プロが教えるわが家の防犯対策術!

「ソ連」はなぜ「ロシア」に変わったのですか?
あと「ぺレストロイカ」
というのもよくわかりません
わかりやすく教えてください
あと北方領土のことも
教えてください
北方領土はどちらの領土なのですか?
教えてください

A 回答 (5件)

厳密に言うと、ソ連=ロシアということではないんです。



ソ連は正確にいうと、「ソビエト社会主義共和国連邦」といっていました。
つまり、社会主義(もしくは共産主義)の国家の連合体という《体裁》をとっていました。
上手く説明できませんが、国家といっても、完全な独立体という感じではなかったような印象があります。例えば、中国の「自治区」みたいなかんじなのかな・・・。
その中心がロシア共和国(だっけ?)で、その首都であり中心たる都市がモスクワでした。

と、ここまで書いて、ちょっと・・・、
ベルリンの壁の崩壊を、二十歳位の頃に、オンタイムで見た一人としては誠に恥ずかしながら、解りやすく説明する自信が無いことに気付きました。

「社会・共産主義思想」、「東西冷戦」、「ベルリンの壁(の崩壊)」、「(もちろん)ペレストロイカ」、などなど、いろいろと散りばめたいキーワードがありますので、
あとは、ご自身で探求するか、他のもっと優れた回答者の意見を参考にしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2010/08/12 08:22

ソ連とは「ソビエト社会主義共和国連邦」の略で、ロシアを中心に隣接する社会主義国家が一固まりになっていた集団です。

ロシア・ザカフカース・ウクライナ・白ロシア・ベラルーシ・ウクライナ・モルドバ・グルジア・アルメニア・アゼルバイジャン・カザフスタン・ウズベキスタン・トルクメニスタン・キルギス・タジキスタンの15ヶ国で構成されていました。1917年、ロマノフ王朝・ロシア帝国がロシア革命により崩壊、世界初の社会主義国家の誕生となった訳です。これを指導したのが、かの「レーニン」です。さて、時を経て「ゴルバチョフ書記長」が就任し、ペレストロイカを推進、ロシアは連邦国の独立を推進し、ここに「ソビエト連邦」は崩壊。革命の父「レーニン像」が倒されたシーンは正にその象徴でした。

で、ペレストロイカですが、一般的には「ソ連で進められた政治体制の革新運動」の事をこう呼びます。「ペレ」と「ストロイカ」という2つの言葉から成り、「ペレ」は再び、再度、という意味、「ストロイカ」は構築・建築・建設を意味します。ですから「ペレストロイカ」は「再構築」という意味になります。社会主義国家から民主化へ。まだまだ社会主義・共産主義時代のアカは拭い切れてはいないものの、着実に民主化は進められています。

北方領土問題ですが、択捉島、国後島、歯舞諸島、色丹島等の千島列島に対し、日本の領土だから返せ!と言っている事を指します。日本の言い分は「樺太・千島交換条約」において千島列島は日本の領土であるのだから、返せと言うわけです。事実、第二次大戦で日本が敗戦した時までは日本の領土だったのです。しかし、日本が戦争終結の「ポツダム宣言」受諾決定後にソ連軍が千島列島に上陸し、占領してしまったのです。これは明らかに国際法に違反している行為です。戦中ならいざ知らず、戦争終結後に上陸・占領してしまったのですから、悪い表現を使えば「泥棒」です。しかし何故か今現在に至り、これは不法占拠では無いという摩訶不思議な言い分が通っているのです。近年は「ビザ無し交流」等が行われ民間同士の交流は盛んに行われています。日本が国連で訴えても常任理事国にロシアと中国という仲の良い旧東側陣営がいるので、なかなか話は前に進まない。結局は日本とロシアとの2国間協議になるわけですが、歴代の外務大臣や総理大臣が弱腰なものだから、話は平行線のまま。これが今の領土問題の概要です。


ちょっとでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました
ありがとうございます

お礼日時:2010/08/12 08:22

そもそもソ連というのは、国ではなくて


「ソヴィエト社会主義共和国連邦」という名前の国家群でした。
詳しくは、以下Wikipediaページをご覧下さい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%93% …

何故ソ連が崩壊したのか?というのも、上記ページに掲載されていますが
小生なりに要約すると、以下の通りとなります。

ソ連建国以来60有余年、建国の志は忘れ去られ
政治は腐敗だらけとなっていた所に、ミハイル・ゴルバチョフが書記長となり
腐敗だらけの一党独裁体制を見直し、政治体制を見直そうと
「ペレストロイカ(改革)」「グラスノスチ(情報公開)」を掲げ、行動を始めた。
だが性急な改革(そこまで追い詰められていたのは事実である)は、それまで水面下にあった
民族間の問題を始めとする諸問題を、浮き上がらせた。
また政治面での成果に比べ、経済面での改革が立ち遅れていた
その結果、ゴルバチョフ政権への不満が増大。
この事が引き金となって、旧体制下での権力にしがみ付きたい
8人のソ連共産党中央委員会のメンバーたちは
クーデターによりゴルバチョフソ連大統領(当時)を、軟禁したものの
国際的に支持される事が出来なかったので、クーデターは失敗に終わり
クーデターを行った、ソ連共産党中央委員会のメンバーは逮捕され
またこの事(クーデター等)を受けゴルバチョフは、ソ連共産党書記長の職を辞任(ソ連大統領職は辞任せず)
ソ連邦への求心力は、急激に低下した。
その為ソ連最高会議はソ連共産党の活動を全面的に禁止、同党は事実上の解党となる。(1991年8月28日)
その後実権は、ゴルバチョフソ連大統領と各共和国元首達による
国家評議会へ移行
しかしこの国家評議会も、各共和国間の利害が一致せず
それを抑え切れなかった、ゴルバチョフソ連大統領は
同年12月25日大統領を辞任、翌日には最高会議も連邦の解体を宣言
ここにソヴィエト社会主義共和国連邦は、69年の幕を閉じたのである。

以上小生なりの要約である。
また此処では、北方領土に関しては
言及しない事とする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLでもヒントをくれわかりやすかったです
ありがとうございます

お礼日時:2010/08/12 08:23

ソ連(ソビエト連邦)は、ロシアが中心になって周辺諸国を社会主義(共産主義)国家として巻き込んだ連邦でした。


第2次世界大戦後、暫くは米ソ冷戦時代が続きましたが、ソ連国内も民主化が進み1985年当時のソビエト共産党書記長だったゴルバチョフ氏が政権改革を提唱・実践したのがペレストロイカです。
これにより、ソビエト連邦は一気に民主化が進んでソ連崩壊になりました。
ウクライナやカザフスタン等はソ連から独立国家に戻り、ロシアも昔に戻っただけです。
ただ、明治時代に日露戦争で日本が戦勝国として占領した樺太(サハリン)は、太平洋戦争で日本が敗戦国になったので、終戦間近にソ連が日本に宣戦布告をしたのでソ連は戦勝国として樺太を取り戻すと共に、日本の固有領土である北方領土も占領したのです。
樺太も北方領土(4島)も大昔は、ロシア人や日本人が住んでた訳ではなく、アイヌ民族のような先住民族の領土でした。
その後、樺太に日本人が住み着くようになり、樺太の南半分は日本の領土だった時代が続いていたのです。
勿論、北方領土も日本固有の領土です。
しかし、ロシアは樺太を占領された時期の恨みがあるのか分かりませんが、太平洋戦争後65年経った現在も樺太の南半分どころか北方領土(4島)も返還する気配はありません。
せめて、歯舞諸島と色丹島を返還する話があった時に受けるべきだったと思いますが、国後島と択捉島の返還も求めた結果、返還の話が物別れに終わってしまったのが残念です。
樺太はロシアに取り上げられたと解釈出来ますが、北方4島はロシアに未だに占領されてるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2010/08/12 08:21

「ペレストロイカ」はリストラの語源です。


私有財産を認めない共産主義国家では、いくら働いて
も自分のものにならないので、労働意欲がわかず、
効率・生産性が悪く計画経済が破綻。
で、ゴルバチョフが冷戦を終結し、ペレストロイカ
(改革・再建)とグラスノスチ(情報公開)し、市場
経済を一部導入しましたが、経済は混乱しました。
共産党一党支配を否定し、大統領制を導入しましたが、
共産党で内部対立が起き、保守派がゴルバチョフを
監禁するクーデターが発生。
エリツィンの指導で民主化を求めるモスクワ市民が
反対してクーデターは失敗。
エリツィンはソ連政府の所有物をロシア共和国の
管轄下に入れると宣言し、ソ連共産党の解散を
ゴルバチョフに要求、で、ソ連崩壊。

北方領土は日本固有の領土です。
日露戦争で日本は南樺太をロシア帝国から譲受した。
ロシア帝国と南樺太と千島列島(北方四島より北の
18島)を交換した。
戦後、日本が千島列島を放棄したが、日露和信条約
には千島列島とのみあり、島の名前の記載はない。
日本…北方四島は北海道の島で千島列島ではない。
ソ連…北方四島も千島列島。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2010/08/12 08:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!