dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、人形を、顔、体、腕、足の4つのパーツに分けました。の英訳を教えて下さい。


I separated the puppet into four parts of a face, a body, a arm and aleg.

この文章って合っていますでしょうか?

それと、腕と足は本来2つあるわけなのですが、
単にパーツという意味で使いたい場合、複数形にしなくても良いのでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

I took apart the puppet into four body part groups: the head, the torso, the arms, and the legs.



body part というのは「体の部分」という決まった言いかたです。

face というと頭の前面だけです。

 body と言うと体全体で、頭も手足も入ります、そこで「胴体」をあらわす torso にしては如何でしょう。

 おっしゃる通り、腕と脚は二つあるので複数にしました。
    • good
    • 0

No2 さんの回答で



 assemble や component とあって、それは、人形がロボットだとかめかっぽいものの時には
当てはまる気がするのですが、人形が、ちいさな、布でできたものを想像したので、なんか変な気がしました。

 となると、SPS さんの  take apart のほうが、切り離すという点で、無難かと思ったのですが。

 どうなんでしょうか?

 
    • good
    • 0

disassembled into (some parts such ‥)


組み立てられたものを分解するときはこのように表現します
括弧内は適当に変えて下さい
またパーツよりもコンポーネンツの方が適当かも知れません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!