
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
2通りの方法があります。
1つは個人事業当時の資産を新しい会社に現物出資する方法です。
2つめは、法人を設立してから、個人事業の残余財産を時価で買い取る方法です。
1の方法だと払い込む資本金は現物出資との差額で済みますが、税法上の規制があって手続きが面倒です。
そのため、2の方法が楽です。
したがって、2の方法だと、中古資産を買ったことになります。
これを中古資産の耐用年数に応じて減価償却することになります。(参考URLを見てください。)
特例として、取得価額が10万円以上20万円未満の減価償却資産で、事業供用年度においてその全部又は一部を以後の事業年度の費用又は損失の額とする方法を選定したもの(一括償却資産)については、その取得価額の合計額を3年間で損金の額に算入することができます。
《法令133の2》
中古資産の耐用年数の見積り等については下記のページを見てください。
参考URL:http://www.jusnet.co.jp/business/08_24h.html
No.2
- 回答日時:
忘れがちなことですが、自動車を法人名義にするときは自動車保険もあわせて契約者を個人から法人にかえてください。
割引を継承するには必要です。あとからでは、書換えが出来なくて面倒な場合があります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 (今さら) 中古海外不動産の減価償却と経費除外について 2 2023/03/28 20:48
- 財務・会計・経理 少額減価償却資産について 個人事業主です 建設業なのですが 令和2年分の確定申告時に、令和2年11月 2 2022/04/03 22:30
- 財務・会計・経理 一括償却資産のメリットについて 2 2022/10/15 21:58
- 財務・会計・経理 パソコンの税務上の会計処理について 6 2022/09/07 10:41
- 財務・会計・経理 1年度期首に購入した取得原価800,000、残存価額0、耐用年数5年の機械について、定額法と定率法( 3 2022/07/06 13:02
- 確定申告 青色申告の少額減価償却資産の特例に記載するのを忘れた場合 2 2022/09/26 05:40
- 財務・会計・経理 パソコンの減価償却の質問になります (2022年1月31日決算) 2022年11月30日にパソコンを 2 2023/04/05 19:57
- 確定申告 不動産投資の減価償却費の算出方法 5 2022/12/03 15:06
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 有形固定資産の期中売却の取引について 1 2023/03/02 12:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「個人様」「法人様」という日...
-
しゃぶ葉で働くことになったん...
-
30人乗りのバスで 有料で個人経...
-
年会費無料の法人クレジットカ...
-
個人投資家の法人化のメリット...
-
経営者の方に質問です。
-
【書き方】金封の表書きについて
-
合同会社の創業時設備の減価償...
-
合同会社一日について
-
法人成り後債務引き受け 支払...
-
個人所有の株を法人所有に移管...
-
飲食店を個人経営する場合、法...
-
個人事業主から法人に移行した...
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
同じB型事業所の友人と入院
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
社会保険協会の会費は納めるべ...
-
プライベートの飲食費を経費で...
-
返信用封筒にある封入者と書か...
-
前払金専用口座について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「個人様」「法人様」という日...
-
しゃぶ葉で働くことになったん...
-
有限会社は
-
公益社団法人も潰れる可能性あ...
-
個人事業の時の契約書は法人成...
-
個人所有の株を法人所有に移管...
-
自分が社長のマイクロ法人に自...
-
【書き方】金封の表書きについて
-
法人契約しているホテルをプラ...
-
日本赤十字社の、法人区分はな...
-
30人乗りのバスで 有料で個人経...
-
一の者の読み方を教えて下さい
-
業務請負会社の設立
-
出資金は返済が必要ですか? こ...
-
みなし法人について
-
個人事業主:「社名」の記入は...
-
法人成り後に個人口座から家賃...
-
個人投資家の法人化のメリット...
-
法人用と個人用パソコンの違い
-
法人販売のDELLのPCを個人とし...
おすすめ情報