アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アクセルを入れる時は徐々に、緩める時には一気に戻す理由。

アクセルを入れスピードを上げてゆくのは徐々に、
アクセルを緩める時は一気にゼロに戻す、と原付バイクの説明書にあるのですが、
この理由はなぜですか?

またMAXが速度計で60kmのバイクで、
速度計30kmで20キロメートル走るのと、
速度計50kmで20キロメートル走るのでは、どちらがガソリンの消費は多いですか?

A 回答 (10件)

アクセルを一気に開けるとフロントが浮くか、リアタイヤが滑るか、かぶってノーコントロールになります。


いずれも制御できないきわめて不安定な状態です。挙動を確認しながら開けていくのが正解です。

アクセルを緩めるときは制動のときです。同じ内燃機関の乗り物である4輪の制御方法を思い出してください。(運転したことがなくても隣に乗ったことはあるでしょう。)
ブレーキペダルを踏む前には必ずアクセルペダルから足を離します。
バイクで言うなら一気にゼロに戻す。という動作になります。
手の平で押すように戻しながら、指(2-4指)でブレーキレバーを引きとりあえずストップランプをつけます。
あとは路面の状況とかを見ながら、リアブレーキを併用して減速します。

免許取り立てのかたの横に乗ると、赤信号になったのがみえていても、いつまででも、アクセルに足を乗っけていると非常に不安になります。ATの場合アクセルは戻してもおおきな減速はしませんので、一気に戻すのが正解だと思います。

後半の質問ですが、速度計が60のバイクなら、30が最適設計となっているはず。法規もそうですし。
サービスマニュアルを入手すると性能曲線というのが載っています。注目する点はトルクのピークです。
この位置が、一番エンジンが気持ちよく仕事をしているときです。
加速でも減速でも一番きびきびと働らきます。
にもかからず楽しく仕事させてもらってるので、給料なんかそんなにいりませんよ。なんて言ってくれるのです。
    • good
    • 0

話はそれますが、昔のポルシェ、素人が加速しようとしてアクセルを踏んだらエンストして、ポルシェ乗りに叱られたという話があります。

アクセルを一気に開けると一瞬負圧がなくなり、ガソリンをフロートチャンバーから吸い上げません(口径が大きいほど著しい)、したがって一瞬息をついたり、ひどい時はエンストします。
ちょっと考えれば当たり前ですが、キャブを開けた瞬間はまだエンジンの回転は上がっていません(吸い込む力が弱い)、エンジンの回転上昇はあとからついてくるため、だまし、だまし開けるのがコツ(ポルシェ乗りに叱られた理由)
    • good
    • 0

原付スクーターでは無理ですが、クラッチのついたバイクなら


エンジンの回転数上げ、いきなりクラッチつなぐと簡単に
前輪が浮き上がり危険だから、排気量に関係なくアクセル
開けるのは徐々に、減速は一気に戻すのが安全なんです。
大型なら2速でアクセル開けるだけで前輪浮く場合もあるので。

30km/hが経済的ですが、アクセルの開け方や減速方法でも違う。
ですが、30km/hで市街地や郊外の幹線道路を巡航するのは
かなりストレスがたまりますので、臨機応変でいいと思う。

道路の端っこは、砂とごみ、4輪のわだちで10インチのスクーターで
30km/hでは、危険がいっぱいなので、長距離は本当に疲れる・・・。
自分の場合免許があるので、最近ボロい原付スクーターを直して乗り出したけど
30km/hと2段階右折に約2週間で限界を感じ125CCの中古に買い替えました。
    • good
    • 0

原付はいわゆるバイクの入門編みたいなもので、安全側に振ってあるんです。

ゆっくり加速、素早く減速、。この方が安全側に決まっていますから。

原付なら30キロで走った方が燃費はいいでしょう。
    • good
    • 0

いきなりアクセルを開けると、急に車体が飛び出すので、それに慌てて落ちたり


バイクだけが進んでいってどこかに当たる誰かに当たるなどします。
また前輪が浮いてしまって空を向く事もあって驚いて落ちる事もあります

アクセルをゆっくり戻したら、なかなか止まれないでそのままずっと進んで行きますから



50km/hのほー
    • good
    • 0

自分で確かめてみましょう。

(百聞は一見に如かず)と、言いますから、説明書の文言が信じられないようですから、自分で実際にどうなるかを体験されれば宜しい。
河川敷などの、他人のいない場所で、一気に加速して見ましょう。アクセルを目一杯開いた状態と、アクセルを戻した状態で、ブレーキの効き具合を確認しましょう。
原付バイクは50キロの時速で走ってはいけません。
    • good
    • 0

#3です。

書き忘れです(^_^;)

 最大トルク付近では横軸に回転数、縦軸にトルクを取ってグラフにすると上に凸が放物線を描きます。すると最大トルクのあたりでは回転数が多少変ってもトルクはあまり変りません。これは最大トルクが出るように運転するときにはあまり回転数に神経質になる必要がないということです。最大トルクが出るときのエンジン音の高さを憶えておいて、その音がだいたい維持できるような運転をすればいいのです。ギアチェンジは回転数がその音より上がったところで行なえばいいのです。
    • good
    • 1

 アクセルをポンと弛めても、エンジンへの燃料の供給がストップするわけではなく、徐々に供給量が減るように設計されているので、アクセルを弛めるときはポンと弛めていいのです。

べつに徐々に弛めても構わないのですよ。でも足が疲れますよね(^_-)

 ガソリンエンジンの特性は回転数が低いときの出力は低く、回転数が上がるにつれて出力が上がって行きます。そして頂点にまで来ると逆に出力が下がって行くのです。そこで質問なのですが、答えは何とも言えないということです。エンジンを制御するには必ず変速ギアがついています。このギアを巧く使ってエンジンが最大トルクが出るような運転をしたときにガソリンの消費が最小になるのですから、貴方の運転技術に依存するのです。最高の技能を発揮するにはそのエンジンの最大トルクが出る回転数が何回転くらいであり、変速ギアの減速比を知って、その回転数を維持するにはどうすればいいかを知ることです。

 これはディーラーのメカに尋ねるとだいたいどのくらいのところでギアチェンジをすればいいかを教えてくれます。ただこれは最大速度に短時間で達する技術とは全く違うので要注意ですよ。
    • good
    • 0

空気の吸入量はエンジン回転数に比例します


燃料の供給量はアクセル開度に比例します
これどおわかりでしょういきなり加速しようとしても空気不足で不完全燃焼します

燃料消費は速度の二乗に比例すると言われています
50で走ると30の時の約2.8倍の燃料を消費します
速度は1.7倍です
30の方が経済的です
速度と燃料消費が比例するのなら変わりはないのですがそうはいかないようですね
    • good
    • 0

>アクセルを緩める時は一気にゼロに戻す、と原付バイクの説明書にあるのですが、


この理由はなぜですか?<

一気にアクセルを開けて見れば判ります。
ストールを起してエンジンが止まります。

>またMAXが速度計で60kmのバイクで、
速度計30kmで20キロメートル走るのと、
速度計50kmで20キロメートル走るのでは、どちらがガソリンの消費は多いですか?<

恐らく原チャリでしょうから・・・・・
時速50Kmはスピード違反です。

最高速度は時速30Kmです。
あとはお分かりですネ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています