
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
極板間に、正の電荷を持った粒をぽんと置いたとします。
すると、Aからは斥力を受け、Bからは引力を受けるので、
粒は上に向かって加速します。
電界の方向は、正の電荷に働く力の方向。 ←重要!
正の電荷は、電位が高いところから低いところに向かって加速。
(電位は電界を定積分したもの、ということもあり。)
よって、
電位差 = 高い電位 - 低い電位
= φ(0) - φ(d)
となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
AB間の任意の点における電位及...
-
5
平行板コンデンサーで極板感覚...
-
6
アーク放電に必要な電圧は?
-
7
コンデンサー 静電容量が小さ...
-
8
問.20Vで充電された10μFのコン...
-
9
コンデンサーにかかる電圧が負
-
10
接続したコンデンサーの電気量...
-
11
この画像のように等電位の場所...
-
12
コンデンサーの両極板の電荷が...
-
13
コンデンサーの 電気量=電気容...
-
14
電束密度(電界の強さ)と、平...
-
15
放電
-
16
RC回路の過渡現象
-
17
コンデンサー・金属板挿入と電気量
-
18
電極間の電界について
-
19
電気回路
-
20
PN接合の拡散電位
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter