dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年前くらいにパニック障害になり今も
治りません。
病院は色々行きました。
今現在は安定剤を一日3回飲んでいます。
昨年子供を産みました。
(医者には治るまで産まない方が良いと
言われていましたが私はどうしても欲しかったのです)
子供は今私の生きがいです。
でも正直たまにはストレスになっているとは思います。
いい加減子供の為にも自分の為にも強くなりたい、
パニック障害を直したいんです。
アドバイスください。
ちなみに私は

1、遠い所は一人で行けない
2、飛行機、快速電車、ラッシュ時の電車は乗れない
3、人と話をすると緊張して息苦しくなる
4、小さい物音でもびくつく
5、楽しくても発作はおきる

A 回答 (4件)

こんにちは。


上記症状の1・2・4・5を経験し、今はほとんど治っている者です。

私の場合の、治療方針をご紹介しておきます。
(病院の先生の指示によるものです。)

まず、家の近くをそれとなく歩いてみます。
そして、行動半径を徐々に広げていきます。
このときに、「ここまでは出ても大丈夫!」
という意識を持つことが肝心だそうです。
そのためにも、出かけるときは体調のよいときにしたほうがいいそうです。

そして、普通に出歩くことができるようになれば、例えば、CDショップなんかに行ってみます。このとき、おかしいと感じたら、自分が「大丈夫」と自信を持っている場所まですぐに退避してください。

こうして、1を改善しながら、4がほぼ治ったら、電車に乗ってみます。最初は、普通電車で「絶対に大丈夫!」という意識をもてるようにします。
そして、調子のよいときに、1区間だけ快速に乗ってみます。大丈夫だったら、日を改めて、2区間乗ってみます。こうして、1と2を改善していきます。

肝心なことは、「だめだ!」という意識を徐々に「大丈夫!」という意識に置き換えていくことだそうです。私のときに言われたことは、「時間はかかるかもしれませんが、大丈夫という経験をたくさんして行きましょう。」ということでした。

このようにしていくうちに、私の場合は、先週、1週間、通勤電車に乗りましたが、無事、何事もなく乗れるようになっていました。

あと、これは私個人からのお勧めですが、ミントの飴や水を持っていると気が楽になります。特に、ミントの飴は、口の中がすっとしますし、胃の不快感を若干抑えることができます。お試しください。

以上、参考になれば幸いです。
くれぐれも無理はしないように、着実に、少しずつ、「大丈夫!」な場所を増やしていってください。

それでは、快癒されることをお祈り申し上げます。
失礼いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
少しずつ行ける所を増やして行きたいと思います。
時間はかかっても治ればいいです。
もう10年この病気に悩まされているんですから・・・
絶対に大丈夫!!
って心に強く思います。
今から実行します。

お礼日時:2003/07/24 02:18

パニック障害を治す必要はありません。



1、遠い所は一人で行けない
行けばよいのです。

2、飛行機、快速電車、ラッシュ時の電車は乗れない
乗ればよいのです。

3、人と話をすると緊張して息苦しくなる
深呼吸しましょう。

4、小さい物音でもびくつく
思う存分びくついてください。

5、楽しくても発作はおきる
発作が起きてもほっておきましょう。

飛行機に乗れないと言うのは怖いから乗れないんですよね。逆にいうと、怖いだけですよね?
怖くて死んだ人はいません。
気が狂いそうにもなりますが、気が狂った人もいません。
発作が起きてもほっておきましょう。大丈夫です。
過呼吸などの場合は応急処置がいりますが、ビニール袋一枚携えておけばいいことです。

まずいのは、発作を恐れて行動範囲を狭めてしまうことです(いわゆる予期不安→広場恐怖の悪循環)。
発作が起きてもいいから、行動を起こしましょう(絶対に死にませんし、気も狂いません)。そうしないと、広場恐怖が悪化します。

「発作が起きないようになってから」行動を起こそうと思うと、一生行動に移せません。やりたいことをやればよいのです。最初は発作も起きるでしょう。でも、そのうち減っていきます。
実際、お子さんを生まれたときは「生みたい」一心で生まれたんですよね。そのときは、「別に発作が起きてもいい」と思っていたはずですよ。

ただし、もし鬱が入っているのであれば専門医に相談ください。

参考URL:http://moritatherapy.tripod.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心強いアドバイスありがとうございました。
たしかに治ったら行動しよう!!
って思って10年が経ちました。
時のたつのは早いですね。
こんな病気で一生を台無しにはしたくない
気持ちになれました。
自然に任せて行動していきたいと思います。

お礼日時:2003/07/24 02:09

初めまして。

こんにちは。
病気を直したい。強くなりたいのに直らないって、辛い気持ち、分かります。
私は不安神経症ですが、パニックになるんではないかと不安になるときがあります。
今27歳です。10代の頃、電車に乗れない、一人で外出出来ない、緊張する(これは今でもですが^^;)ありました。
でも無理せず徐々に出来ると思います。
人それぞれ違うペースがあって、ririka58さんの出来る範囲で、進んで行ったら良いと思います。
甘えでもないですし。なった人にしか分からないですよね。今は病気とともに生きていくというので良いと思います。
私はririka58さんの言葉で勇気づけられました。
薬を飲みながらお子さんを産んだことです。
お子様と旦那様で支え合って生きていってください。
同じ悩みを持った人は多いと思います。
アドバイスになってないかもしれませんが、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。この状態や苦しみは
なった人にしか分からないですよね。
実際友人には甘えてるとか色々言われて
悲しかった時がありました。
ただ子供を産んだ事でいっそう治したいって
思うようになりました。
薬をのんでの出産になりましたが
きちんと病院でその薬が胎児にどれくらい
影響するか調べてもらい安全だという事で
飲んでいました。正直不安はありましたが
元気な子が生まれて幸せです。
だから早く病気治します。
アドバイスいただき感謝致します。

お礼日時:2003/07/24 02:15

私も以前同じような事がありました。


人の前で話が出来ず、どこにもいけない状態が

よく考えてください。11年前には出来た。というこことを。
そして人の事を気にしてませんか?ririka様はririka様しかなくririkaさまそのものです。
おそれずに飛び込みましょうよ。死ぬわけでもないし失敗してもいいじゃない。その経験が子供を育てる勇気、自身を育てていくものだと思います。
先生から昔言われました
「自転車を最初からうまく乗れないんだよ
最初はつまずきながらそして乗れるんだよと」
回りを気にせずがんばってね。
もちろんあなたの今の気持ちを理解してるつもりですが
一度参考にしてください。

参考URL:http://moritatherapy.tripod.co.jp/matamorita.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昔は出来たんです。そうですよね!
今からでも出来るはずですよね!
勇気が出ました。

お礼日時:2003/07/24 02:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!