dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大型特殊(カタピラを除く)の使い道について
カタピラを除くって言われてもカタピラ式のブルドーザーやショベルカーみたいなのをよく道路工事現場で見かけます。カタピラ限定というのもあるらしいですが、これは自衛隊の戦車用らしく一般人には関係ないとのこと。
しかも限定という事は今度は逆に車輪タイプのものは運転できないということですか?
あの小さなカタピラ付きのショベルカー等を運転するには大型特殊免許ではダメなんでしょうか?

A 回答 (3件)

>作業ができるというのは大型特殊ではないんですね。


>あくまで走行ができるだけということでしょうか?

そうです大型特殊免許は一般道で走行が出来るというだけの免許です。

>キャタピラ付きのショベルカーにはまた別の免許が要りますか?

キャタピラ付きのショベルカー(ブルドーザーのことを言っていると思いますのでその前提で)
自体は一般道での走行が認められていませんので走行自体出来る免許という物は存在しないと思います。
作業という前提であれば車両系建設機械という免許が必要です。
この免許も行える作業によって2種類存在します。

極端な話になりますがブルドーザーであれば作業の為に動かす前提で尚かつ一般道は走行できませんので車両系建設機械
だけでも問題はありません。
ただし信用という面では大型特殊も持っていた方が良いです。
実際作業という前提での信用となりますとどこまで扱えてどの作業まで経験があるかというスキルの方が重要ですけれど…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもよくわかりました。たしかに最終的にはちゃんとしたスキルがないと免許だけあってもダメですよね。ご回答誠に有難うございました。

お礼日時:2010/08/12 04:50

条件のカタピラ除くに関しては一般道での運転は始めから許可が出ませんので問題はないです。


一般道を動かすのは小さい現場等で現場内で重機の積み降ろしが出来ない様な現場でのセルフ車や重トレーラーからの積み降ろしぐらいです。
現場内では作業免許となりますので作業が出来ればいい訳です。

戦車はたまに一般道を走りますので(ナンバーも付いています)カタピラ限定免許は車輪タイプの一般道走行は当然出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりませんでした。作業ができるというのは大型特殊ではないんですね。あくまで走行ができるだけということでしょうか?キャタピラ付きのショベルカーにはまた別の免許が要りますか?

お礼日時:2010/08/11 03:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャタピラですね。。なんか表記によってはカタピラと書いてる所も多かったので勘違いしてました。。

お礼日時:2010/08/11 03:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!