
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Das Leben geht weiter.
この場合のLebenは名詞なので大文字で書きはじめなければなりません。
発音は
ダス レーベン ゲート ヴァイター
という感じでしょうか。
英語に逐語訳すると
The life goes further.
となるでしょうか。
gehtはgehen(英語のgoに相当)の三人称単数現在形、
weiterはweit(英語のwideに相当)の比較級です。
この例文のweitは「広い」という意味の形容詞というよりは「遠く」という意味の副詞として使われているので逐語訳ではfurtherにしてみました。
早い回答ありがとうございます。名詞は大文字で、Das=Theでしたか。
最後に形容詞を置くけど、役割や意味の上では副詞というのも“Love me tender”みたいなモンですかね。
No.4
- 回答日時:
No.1です。
元の質問が「各単語に対応する英語も教えて」とのことだったのでドイツ語のweitが英語のwideと同語源であることにこだわってしまいましたが、ドイツ語文法をかじった身としてはNo.3さんの説明は非常にしっくりきます。
分離動詞の概念はドイツ語独特のものですので、もしNo.3さんの説明がよくわからないようでしたら少しドイツ語を勉強してみて理解を深めてみてはいかがでしょうか。
あなた様の最初の回答は、私の質問に対して簡潔で分かりやすかったです。
でも確かにドイツ語の文法も少し学んだ方がいいのかもしれませんね。補足の回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
Diane_Laneさん
回答についてコメント頂き、ありがとうございました。「最後に形容詞の比較級というと、文章の構成や形式的にはしっくり来ない特例っぽいですが、意味を強調したり、補足したり…という感じですかね。」と言ってみえるので、一つ気がついたことがあります。weiterは形容詞の比較級がここでは副詞として使われているので、英語の観点からは特例っぽいと思われるのも当然です。しかしドイツ語では形容詞が副詞としても使われるので、ドイツ語としては普通の言い方と思います。
またもう一つの考え方として、weitergehenは分離動詞だと見るのがいいのかもしれません。これは動詞の前に、前置詞や形容詞その他の語をつけて、動詞の意味を限定するのですが、平叙文では前につけられる語句=前綴りは分離して文末に置かれます。weitergehenはこの形で辞書にも載っており、意味は「さらに先へ行く(進む)、前進しつづける、(事柄が)進行する、(ある状態が)そのままさらに続く・・・となっています。
平叙文だから、"Das Leben geht(gehenの三単現形)weiter"と、分離前綴りweiterが分離してうしろへ来ています。
わたしもおかげで、再認識の機会を頂きました。
こちらこそ補足の回答ありがとうございます。諺みたいな決まり文句だから、独特の言い回しなのかと思いましたが、ドイツ語としては普通なんですね。
ドイツ語は文法的に(主語・述語の語順等)日本語に近いから、とっつきやすい位の事を前に聞きましたが、分離動詞は少し難しそうですね。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
weiterについて一言させてください。
weiterは確かにweitの比較級です。しかし述語的用法を持たない、いわば別の形容詞(副詞)として、「ひきつづき、なおも、さらにまた・・・」などの意味に使われますから、"Das Leben geht weiter"は、まさに質問者さんがあげられた"Life goes on"の意味だと思います。
最後に形容詞の比較級というと、文章の構成や形式的にはしっくり来ない特例っぽいですが、意味を強調したり、補足したり…という感じですかね。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- 英語 発音記号を覚えるメリットは? 現在英語の発音練習をしています。 子音母音だいたい覚えたのですが、「… 8 2023/06/11 16:21
- 英語 heteroclite 発音をカタカナ表記で教えてほしいです。 イギリス英語でしょうか?発音がわかり 1 2022/12/15 15:42
- 政治 日本の英語での発音はジャパンですが、ジャーパンの方が良いですね? 8 2023/07/07 23:20
- 英語 英語学習は受験が諸悪の根源? 4 2022/10/09 23:03
- Bluetooth・テザリング スマートスピーカーのGoogle Homeは英語の発音を教えてくれますか? 単語のスペルはわかるけど 1 2022/08/12 03:15
- 英語 共通テストにおいて アメリカ英語の発音とエギリス英語の発音どちらを覚えておけばいいですか? affo 4 2023/02/18 21:31
- その他(学校・勉強) 授業あるある、ありがちなことを教えてください。 私が思うあるあるは、 わからない問題に限って当てられ 5 2023/01/25 12:11
- 英語 高校2年生です! 大学受験英単語覚えやイディオム覚えで 英単語を赤シートで隠して発音して意味答える暗 2 2023/01/30 23:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ブーツは英語で何ていうの?
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
agree withとagree that
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
covered with とcovered inの違い
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「昨日ぶり」って英語でなんて...
-
マーメイド、マーマン、マーラ...
-
ご縁を外国語で言うと?
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
風俗の「ヘルス」はなぜ「ヘル...
-
must notに、「~のはずがない...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
オナラの音
-
“B1F”は和製英語か
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報