
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
事業立ち上げ時に 什器備品として機器を計上していた (科目は 設備費等でも可)
もし当初計上していない機器は不可ですが 初期備品としても可
(初期備品処分) 66.150 / (現 金) 66,150
現金は店主より借りた
(現 金) 66,150 / (事業主借) 66,150
エアコンの設置
(什器備品) 294,000 / (現 金) 294,000
現金は店主より借りた
(現 金) 294,000 / (事業主借) 294,000
となりますが 振替伝票に委細を記載すれば
(什器備品 / 事業主借) としても可です。
No.5
- 回答日時:
A消耗品で計上可能でしょうか?という質問ですが,消耗品は使用するにしたがってなくなる物品「石鹸・紙・鉛筆類」を言います。
B消耗品費は業務を円滑に遂行するために使われる物品に関する費用のことです。20万円未満(法人は10万円未満)か使用可能期間が1年未満のものを言います。
C消耗品費の摘要は事務用机・自転車・電池代・書棚・標識板・掲示板購入・椅子購入・蛍光灯代・石鹸代・作業手袋・電球代・ガラス代・キャビネット・ロッカー・ポケットベル本体・フィルム代・のし袋・テープ代(荷造外)等の費用のことをいいます。
D質問する時は勘定科目は何ですか?と質問してください。固定資産であれば工具器具備品。費目であれば消耗品費のように回答・アドバイスをします。
E条件としてBが対象の場合もあるので,Bをうまく使って費用で落とすか,固定資産に計上するかを判断してください。 参考にしてください。
No.4
- 回答日時:
勘定科目で什器という意味は,日常使用の家具・道具・什物を言います。
(1)什物=日常に用いる器具。特に寺院や僧団の所有する種々の資具を言います。
(2)由緒ある秘蔵の器具・宝物・什宝を言います。
企業が使用している工具器具備品は
(1)工具は工作に用いる器具。狭義には機械工作の際に用いる刃物を指します。
(2)器具は道具。うつわ,しゅくみの簡単な器機「家庭用電気ー」を言います。
(3)備品は備えておく品物を言います。
よって,エアコン+電気空調設備=エアコンディショナーと言います。つまり(2)が一番ふさわしいのですが,固定資産の勘定科目は(1)(2)(3)のように分けて表現はしないで勘定科目は工具器具備品で表現しています。工具器具備品の内容又項目では,応接セット・金庫・自動販売機・書画・骨董・洗濯機・電子計算機・冷蔵庫・冷暖房用機器等になります。参考にしてください。
No.1
- 回答日時:
>消耗品で計上可能でしょうか…
原則として、10万円を越える買い物は減価償却資産です。
>・旧機器処分費 ・・・・・・・・・¥66150…
これは経費でよいですが、消耗品ではなく「修繕費」とか「固定資産廃棄料」とかでしょう。
>・エアコン+電気空調設備工事費・・・¥294000…
青色申告とのことなので、ぎりぎり 30万の特例が適用されます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2100.htm
>個人のお金で支払いました…
個人事業である限り、事業用の財布や預金も「個人」のものであって、団体のものではありませんけど。
家事用のお金で払ったという意味なら仕訳は「事業主借」。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 弥生青色申告オンラインの件 3 2022/11/14 12:41
- 確定申告 個人事業主青色申告でいままで免税事業者でしたが10/1から課税事業者になります。自分で確定申告してい 1 2023/07/17 09:41
- 確定申告 青色申告の専従者の妻に専従者ではなくパートとして雇用できるか? 5 2023/01/27 09:28
- 確定申告 シルバー人材センター、配分金の確定申告について 3 2023/02/24 18:16
- 消費税 青色確定申告 個人事業主 2 2023/03/11 15:48
- 確定申告 確定申告後に支払う税金について 2 2022/05/23 12:06
- 財務・会計・経理 デビッドカード不正利用の場合の勘定科目について 3 2023/05/10 09:24
- 確定申告 青色申告事業者が事業復活支援金をもらったら青色申告をしないといけない? 6 2022/11/16 21:13
- 財務・会計・経理 期をまたいだ返金 クレジット 仕訳について ■■■■■■■■■■■ 前期をすでに 繰越 してしまった 6 2022/08/07 14:40
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業主の確定申告について 4 2022/03/24 12:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
労災保険料の仕訳について教え...
-
台風被害の補助金について教え...
-
やよいの青色申告06 固定資産...
-
保険の返戻金に関しての仕訳
-
妻のカードで支払ったガソリン...
-
青色申告勉強中!(現金・預金...
-
生保うけながらも現金手渡しの...
-
一部返金した際の領収書の発行
-
銀行振込み明細書が領収書の代...
-
米軍再編関係経費で2146億円、...
-
青色申告 申し込み時にチェッ...
-
確定申告のための領収書
-
この前、友達5人で飲み会をし...
-
青色申告控除(65万)の適用に...
-
仕事場で寝泊り、按分はどれく...
-
確定申告 雑収入の経費の証明は?
-
経費
-
経費で落とせくるかどうかの質...
-
派遣社員です。レジで釣り銭渡...
-
領収書の但し書き欄を「白紙で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保険の返戻金に関しての仕訳
-
個人で所有している土地を、事...
-
個人事業主(青色申告)です。...
-
妻のカードで支払ったガソリン...
-
労災保険料の仕訳について教え...
-
社会福祉新会計基準について質...
-
現金出納帳が合わないのですが
-
個人事業主同士の共同事業 請...
-
生活費の入出金は現金出納帳に...
-
年度をまたぐ帳簿のつけ方を教...
-
青色申告の貸借対照表について
-
青色申告勉強中!(現金・預金...
-
青色申告の発生主義
-
やよいの青色申告06 固定資産...
-
経費
-
経費で認められる?
-
派遣社員です。レジで釣り銭渡...
-
風俗嬢です開業届出書の「事業...
-
生保うけながらも現金手渡しの...
-
個人事業主で宿泊用に契約した...
おすすめ情報