dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

消費税を計算した時、いつも1円高くなってしまうのは何故?
20の大学生♂です。
消費税について質問です。
物を買う時、必ず消費税というのがつきます。
その税率は5%なのですが、
どう計算しても、何故か1円余分に高いです。
皆さんの身の回りにも、そういうことがあると思います。
例えば書籍類にしてみても、顕著です。
この1円は、一体何なのでしょう?
そして、何故1円余分に払わなければいけないのでしょうか?
もしかして、不当に消費者から取り立てているのでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください。

A 回答 (2件)

そんなことはないと思いますが。


消費税の端数の計算は、小数点以下切り捨て、四捨五入、切り上げのどの方法でもいいことになっています。その関係から、あなたの場合、たまたま切り上げの店で買い物をされているのではないのでしょうか。
    • good
    • 0

具体的に、あなたが買った物の「税抜き価格」と「実際に支払った金額」を教えてください。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!