが一番安全だし早道ではないでしょうか。

もしシステムに精通されいる駅員さんが無理だと言うのであれば、何かしら深い訳があるのだと思います。

ですが、忘れ物をしない努力に心血を注ぐのも、とても良い事だと思います。
    • good
    • 1

私は 基本的に忘れるのが悪いと思ってます。



お客様が落し物をされたら、すぐに駅員同士で連絡を取り合い、落し物を探すくらいの事をして当然なのではないのでしょうか?
        ↑
結構面倒ですし 手間ですし 当然ではないと思います。
    • good
    • 1

そもそも、その傘は誰のものですか?


あなたのものでしょう?
あなたが探すが義務だと思うんですが。

あなたは駅に電話したあと、何をしてましたか?
傘を探しましたか?
自分の義務を何ら果たしていない人に、
くれてやるサービスはありませんよ。

酷いのは、鉄道会社の対応ではなく、
モノを大事にしないあなただと思います。
    • good
    • 2

毎度毎度、興味深い質問、関心します。


面白いので、回答しますね

サービスって質問者さんは無料だと思いますか?

本屋で夕飯のレシピをシャメで撮って、注意されたことに
腹をたてている質問者さんでは、無形のものは価値がないと
思っているのは無理はないと思います。

忘れ物を保管しておくだけでもお金がかかるのです。
忘れ物を探すのも人件費がかかり、全部の忘れ物を無条件で探す
サービスをしていたら、運賃がいくらになるか分かりませんよ

これも、氷抜きにしてとオーダーしたジュースの量が少ないとお店に
クレームをいう質問者さんには理解できないと思います。

いずれにしても、今回の質問は無茶な事を要求していると思います。

今回は同意者がいないようですが、いつものパターンで最後に
同意者が出てくるのですかね。
    • good
    • 7

すごいクレーマーですね。

いまどき流行りのなんとやらってやつでしょうか。
これじゃ鉄道会社がかわいそうです。
それとも貴方はその鉄道会社の株主か何かですか?

いくら高価でも思い入れがあっても世間一般からみたら「たかが傘」ですよ。

会社を責めるよりまず自分を責めたほうがいいですよ。
そんなに大事なものならばなぜもっと気をつけなかったのですか?

あと、他の人に盗られた可能性はないのですか?
貴方の傘のために乗客を押し分けて発車時刻を遅らせて探し物をしろというのですか?
それによる被害金額はどうするのですか?8000円じゃきかないと思いますがね。
    • good
    • 2

鉄道会社の対応は普通で、酷いと思いません。



質問者は「探すくらいの事をして当然」といいますが、鉄道会社にそんな義務はありません。鉄道会社の善意として探してくれると思いますが、その善意を義務だと思うのは本末が転倒しています。
確かに「次の駅で探してくれ」たらそれはいいサービスだと思います。ですがあくまでサービス=善意であって、義務でも「当然」でもありません。

自分の権利のように相手の善意を要求するのではなく、要望として相手に伝達するのであれば、相手も受け入れてくれるかもしれません。
    • good
    • 1

近年日中は駅ホームに駅員を配置せず車掌が安全確認をして電車を運行しているようです。


分・秒単位での運行では人命にかかわる事なら延長停車も有ると思いますが、忘れ物での延長停車は無理でしょう。
最後尾に乗車・忘れ物をすれば探してくれる事も有るかと思いますが。
    • good
    • 1

駅員の話し方・説明の仕方に問題はあるかと思いますが、対応自体には


問題はないと思います。むしろあなたの考え方に問題があるかと。

お金を払っていれば何をしても許されるというのは大きな間違いですよ。
そもそも忘れ物をしたのは誰のせいですか?忘れ物さえしていなければ今回の
問題は起こっていなかったはずです。それを駅員のせいにして弁償を要求するのは
間違っているかと。駅員もきちんと車庫に入ったら点検すると言っていたんですよね?

確かにお気に入りの傘だったんでしょうし、お気持ちはわかりますが、もう少し気持ちに
余裕を持ちましょうよ。最近、周りを見ていてもあなたのような自分さえよければ・・・と
いう考えの方を非常に多く見受けれられます。

私自身にもそうならないように戒めてはいますが、一度怒ったり、文句を言う際には
自分にも本当に非はなかったのか、自分自身にも問いかけてみて下さい。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!