dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

柱上変圧器について質問です。最近購入した家の敷地内に電柱がたっていてそこに柱上変圧器がついています。最近赤ちゃんが生まれ、電磁波について調べていたら柱上変圧器が家の近くにあると、強い極低周波電磁波を浴びてしまう可能性が高いという記事を見つけてしまいました。
電磁波は赤ちゃんにはあまりよくなく、発ガンリスクも上がるという研究発表も出ているとか・・・。
これって電力会社に問い合わせたら、他の家のない場所に変えてもらえるのでしょうか?もしくは測定したりしてもらえるのでしょうか?
ご存知の方おられますか?

A 回答 (7件)

「小児白血病のリスクが上がるという研究発表」そんな種類の報告例があったのは確かです。

#4様紹介のURLのように有害主張する人もいます。
しかし主流の考え方としては次のとおりだと私は理解しています(私は本件が専門ではありませんが、一般市民に比べればそれにかなり近い領域を専門としています。)
その種の報告を気にするのは間違い。なぜなら、噂ではなくちゃんとした論文としてのその種の報告は高電圧線直下など極端な条件での暮らしているときの話。平均的生活の市民のデータとは違います。さらに、その種の報告は十分検証できていないのです。
環境電磁界についてはちゃんと規制(環境電磁界指針)もあって守られています。
http://virus.okwave.jp/qa5991166.html

「どうやったら安全と証明できるのか」これはほとんど不可能です。有害の証明は可能です。再現性のある信頼できるデータがいくつかあればよい。しかし無害の証明はできないです。仮に人体実験するとしても、老若男女とりまぜ、健康な人病気の人、どんな病気の人を対象に。どういう点に着目して。どれだけ大量のデータを採れば良いのか、気の遠くなる話。何をもって安全というのかの合意とかもあるし。

環境電磁界じゃなくて放射線被曝の話をしましょう。放射線が有害というのは普通は誰もが賛成しますよね。だけどこの危険な放射線ですら、専門家集団が確実に有害と合意できているのはある程度以上の放射線被曝量の場合だけなのです。実は微弱な放射線は本当に有害かが不明なのです。むしろ体によいという学説だってあるのです。微弱な放射線の生体影響については昔から沢山の研究が為されています。今でも進められています。でも、近未来にすっきり結論が出ることはないでしょう。弱い電磁界についてもすっきりと結論は出ないでしょう。できることは、有害とはっきりしているデータを確認し、そのメカニズムを調べ、メカニズムからして十分に安全と「思われる」レベルを限度としていくことだけです。それが環境電磁界指針です。


そもそもが、敷地の端の柱上変圧器の作る電磁界を気にするのでしたら、身近の電線と電気器具が作る電磁界からまず気にすべきでしょう。部屋中に商用電源線が作る電磁界が満ちあふれています。まして電気器具を使ったら電線が作るのとは桁違いの電磁界。電気毛布、ステレオ、冷蔵庫、等々。
0.1μTの交流磁場(50/60Hz)が危ないなら、手元のデータを見ると、
時計から5cmで300μT、マッサージ器から5cmで200μT。蛍光灯から5cmで200μT。テレビは25cmで1μT。これらは1m離れたって1/10にはなりません。
危険だという主張を信じるのは自由ですが、その場合は電気製品の無いところで暮らすより他に無いのです。

ちなみに、拙宅の敷地内にも柱上変圧器があります。むろん気にしたことは全くありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
安全と証明するのはむずかしいんですね。
具体例までありがとうございます。
家電のほうが電磁波強いとはしりませんでした。
私がみたものには変圧器はかなりの強い電磁波とかかれていたのでそのまま受け取って、家電などよりものすごいのかと思ってしまいました。
敷地の端とは言え、建物には隣接していたので心配になりました。
難しい問題なんですね。

お礼日時:2010/08/02 23:02

低周波電磁界の健康影響について、世界保健機関でまとめています


http://www.who.int/peh-emf/publications/facts/fs …
http://www.who.int/entity/peh-emf/publications/C …

・高圧線付近で、0.4マイクロテスラ以上の低周波電磁界のある地域では、小児白血病のリスクが2倍程度に増える、と言う疫学調査結果がある
・しかし、小児白血病自体が稀な病気であり、そのような地域に住む子供も少ないので、調査結果自体が誤差や選択バイアスの影響を受けている可能性もある
・動物実験や細胞レベルの実験では、再現しない

と言ったところでしょう。

電磁波、電磁界の安全ガイドラインを定める国際非電離放射線防護委員会では、この問題について会議を開きましたが、同様の結論しか出ていません
http://www.icnirp.de/WChildhoodLeukemia.htm
http://www.icnirp.de/WChildhoodLeukemiaProg.htm

電磁界測定自体は、電力会社でやってもらえますが、敷地内にある注上変圧器や送電線からの電磁界よりも、屋内配線からの電磁界の方が大きい、という結果になるのでは?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

くわしいURLありがとうございました。
室内のほうが電磁波が強いんですね。
私が見た情報は柱上変圧器についてちょっとおおげさだったのかもしれません。
家電置き過ぎないように気をつけます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/02 23:09

その前に


自宅で洗濯機:掃除機:ドラーヤー:携帯も:冷蔵庫:蛍光灯:も使わない方が効果大きい
電柱のトランスはそれ以下、そんな効率悪いトランスでは電力は利益出ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トランスって何かよくわからないんですが、とにかく家電のほうがひどいということですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/02 23:06

家の敷地内なら電柱の土地の大家なのですから、変圧器の移動など電力会社と交渉してみたらいかがでしょうか。

最近では0.1μT水準でも影響するという研究も出てきているそうですし。
群馬県で、測定したら強かったため、移設してもらったという話をききました。
測定は電力会社が無料でしてくれるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
0.1でも影響ありの可能性があるんですね。
いったいどれくらい出ているのか、測定してもらって平気な感じなら安心できるのですが。
電力会社で測定ってしてもらえるんですね!!
問い合わせてみようと思います。
最近電磁波の怖い話ばかり聞いていて、すごく怖くなってしまっています(^^;)

お礼日時:2010/08/02 16:18

柱上変圧器の電磁波が脳に影響を与えるなんてことはありえません。

ご安心を。
高圧線の真下でしたら、もしかしたら影響があるかもしれませんが。
それよりも敷地内に電柱が立っているということが信じられません。購入するときに気づかなかったのでしょうか?
一般住宅の敷地内に電力会社の電柱が立っているなどということはありえないと思うのですが。
敷地の上空を架線が通過しているということで、補償金が支払われるという話しを聞いたことがあります。脳に与える影響はともかくとして、一度電力会社に相談されたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明が悪くてすいません。敷地内ですが、庭の真ん中とかに立っているのではなく、ちょうど家の敷地の一番角地に立っていて、あまり目立たない場所です。(契約の際に敷地内とわかりました。)端ですが家の横にあたるもので、心配で・・・。
ちなみに、土地を貸すことになるので、三年に一度1500円はらわれるそうです。まぁ安いですが(^^;)

お礼日時:2010/08/02 16:15

http://www.jeic-emf.jp/faq/faq_basic.html#faq-ba …

資料によりますと、影響は因果関係を認めるほどではないとなっています。
従って他の相当の理由や配電状況(柱間隔やトランスの必要度)から判断されると考えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですね。ありがとうございます。
配電状況など、素人にはさっぱりわからないですね。
参考URLありがとうございます。

お礼日時:2010/08/02 16:11

根も葉もない噂に過ぎません


第一柱上トランスは鉄のケースに収まっているので電磁波が外に漏れることはありません
電碑は蛾問題になるのなら蛍光灯からも出ています
極超低周波???
東日本50ヘルツ、西日本60ヘルツ、この二種類しかありません
確かの電磁波としては極超低周波の属するでしょうが周波数が低いほどエネルギーは小さいのです
おそらく本を売るために恐怖心を煽る宣伝だと思います
柱上トランス程度の物が危険だというのなら市街地の地下にある巨大なトランスはもっと危険ですがその近所でそのような問題は発生していないと思うし町中至る所にある柱上トランスでも問題は発生していないはずです
商用電源がそれほど危険なら携帯電話を脳みそにくっつけて使ったり高周波脱毛をする方がよほど危険だと思います
電磁波が危険だから電柱を移設してほしいのなら危険だと言うことを証明しなければなりません
証明できれば移設してくれます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに大げさな記事かもしれませんね。
ただ、最近は小児白血病のリスクが上がるという研究発表とかされているみたいで、全く無害というわけではなさそうな印象を受けたのですが、どうなんでしょうか。。。
確かに、柱上変圧器自体についてはどうなのかわかりませんね。
どうやったら安全と証明できるのか・・・
情報が多くて何が正しいのかわかりにくいですね。

お礼日時:2010/08/02 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A