dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NTT固定電話の名義変更、支払いについて

現在、
名義人・・・私の父親
請求先・・・私(女性です。結婚しましたが旧姓のままで契約)  
口座引き落とし・・・私(旧姓のまま) です。


それを、
名義人・・・私の父親
請求先・・・夫(もちろん私の父親とは苗字が異なる)
口座引き落とし・・・夫        
に変更可能でしょうか?


名義変更が面倒で・・・。
父が亡くなった時の事も考えて、夫へ名義変更はしておくべきでしょうか。
しておかないともっと面倒になりますか?
相続がどうのこうの・・・ちらっと聞いたことがあるのですが。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>それを、


>名義人・・・私の父親
>請求先・・・夫(もちろん私の父親とは苗字が異なる)
>口座引き落とし・・・夫        
>に変更可能でしょうか?

OKです。


>名義変更が面倒で・・・。
>父が亡くなった時の事も考えて、夫へ名義変更はしておくべきでしょうか。
>しておかないともっと面倒になりますか?
>相続がどうのこうの・・・ちらっと聞いたことがあるのですが。

相続の時、トラブルがあることがあります。
トラブルをさけるなら,今のうちにしておいたほうがいいですね。


口座引き落しの手続きも、名義変更も、NTT東(西)の116で書類を送付してもらいましょう。
NTT東(西)の、名義変更の手続きは簡単ですよ。
添付書類は、お父様(旧契約者)の印鑑証明と、ご主人(新契約者)の写真付きの公的身分証明(たいてい運転免許証)の写し等が必要です.
    • good
    • 3

銀行口座などは、死後に引き出そうとすると、異常に厳しくなります。

相続関係の証明書を要求されます。多分同様のことが起こると思われます。父親が元気なうちに移転することを勧めます。
    • good
    • 1

名義変更なしで引き落とし先を変更することはできますよ。


請求先の氏名変更も大丈夫だと思います。

私の場合、名義は結婚前の旧姓で請求先は新しい苗字の私宛、引き落としは夫名義の口座です。
念のためNTTの116番に電話して聞いてみると安心でしょう^^
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!