
ただ今ダイエット中なのですが、
http://www003.upp.so-net.ne.jp/kenkojumyo/diet/i …のサイトにて計算ではじき出された基礎代謝が『1470』kcalとでましたが、
家庭用の体重計だと1094kcal程でした。
ここのサイトの計算でいくと、私が決めた目標期間で1日に減らさなければならないkcalが610kcal程なんですが、
体重計を100%信じるとしたら(家庭用の体重計は誤差が激しいのはふまえた上で)、基礎代謝の誤差376kcalは、減らさなければならないkcalに上乗せして、986kcalにしないといけないのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ダイエットの減量と基礎代謝の誤差は関係ないですが・・・
1ヶ月で体重を-3Kgおとすには・・・
7200Kcal×3Kg÷30日=720Kcal
通常は運動30% 食事70%の割合で減量を負担しますから
720Kcal×70%=504Kcal 720×30%=216Kcal
食事で504Kcal,運動で216Kcalとなります。
基礎代謝は減量計算で出てきましたか?
基礎代謝はこれ以上食事を減らしたら、健康的に良くないの比較値として使ってます。
No.3
- 回答日時:
一般に、ウェブサイトの基礎代謝は次の計算式で計算します。
基礎代謝(男) = 体重 * 13.8 + 身長 * 5.0 - 年齢 * 6.8 + 66.5
基礎代謝(女) = 体重 * 9.6 + 身長 * 1.8 - 年齢 * 4.7 + 655
この計算式は、ハリスベネディクト式と呼ばれるもので、
欧米人用なので少し高めに出るのですが、
この式にあなたの体重、身長、年齢を代入してみてください。
私は1094kcalよりも1470Kcalの方が近いだろうと思います。
なお、ご指摘のサイトを閲覧しましたが、
1日に610kcalも減らすようなプランニングは危うい気がします。
目標カロリーが基礎代謝を下回るようなダイエットは
長続きしないので、止めた方が良いと思います。
添付のグラフは、目標カロリーを基礎代謝に合わせた人たちの体重グラフです。
目標カロリーを基礎代謝に合わせるだけで、これだけの減量が無理なく、
楽しみながらできるのです。
ダイエットは無理なダイエットにならないようにしてください。

No.2
- 回答日時:
ダイエットしていない通常の生活活動強度が1.5として
サイト上の1470kcalならダイエット前2205kcal摂取した生活だったろうし
体重計の1094kcalならダイエット前1641kcal摂取した生活だったろうから
どっちにしても目標期間に対して「減らす量」はかわりませんよ
(とる量はかわるけど)
なお 食べるほうも表示カロリーは20%程度の誤差は許容範囲ですし
運動時に消費するカロリーも20%程度は許容誤差です。
ついでにいうと家庭用の体重計であれば
モデルとなる生活リズムの特定のタイミングでなるべく正しい数字がでるように調整されてますので取扱説明書をよくお読みください。
(朝、入浴後は誤差が非常に大きい)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
半年で18キロ痩せたいです
-
5
障害児の1日の必要摂取カロリー...
-
6
ダイエット中のスイパラ
-
7
今年17歳体重62キロ身長165セン...
-
8
計算での基礎代謝と体重計の基...
-
9
1日の摂取カロリーについて
-
10
ダイエット中の食べ放題について
-
11
標準体重(BMI22)になる...
-
12
165cm70kgのデブなJK1です! ど...
-
13
身長153センチで体重62キロって...
-
14
筋トレを2年間して筋肉はそこそ...
-
15
八鍬里美さんのような体型を目...
-
16
ドンケツのロケマサの身長、体...
-
17
痩せたい、太った自分が醜い
-
18
一週間の過食
-
19
2日間で8000キロカロリー食べて...
-
20
成長は何ヶ月まで?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter