dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

液晶テレビの画面の劣化について教えて下さい。

REGZA Z9500 とパナソニックBW680 の組み合わせですが、、、
 
録画した内容を再生すると、画面一杯状態で観る場合と、二画面などで画面を小さくして観た場合を比較するとどう見ても、37型一杯で観た方の画面は劣化しています(ここで、質問なんですが、この現象は普通なんでしょうか?購入するときに、店員さんは、デジタル画面だから、画面が大きくなっても劣化はありませんと言ってみえたので、疑問を感じています。

すいません、あと一点、録画済み画像の再生時に一時停止をした場合、REGZA Z9500 側よりも、ブルーレイ パナソニックBW680 側で一時停止をした場合の方が、劣化が激しく感じるのですが、これも当然の現象なんでしょうか?(つまり、TV側の一時停止の方が、通常、劣化が少ないのでしょうか?)

すいません、ご教示ください。

A 回答 (3件)

DIGAで録画する際に、標準(DR)モードで録画してますよね?


長時間(HB)モードで録画してるなら、録画の時点で大幅に圧縮かけて画質を劣化させているんですから、それを再生すれば汚くなって当然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。
一度、確認をしてみます。

お礼日時:2010/08/01 23:07

Z9500とBW680をHDMIケーブルで接続し、DRモードで録画する。


これで放送されている品質のまま録画・再生可能です。

劣化が起こるのなら、接続や録画モードに問題があるってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。
DRモードの確認をしてみますね。

お礼日時:2010/08/01 23:07

まず、テレビとBDレコーダーとの接続方法はどういったつなぎ方なのでしょうか?


HDMI端子で接続していますか?

多くの家電量販店では、テレビとBDをセットで購入してもHDMIケーブルは添付されません。もちろん、BDレコーダーにもHDMIケーブルは付いて来ずに、別売りとなっています。BW680もそれに該当します。通常は店頭でHDMIケーブルを別途購入するように奨められますが、それを断る人もいるようですからね。この場合は、本当にデジタルなのかと目を疑うほどに画質(具体的には解像度が著しく)が低下します。

購入された際に、HDMIケーブルをセットで購入していないなら、それが原因でしょう。
別途HDMIケーブルを購入し、HDMI接続し、尚かつZ9500側のHDMI入力モードがフルHD(東芝の場合は外部入力画面モードにHDフルなどの設定がなければHD接続が出来ていません)になるかどうかを確認するのがまず最初の確認項目です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。
早速確認をしてみます。

お礼日時:2010/07/31 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!