
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> 1ヶ月で10キロくらい痩せるのってどれくらいの運動とカロリー制限をする必要があるんですか?
180センチ78キロ、20歳代、男性の基礎代謝は1651Kcalですから、1日中何もしないで、何も食べなければ、1日あたり体脂肪が230gずつ減少します。1ヶ月で6.9Kg減少します。
1ヶ月で10Kg減量するには、絶食し、さらに3.1Kgを運動で消費しなければなりません。
基礎代謝1651Kcalの男性が1時間ジョギングすると516Kcal消費します。
この516Kcalを体脂肪に換算すると、71.7gになりますから、
1ヶ月間で43時間のジョギングが必要になります。
すなわち、1ヶ月間に10Kg減量するには、毎日1時間20分のジョギングをし、かつ、水以外は何食べなければ実現が可能になります。
ただし、エネルギー計算上は上記のとおりですが、実際には、このほかに脳のエネルギーとして筋肉が潰されるので、結局、体脂肪の減少が8Kg程度になり、筋肉が2Kg位潰される位の割合になるだろうと思います。
> 体重の5パーセント痩せたら停滞期に入り太りやすくなりますが、10キロくらいの激やせをしたら、その停滞期での太りやすさが 倍増したりするんでしょうか?
倍増したりしません。代謝の低下は、最大で25%です。
ダイエットで、減量ペースが初期体重の3%を超える頃から、身体は自己保全のために体温を下げ、心拍数を下げて消費カロリーを抑えようとします。
さらに、減量ペースが5%以下になれば、身体は最小限度まで消費カロリーを下げます。
実験によれば、身体は代謝を25%までは低下させますが、それ以下には低下させないそうです。
なお、あなたが78キロのときの基礎代謝は1651Kcalですが、10Kgの減量に成功して68キロになったときの基礎代謝は1558Kcalになります。
基礎代謝は、体重が10Kg低下すると93Kcal低下しますが、これは身体の負荷が軽くなったせいです。
基礎代謝は筋肉量にかかわらず、体脂肪が減ると基礎代謝が低下します。
ですから、減量ペースが速すぎるときも代謝が低下しますが、ダイエットの結果、体重が減っても基礎代謝が低下するので、この2つのせいで停滞期が起こるのです。
ダイエットは急がなければ誰でも成功しますが、急ぐと必ず失敗します。
No.4
- 回答日時:
理屈だけで言えば体脂肪は1kgで7,200kcalですから10kgなら72,000kcalを消費させればよく、これを1日に換算すると2,400kcalです。
ごくふつうの男性は1日に2,500kcalほどの食事をしているはずですから、水以外は何も飲み食い出来なくなります。もう少し現実的な話をすると、結果としての10kgの減量は体脂肪の減少が3、筋肉量の減少が1くらいの割合になります。減量すると必ず筋肉量も自然と落ちるからです。ですから体脂肪は6.7kgほど削ればいいわけで48,000kcal、1日あたり1,600kcalです。
これなら毎日の食事量を今の1/3にすればよい計算になります。もし運動でこのカロリーを達成するとなると大変です。1日に1,600kcal消費しようと思えば、ウォーキングは10時間も余計にしなければなりませんし、時速10キロのジョギングなら3時間は走らなければなりません。
実際には1ヶ月で10kgの減量はほぼ不可能です。食事量を毎日今の1/3にするのは、まず1ヶ月も続けられません。すぐに頓挫します。それに体のホメオスタシス機能が働いて体の状態を維持しようとし、飢餓に備えた防衛反応がおき、痩せにくい状態に陥ります。
体は理屈どおりにはいきません。健康上の問題も出ます。「10キロくらいの激やせをしたら、その停滞期での太りやすさが 倍増したりするんでしょうか? 」はあくまでも仮定の話であって、現実には10キロの激やせ状態に行くことそのものが出来ませんから、そんな心配は不要です。
14kg減量したオジサンより(毎月1kgのペースの長期戦です)
No.3
- 回答日時:
なぜそんなに急ぐのでしょうか。
1カ月で10キロも減らそうと思ったらNo.1様の言う通りものすごく大変ですが、3カ月や半年で10キロ減なら日々の食生活を気をつけて、毎日適度に運動するだけで痩せられます。
少しの努力で済みますよ。
体重は生活習慣(食生活と運動)の集大成ですから、短期間で減らしてもそんな生活を続けられるはずもなくリバウンドします。
3カ月以上かけて少しずつ改善していった方が停滞もリバウンドもしません。
ちょっと太りぎみなので早く痩せたいと思っていました。1ヶ月での激やせは無理みたいなので長期間で痩せていきたいと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
体重1kgをカロリーに換算すると7000kcalになるみたいですよ。
http://muuum.com/calorie/1013.html
ということは70000kcalぶん運動するか食事を減らさないと・・・。
No.1
- 回答日時:
1ヶ月で10kg落とすとなると……精神が死にますよ。
私は昔1ヶ月で8~9kg落としましたが、ほとんど食べずにひたすら筋トレするという無茶なダイエットをしました。
おかげで成果はでましたが、周りからは心配されました。
胃が痩せたせいかその後、また太ったりすることはありませんでしたが……。
しかし、友人が決死の覚悟で決行した「ベジタリアンになった気で、野菜しか食べないダイエット」は成功してました。
運動は適度に、無茶のない程度で行うのがベストです。
食事制限が急激なものならば、身体が弱るので過度な運動は逆に自殺行為です。
いつもより早く歩く、単純な筋トレをする。
そして、お菓子や炭水化物は避ける。
これで~20代までなら1ヶ月で痩せると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
ダイエット中、一日何カロリーくらい摂ってますか?
食生活・栄養管理
-
1日800カロリー以下しか摂ってないのですが・・
ダイエット・食事制限
-
1ヶ月だけ1日800kcalの生活を続けたら何キロくらい落ちますかね?18歳 女子 162cm82k
ダイエット・食事制限
-
4
1日位、食べ過ぎても翌日からまた元の食事に戻せば体重は増えないのは何故ですか? 1日で5000キロカ
ダイエット・食事制限
-
5
1日350kcal以下でも太ります
食生活・栄養管理
-
6
高校生女子 1日の摂取カロリーはどのくらい??
ダイエット・食事制限
-
7
女子高校生の1日の消費カロリーってだいたいどれくらいですか? 部活はやっていません。 基礎代謝も含め
ダイエット・食事制限
-
8
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増。5日経過しても1kgしか減らないの
ダイエット・食事制限
-
9
1週間で5.5kg増えた体重は実際には何キロ太っているのでしょうか。 1週間の暴飲暴食で5.5キロ体
ダイエット・食事制限
-
10
約1ヶ月1日の摂取カロリーを500キロカロリーに押えて生活しているのに痩せない。 運動もしていたのに
ダイエット・食事制限
-
11
好き勝手食べたら1日でどれくらい体重増えるの?
ダイエット・食事制限
-
12
2週間〜3週間で体重を10キロ近く落としたいです。 飲み物だけしか摂取しません。飲み物でおすすめなの
ダイエット・食事制限
-
13
いきなり停滞期・・・・。
ダイエット・食事制限
-
14
カロリーオーバーがすぐ「太る」につながるのでしょうか??
ストレッチ・体操・エアロビクス
-
15
最低何kcal摂れば健康的に痩せられる?
ダイエット・食事制限
-
16
7日間ドカ食いで5kg増加 3月頃からダイエットをし63kgから46kgまで落としました。153c
ダイエット・食事制限
-
17
ダイエット中なのですが、ダイエット中の女性は一日に何キロカロリー摂取すべきなのでしょうか。 今ダイエ
ダイエット・食事制限
-
18
一日の食事で600kcalのダイエットをしているのですが2週間でどれくらい痩せるでしょうか? 15歳
ダイエット・食事制限
-
19
5日間で痩せれるだけ痩せたいのですが…
ウォーキング・ランニング
-
20
1週間でどれだけ痩せたことがありますか?
【※閲覧専用】アンケート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
計算での基礎代謝と体重計の基...
-
5
標準体重(BMI22)になる...
-
6
小食では筋肉がつきませんか?
-
7
1日の摂取カロリーについて
-
8
2日間で8000キロカロリー食べて...
-
9
一週間の過食
-
10
身長173センチです。食べてない...
-
11
半年の-10キロ。(60キロか...
-
12
今日の夜過食をしてしまいまし...
-
13
人間関係で色々あって、突然泣...
-
14
このお腹みてください。 何キロ...
-
15
3日に1回過食しますが、 2日...
-
16
166センチの50キロ女子って健康...
-
17
過食3日連続。
-
18
身長160cmで、体重48キロって ...
-
19
小6男子でこの腹はやばいでしょ...
-
20
身長150cm体重45kg 太っていま...
おすすめ情報