
住宅ローンの審査に落ちたいです
新築戸建の契約をしましたが支払い面で不安がありキャンセルをしたく思っています。
3600万円(物件価格2000万、土地価格1600万)
現在は仮審査中です(45年ローン、どこの銀行の審査かは聞いてないのですが
見積書見たらみずほ銀行となっていました)
35歳:年収400万
勤続年数1.5年(転職で3社目)
手付金は土地契約で40万払っています。解約だと戻ってこないのでどうにか無効に
したいと思っています。
年収の9倍の物件で通るかどうかも分からないのですが、落ちる事を確定させたいと
思っています。
車のローンはありませんが、公共料金をカード払いにしておりカード引き落とし用の
口座の残高がなく振り込み用紙で支払った事があります(6月ぐらい)
また、5000円以降の請求はリボ払いになっていたと思います。
手付けを破棄してキャンセルすれば良いのでしょうが手付金といえども一生懸命貯めたお金。
なんとかして返していただく方法を教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
通常通ります。
仮審査の段階ですので、仮審査で通ってしまうと、まず、本審査でおちることはありません。
落ちるには、仮審査時と違う状況があなたに起こった場合です。
会社を辞める。カードローンで借りれる限り借り、公営ギャンブルで負ける。
会社を辞めるのが一番手っ取り早いと思います。
大体、その年で、40万円がどうこう言っている段階でしょぼいです。
通常、手付けは、みなさんがおっしゃっているとおり、契約を真摯に勧めるため、相手方が、勝手に破棄してしまわないため「拘束する」意味合いもあります。だから、通常は、手付けは物件の1割を入れます。
あなたの場合ですと、360万ですね。それが、どういう契約なのか、あなたに金が無いのか、手付け40万ですよね。そんな金、「拘束力」の意味合いではあなた程度の資力の人しか縛れないですよ。
通常、それくらいですと、別の物件で条件良かったら、十分捨ててでも乗り換える価値あるでしょう?
一生懸命貯めて40万なら会社辞めて取り戻したらどうですか?
No.4
- 回答日時:
みなさんは、ローンが通らなかった場合、手付金が返ってこないとありますが、私がしてる契約は全て返ってきますよ。
(宅建協会でのデフォルトの契約書を使用している。ローン特約付)手付け金というのはそもそも、相手方が契約の履行に着手するまでは、放棄することで無条件解約ができるものですが、その手付け金の性質については、いろいろ特約などで定められております。
たとえば やっぱやめた っていうのは、相手方が履行に着手している以上、それは手付け金解約ではなく、契約破棄です。 違約金は物件価格の20%とかになってませんか?
ま、つまり手付け金の箇所と、違約金の箇所、ローン特約などが書いている箇所(契約書の最後らへんの特約のところに書いてるかも)を、ここに書いて補足してください。
それで明確にわかると思います。
No.3
- 回答日時:
住宅ローンの審査に何とか通るように、と願うのが一般の人です。
落ちたいと思う人は住宅ローンの申請はしないはずです。
いさぎよく40万円はあきらめましょう。
そして次の策を考えましょうよ。
将来、生活のことで途方に暮れるよりは、よほどましだと思いますよ。
ただ、あなたのローンの組み方には大変な無理がありますので、もしかしたら
銀行側での審査段階で落ちる可能性はあると思います。
でも、手付金そのものを返還させる方法はないと思います。
ローンが通らなかったら、手付金を返還する、という契約になっているのですか。
それでしたら、ローンが通らなければ返還されますよね。
そうでなかったら返還は無理です。
No.2
- 回答日時:
元業者営業です
どうやら以前のご質問文に対する皆さんの回答では納得してくれなかったようですね。
http://oshiete.homes.jp/qa6067281.html
何度質問されても納得しなくても同じですよ。
#1さんの回答通り住宅ローン特約は「融資を得るために最大限の努力をしたにもかかわらず否決された場合」に適用される特約です。
なので「なんかしらの操作」で融資否決を画策しても、その時点で重大な「契約違反」になり、手付金没収どころか「違約」の対象です。
>なんとかして返していただく方法を教えてください。
ありません。
No.1
- 回答日時:
住宅ローン特約で契約したなら、もうじたばたしない事です。
例えばわざと落ちる為に「仕事を辞めたり」「転職したり」「新たに大きな借金を作ったり」すると結局は手付け金は没収になります。
つまり質問者さん側がローンが下りなくなるような事を発生させたのですから、質問者さん都合による解除になり手付け金は没収になるということです。
>なんとかして返していただく方法を教えてください。
法的に返してもらう方法は無いです。相手に頼むしかないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 【至急】賃貸借契約を結んだ後の解約について 7 2023/06/02 11:10
- その他(住宅・住まい) 親が私の名義でマンションを購入していた場合の違約金について 3 2023/05/05 19:51
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて 5 2022/07/20 18:13
- 家賃・住宅ローン 年収400万円で中古物件2500万円(諸費用別)を買いたいと思います。 7 2022/08/11 22:50
- その他(お金・保険・資産運用) 2ヶ月前住宅ローンを組んで旦那名義で戸建てを購入しました。 太陽光(屋根にソーラーつける)を契約する 2 2022/07/24 21:09
- 一戸建て 不動産購入 手付金解除につきまして 3 2022/04/01 21:31
- 相続税・贈与税 住宅購入にあたるお金の動きについて 5 2023/08/02 13:11
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 先日、車を購入しようと思い 自社ローンを謳っているお店に行き現車確認後 気に入った車があったため、ロ 15 2023/07/19 17:33
- 家賃・住宅ローン 注文住宅のつなぎ融資 2 2023/04/12 19:53
- 養育費・教育費・教育ローン 5000万のローン 4 2022/12/18 15:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
所有者のこちらに無断で手すり...
-
買い付け金(手付金)から本契...
-
新築マンションを転勤により契...
-
CATV強制加入なのにTVは不用な生活
-
手付金の返却は??
-
マンションの手付金もどってくるか
-
契約後の重要事項の変更
-
★急ぎ★建売住宅の契約破棄の支...
-
中古マンション購入にあたって...
-
連帯保証人 親
-
建物賃貸契約での保証金や敷金...
-
販売センターとなった分譲マン...
-
1社しか不動産業者の担当がない...
-
引き渡し前に無断で工事は違法...
-
新築住宅価格の値引き
-
アイダ設計の値引き可能額
-
任意売却物件について
-
新築マンション購入直後の値下...
-
中古マンションの瑕疵担保責任...
-
不動産屋さんへの手数料の支払
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CATV強制加入なのにTVは不用な生活
-
新築マンション契約後の部屋変...
-
新築マンションを転勤により契...
-
青田買いした建売の契約解除
-
手付金が返ってくるか心配です...
-
住宅ローンの審査に落ちたいです
-
マンションの契約解除について
-
手付金について
-
<至急!!>契約後にうつ病発症
-
マンション契約解除の際の履行...
-
至急!!住宅ローンの審査に落...
-
新築未入居マンション物件の値...
-
建物請負契約書を紛失 手付金...
-
白紙にもどしたい…
-
ハウスメーカーに払った手付金...
-
新築建て売り物件のキープ
-
住宅購入の手付金について
-
転職による住宅ローンと手付金
-
分譲マンション契約解除について
-
住宅購入の手付金
おすすめ情報