
お酒がまずいです。
私は、睡眠薬を服用しています。
様は現実逃避を日々行っている状態です。
夜の9時~10時台の間に、薬を飲み、ワインを飲みます。
元来、お酒が嫌いで、薬の効力を強くするために、飲み始めました。
ですが、お酒を飲み始めて、約5年。
まずくて仕方ないです。
薬の効能を強くするために、二日酔いしなかった、ワインを毎晩、小さなグラスに、一杯半から二杯飲みます。
でも、何度飲んでもまずい・・・・。
けど、飲まないと眠れないので飲みます。
以前は、今の薬の10倍以上飲み、昼間からウィスキーや、スパークリングワインを一本空けてましたが、入院して、酷い薬物中毒、アルコール中毒から、逃れましたが、今でも、以前の10分の一位の量の薬と、ワインを飲みます。
でも、元来お酒が苦手な私にとって、薬を飲んだ状態で無いと、お酒を飲む事が出来ません。
けど、薬の効能を強くするために、まずい、まずい、と思いながらお酒を飲んでます。
今は、無職なので、働けば良い、って言われてしまうのがおちですが、この不景気、しかも、お盆前となると求人も少ないです。
まずいと思いながら、毎晩お酒を飲むのにうんざりしています。
うんざりしながらも、薬の効能を強くするために、と、思い飲んでいます。
なにか、良い方法はありますか?
薬の量は、結構少なめだと思います。
まずいと思いながら、飲むお酒ほど、最悪な物は無いです。
本当に、下らない質問ですが、どなたか、気が向いたら、ご回答お願いします。
余り、きつい回答は出来れば、控えて下さると、とても嬉しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そこまで酷い状況になったことはないですが、似たような状態に陥った経験があります。
No1さんが書いてあるように、悪循環に陥っている状態だと思われますが、その悪循環を覆すだけの
精神的要因、例えば「楽しみ」等が出来れば、好転するかと思われます。
悪循環の渦中におりますと、楽しみを見つける余裕もないと思います。
どなたか色々、腹を割って話せる親しい方はいないのでしょうか?
あとは、費用はかかってしまいますが、精神カウンセラーにかかってみるのも良いのではないでしょうか?
回答ありがとうございます。
楽しみと言うか、寝る事が今は一番の楽しみです。
現実逃避ですね。
好きな事はネイルをするのが好きです。
今通っている、精神科の先生は、他の患者さんには診察時間が5分から10分未満。
後は、カウンセラーに任せているようですが、私の場合は特別に一時間時間を取って、先生自身がカウンセリングしてくれてます。
費用も、1610円位だったと思います。
他の患者さんと一緒です。
以前先生に「なぜ、私だけ特別に時間を取って下さるんですか?」って、聞いたら「あなたには、特別に時間が必要だと思うからです」と、言っていつも親身に親切に、私の話を聞いてくれます。
明日、診察日なので、先生にもう少し深く、話しをして来てみようと思います。
自分と同じ様な経験を(私よりは軽い症状みたいですが)していた方に、回答頂きありがとうございます。
明日、相談してみます。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
あなたはアルコール依存症です。
飲酒量の多い少ないは関係ありません。
アルコール依存症の克服は医師との契約から始まります。
残念ながらアルコール依存症を診るドクターは少なく、
また受け入れる病院も殆ど無いのが実情です。
あなたは一刻も早く専門医を見つけ治療を始めることです。
心療内科に通ってます。
アルコール中毒とは診断されません。
しいて言うなら、薬物中毒です。
薬を飲まなければ、お酒は飲めません。
因みに、心療内科での診断は「薬物依存と。スピリチュアル・エマージェンシー」と、診断されています。
一度、二ヶ月半、入院した事がありましたが、結局、退院した後、自殺未遂を繰り返し、トイレ以外、部屋から、三日間位、部屋から出ず、ステンドガラスがはめ込んだドアの前を、母が、生きているか?確認しに来てました。
何度も言いますが、アルコールは嫌いです。
薬を飲むのを止めたら、100%飲みません。
親切な回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
酒好きです。
睡眠薬+アルコールは全く論外だと思います。
睡眠薬で眠れなければ、睡眠薬+メジャートランキライザーを処方してもらいましょう。
私もロヒプノール2mg+レボトミン5mg+テトラミド60mgで寝ています。
レボトミンは200mg/dayまで増量できるので眠れないことは考えられません。
私もはじめは25mg飲んでいましたが、昼まで残るので徐々に減らし5mgまで持ってきました。でも0にすると4:00amに早朝覚醒します。
運動後ビールを飲んでさらにワインをと言う投稿を見ましたが、そんな飲み方は正常人でも痛風予備軍になります。
週1飲む日を決めてます。薬は飲みません。朝まで寝られません。
現実逃避をしたいのでしょうね。
眠る事が一番の快楽です。
何度も、死ぬような事故に遭っても、死ねなくて、ディーラーから、医者から、警察の人まで、「あなたには何かついてるとしか思えない」と、言われてきてます。20歳で、免許を取って、今年やっと、車検を受ける事が出来ます。
それほど、事故まくって、背骨や骨盤色々な所を骨折して、ベロを縫ったり、けがや、事故だけでも、凄い数です。
骨折した回数、縫った場所の数を覚えきれない程、体はボロボロです。
今は、整体に週に2回通って、随分良くなりました。
仕事もしないで、だらけた生活してるのが、一番いけないんだと思いkます。
でも、夜になると、薬を飲んで、だらだらしてしまいます。
一番は、働く事が大切ですよね・・・・。
昔は、7号サイズの服を着ていたのですが、今は25キロくらい太って、職場で、今の、私に在る体系があるのかなぁ?って、思ってます。
少しでも、痩せないといけないですよね・・・・。
細かい回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
睡眠薬を服用されているそうですが、医師からの処方ですよね?
>元来、お酒が嫌いで、薬の効力を強くするために、飲み始めました。
最初は確かに効くのですよ。
しかし、慣れてしましますと逆効果です。
私も医師に忠告されました。
睡眠薬は肝臓で分解されますが、そこにアルコールが入りますと、アルコール代謝により、早く体内から排出されてしまうそうです。
また、睡眠薬を常用する事より、アルコール中毒の方が、お体にも精神的にも悪いのはy-kinu さんもご存知のはずです。
もし、ごゆっくりお休みになれないのでしたら、睡眠薬の量や種類を主治医にご相談されてみてはいかがでしょうか。
ただ、今のy-kinuさんのお身体では、睡眠薬とアルコールを併用する事は逆効果ですよ。
回答ありがとうございます。
逆効果ですか・・・・。
本当は、仕事もしてないし、良い歳をして、親からお小遣いを貰って、整体やエステや、フィットネスジムに通ってます。
でも、生きてる意味が無い気がして・・・・。
何度も、自殺未遂を繰り返しても、どうしても上手く行かなくて、家族や友人に毎度泣かれる始末・・・。
周りが許してくれるなら、この人生を終わりにしたいのです・・・・。
基本的に働くのは大好きだし・・・・。
でも、太り過ぎて、社会に出るのが恥ずかしいです・・・・。
色々な精神科に通い、今、家から一時間以上かかる病院に通ってます。
とても、相性が良いです。
その先生のおかげで、随分良くなってます。
明日、診察日なので、先生に相談して見ようと思います。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
睡眠薬を飲まないと眠れませんか?
他に運動をしたり等の手段はとれませんか?
お酒の飲み方にも色々あると思います。
しかし、薬(しかも睡眠薬)とお酒は絶対避けるべき組み合わせですよね。
それを敢えて実行なさっている…心身に悪いと充分分かっているのにしている。その環境を替えなければイケナイのではないですか?…は、当たり前の結論なんですよね。
ただ、質問文を読んでいて浮かんだのは『悪循環』と『堂々巡り』て言葉なんですよ。
年齢、現在の状況は分かりませんが、まずい酒を飲まなければならない又は、睡眠薬を飲まなければならない状況を打破しなければ何も解決せず、十年先も二十年先も同じ思いをしている事は確実ですよね。
何をするにも体が資本です。仕事の話しが舞い込んできても今の状況では、雇ってもらえないですよね?
どうぞ ご自分の一度しかない人生を無駄にせず
ご自分を大事にしてあげてくださいね。
…と、その為にはどうしたら良いか?答えが出ると思います。
このままでは苦しいでしょう?
回答ありがとうございます。
私は、生きていること自体が苦しいです。だから、薬にはまっているんですよね・・・・。
意識が無くなれば一番良いのですが、中々上手く行かなくて・・・。
どんどん、引きこもってしまいます。
もう、何もかも終わってしまえば良いのに・・・・。って、願いします。
回答ありがとうございました。
時々、このページを開いて、皆様が答えて下さった言葉を、読み返してみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 大学生の息子が女友達の親に訴えられてしまうかもしれません。事態が進展しましたが悪い流れです。 9 2022/04/11 16:53
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 気管支が弱い人がお酒を飲むのは良くないですか? 3 2022/07/26 16:02
- お酒・アルコール 友人の飲酒量につきまして 毎日の飲酒量 ・500缶ビール 3から4缶 ・焼酎ボトル750ml 3分の 5 2023/06/10 17:26
- 訴訟・裁判 【至急】大学生の息子が女友達の親に訴えられてしまうかもしれません。昨日弁護士が家に来ました。 5 2022/04/10 18:36
- 妊娠 酒に強い体質の女性が妊娠した時に、お酒をずっと我慢することってできると思いますか? 6 2022/10/02 17:30
- 生活習慣・嗜好品 インチュニブとお酒(習慣)の併用 1 2022/10/14 10:03
- その他(病気・怪我・症状) 自分は病気なのかどこの病院を受診したらいいかわからず悩んでます。40歳越えて1人で自営業営んで2年目 4 2022/05/12 08:24
- その他(海外) 欧米人と日本人のお酒の強さについて 2 2023/03/04 15:17
- 妊娠 お酒に強い体質の女性が妊娠した時に、お酒を我慢することができますか? 3 2022/11/03 18:20
- 性病・性感染症・STD 仲良くしてる男友達に、薬を盛られたかもしれないです。 4 2022/06/29 14:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急です くすりについてです。...
-
不眠症
-
運転免許証更新時の飲み薬
-
睡眠薬で眠るのが体に悪いと言...
-
最近睡眠薬を飲むと意識がない...
-
睡眠薬の効果が薄いです。エス...
-
なぜアルコールを飲んで睡眠薬...
-
市販の睡眠薬って寝れますか? ...
-
デパス以外の抗不安薬の個人輸...
-
死なない程度にいい感じにクラ...
-
睡眠薬をもられたら・・・。
-
睡眠薬常用者です。
-
精神科の処方箋についてお聞き...
-
ラボナとサイレースという最強...
-
睡眠薬 やめ方について
-
ベンゾジアゼピン系のサイレー...
-
睡眠薬を変えたら効くまで時間...
-
つらく暗いことで常に頭がいっ...
-
SSRI・睡眠薬を一生飲み続けて...
-
睡眠薬で寝すぎる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報