dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日から(03年7月22日)、ボールパイソンを飼うことになりました。
ところが、CBであることはわかったのですが、
性別と、いつ頃生まれた個体なのかわからないのです。

(1)ボールパイソンの性別の判別法を教えてください。

(2)また、だいたいで結構ですから、
いつ頃生まれたものなのか推測出来ますでしょうか?
現在の体長は52cm程、胴回りの太さは最高のところで、
2.5cmほどです。

(3)ボールパイソンの平均寿命を教えてください。
ペットショップの店員さんは犬と同じぐらい(10年~15年)と
おっしゃってましたが、本当でしょうか。

(3)成長したボールパイソンの、平均体長を教えてください。
ショップには2メートル以上に達すると書いてありましたが、
ネットではいろんなところで、せいぜい1メートル前後にしか
ならない場合が多いと言われているようです。
実際のところどうなのでしょうか。


補足:餌付けは大変良好に出来ていたようで、
心配していた拒食はありませんでした。
餌は冷凍マウスにしています。
また、非常に人にも馴れているようで、触ってもめったに
ボールの体勢をとりません。
気難しく、神経質といわれているボールパイソンにしては、
まったくそんなそぶりをみせず、舌をよく出し
元気に動き回っています。

必要であれば、画像をアップいたします。

A 回答 (2件)

こんにちはうちでもボールパイソンを飼ってますので、アドバイス程度ですが、お答えしたいと思います。


まずは、雌雄判別の方法なのですがrion2002さんが言うように、ヘビの雌雄判別の道具でセックスブロープという物があり、それで判別する方法があります。が、ボールパイソンの場合はブロープを使わなくても判別できる方法があります。素人では少し難しいのですが排泄孔を指で押し出してヘミペニス(ヘビのペニス)の有無で判別する方法があります。ですが、これは初めてではわかりづらいので専門のショップなどでやってもらうといいでしょう。

次にいつ頃生まれたかですが、、、
大きさからの判別は給餌の回数などで大きさは変わるので、難しいのですが、CBという所と餌付きをしているところを考えると今年の5月~6月前後の生まれの固体だと思います。その時期にボールパイソンのベビーは大量に入荷されるので多分それくらいだと思います。

平均寿命については、10年~15年程度であってると思います。ですが、うまく飼育することが出来ればもう少し長生きはすると思います。

平均体長は飼育者の給餌の間隔や量などで大きく変わります。基本的には、1年目の餌の量で大きさが確定すると思ってください。ボールパイソンの場合、他の蛇とは違い1年目にたくさんの餌を食べ急激に大きく成長し、平均して1m~1.5m前後にまでなります。そして、2年目以降はあまり餌を食べなくなるので成長が緩やかになりますので、最大でも2m位だといわれているようです。
こんな感じでそうでしょうか?
    • good
    • 2

ボールパイソンの雌雄判別ですが、セックスグローブと言う器具を使います。

素人ではなかなか使いきれませんので(肛門から器具を挿入するので)お近くのショップで見て貰った方が良いと思います。
大きさから言うと2~3歳前後ではないでしょうか?ただしヘビに関わらず、爬虫類の成長は餌の加減で調節できますのではっきりとは判らないです。
平均寿命は10~15年ですが20年以上生きる個体もいます。
これもヘビに関わらずですが、飼育ゲージの大きさで体長も変わってきます。自由に動けるところで飼育すれば2M越すでしょうし、一般的なゲージだと1M前後にしかならないでしょう。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!