プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本語で『あなた』を意味する言葉(きみ、おまえ、など)にはどんなものがありますか?蔑称から敬称、現代語から古語、標準語から方言まで、なんでもかまいませんので教えてください。方言の場合は、どちらで使われているものかも教えていただけますか。

A 回答 (17件中1~10件)

てめえ、おんしゃら、おめえ、おまえ、きみ、あなた、そなた、貴殿、きさま

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなにはやく回答をありがとうございます。
ところで、おんしゃらというのは、どちらの方言なのでしょう?

お礼日時:2003/07/24 01:08

おどれ(おんどれ)


(広島も使いますが関西も使うそうです)

こんなら
(広島です)

どちらもいい意味では使いませんね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

広島の言葉はきついと言われますが、「おどれ」というのは、テレビでもよく耳にしますね。「こんなら」というのは初めて聞きました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/24 01:19

関西人です。



「われ」「あんた」「お宅」「おまはん」

まだあったような・・・。

しかし汚い言葉で失礼しました。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関西の言葉は漫才などでもよく耳にしますから、違和感はないですね。「おまはん」というのは、自分の奥さんに使ったりするのですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/24 01:24

あんた、あんさん、あんたさん、ぬし、などはどうでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いずれも、どちらかというと関西系の言葉でしょうか。「ぬし」って、「主」から来てるんでしょうか。時代劇ではよく使っていますね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/24 01:29

「じぶん」


をわすれちゃいけないな。

どこだったか
「わ」
が相手を指す地方もあったはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関東では、「自分」というのは自分のことですが、関西では「自分」というのは相手のことをさすんですよね。自分じゃないのに自分って、おもしろいですね。
「わ」というのは、聞いたことがあるような気がします。東北のほうでしたでしょうか?
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/24 01:35

あんた、お前、貴君、貴様、汝、なんじ、おたく、おまえ、二人称、そちら、そっち、そなた


貴下、貴兄、貴公、貴女、御身、貴方、先方
など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴下、貴兄、貴女などは手紙言葉ですね。なるほどたくさんありますね。「二人称」ってtakntさん、相手のことを「二人称」とは呼ばないですよね ^^; 確かに相手を指す言葉ではありますが、、(^^)ゞ
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/24 01:46

おみゃー、おみゃーさん(ちょっと丁寧)、おまはん。

言わずと知れた名古屋弁です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名古屋弁を忘れてはいけませんね。「おみゃーさん」が「おみゃー」の丁寧語なら、「お」を取った「みゃー」というのもあるのでしょうか。「おまはん」も名古屋で使うのですか。関西弁のほうでも回答で、出ていました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/24 01:55

おまん(相手が一人)


おまんた(相手が複数の場合)

新潟県糸魚川市の方言です。

8月に「おまんた祭り」という祭りを市をあげて行われます。
「おまんもおら(私)も一緒に祭りを楽しもう。」
がモット-です。
小さい頃は違う意味に解釈して「いやらしい祭り」だと思っていました。(恥)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おまんた祭りというのがあるんですか。初めて知りました。4文字目を伏せ字にでもしようものなら、ドッキリしますね、、、(ヾ(- -;)コラコラ)
「おまん」はお前が変化したものでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/24 08:40

「し」(其/汝)なんてのもありました。


「うぬ/いまし/しゃ/な/なれ/なし/みまし」(汝)
「そのほう」「そち(其方)」「そこもと」「こなた(此方)」「おのれ」「御身」「そっか(足下)」
「きか(貴下)」「きだい(貴台)」「たいけい(大兄)」「がけい(雅兄)」「そんどう(尊堂)」
「わい(私)」
「汝」をつかった呼び方はいっぱいですね。
うーん、聞きなれないですね。こちらとしても勉強になりました。
「きさん」福岡あたりの方言らしいです。
「おまい」鳥取あたりの方言らしいです。(「わっち」お前ら)
「てまい」「わじょ」三重たりの方言らしいです。
「わろう」「おどれ」「そどれ」「おのりゃ」下津井方言
http://village.infoweb.ne.jp/~sophia/hougen/3iya …
面白いので見てみてはいかが?
「わりゃ」「ほんた」「おまん」

この辺で。

参考URL:http://dic.lycos.co.jp/djr?col=djr&pg=list.html& …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい!たくさんの回答をありがとうございます。初めて目にするものがたくさんありました。
「わい」 というのは、自分のことを指す場合と、相手のことをさす場合があるんですね。前に出てた「自分」と同じような用法ですね。「てまい」「わじょ」は、言われてもポカンとしそうです。
下津井方言のページは、笑いました。よくぞここまで調べあげたものだと。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/24 08:42

江戸時代に遊郭で使われたと想像するのですが、



「そもじ」

 其方(ソノホウ、そなた と読む)から
 「そ」の文字 - そ文字 - 「そもじ」
 と変化したと本で読んだ記憶があります。

なんと粋な言葉だと思いませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば文字言葉もありましたね。気がつきませんでした。お目にかかるのは「おめもじ」、杓子から変化した「しゃもじ」などですね。惚れたときの「ほのじ」というのもありました。奥ゆかしい言葉ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/24 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!