dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リビングのドアの修理方法について
リビングのドアを閉めるときに、最後までドアの取っ手を持って閉めないと
バタンという大きな音がして家中に響いてしまうのですが、
家庭で修理できるのでしょうか。(ちなみに築12年のマンションのドアです)
修理できる場合は、修理の方法も教えてくださると助かります。

A 回答 (2件)

俺だったらホームセンターで丸いゴム製のクッション材を買って来て取付けます。

恐らく扉は木製だと思います。枠も木製だと察します。取付け方は両面テープ確かホームセンターで売っていた物は付いていたと記憶してますが。粘着力が弱いので両面テープの少し強力なのを購入し付いている部分に付けます。取付け場所は上枠にだいたい2箇所戸先の枠に2箇所位付ければ音は軽減されると思います。ドアクローザーの取付けも良いのでしょうが日曜大工等で慣れていないと苦労すると思いますのでここでは割愛させて頂きます。又枠に溝が有るのならばそこの中にゴムを入れ込む方法も有りますが現場見ていないけれど想像で溝は無いと思われますのでこれについても割愛させて頂きます。
    • good
    • 0

簡単にするなら、扉の当たる枠の部分にクッション性のあるテープを貼ると、随分音は小さくなります。


ホームセンターで購入出来ます。
扉と枠に余裕が無かったり、もっと強力に直すならば、玄関扉の上部に使われている『ドアクローザー』を取り付ければゆっくりと閉まります。
しかしその室内扉の重量に適したものがあるかどうか、実物も見ていないので断言できません。
とりあえずテープを使ってみて、購入の際に相談に乗ってくれるようなホームセンターを見つけて、今後また相談してはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!