
■SSDにOSとアプリケーション一緒に入れると読み込み速度は遅くなるのでしょうか?
WINDOWS7 PRO 64BIT版のOSやイラストレーターやフォトショップ、インターネットエクスプローラーなど
をインテル製 40GBのSSDに入れて読み込み速度の向上をしようと思っています。
ある意見ではSSDにOSとアプリケーションを入れると余計に起動時間が長くなる、と聞いたことがあります。
これは単にSSDの空き容量が少なくなると遅くなるということでしょうか?
もしくはOSとアプリケーション一緒に入れてしまうと読み込み速度の低下が起こるのでしょうか?
教えていただけたら、と思います。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
内臓のSSDのCドライブに入れるということですよね?
OSは基本HDDだろうがSSDだろうが内臓のCドライブに入れます。
私のウィンドウズ7 64Bit版では CドライブにOSとプログラムファイルが入っています。
DドライブEドライブはドキュメントなどの保存用に使っています。
XPの時と同じ使い方をしていますが何ら不具合もなく快適ですよ。
通常プログラムファイル(アプリケーション)はOSと同じドライブに入れると思うんですが・・・
例えばアプリケーション FirefoxのインストールはCドライブに
ProfileはDドライブに
みたいな使い方。
写真やドキュメントなどはDドライブにみたいな。
空き容量が十分に確保できていれば同じCドライブに入れても速度に影響はでないと思いますが。
No.2
- 回答日時:
>SSDにOSとアプリケーションを入れると余計に起動時間が長くなる、と聞いたことがあります。
SSDでもHDDでも殆どの方は一緒に入れていると思います
私はノートPCにインテルの160GBX2基をRAID0で使用していて
可也の数のアプリケーションをインストールしていますが
インストール前後では起動時間や速度の違いを感じ取る事が出来ず
PCを起動後16~7秒程でアプリケーションを起動出来ます
>OSとアプリケーション一緒に入れてしまうと読み込み速度の低下が起こるのでしょうか?
気にする事は無いと思いますよ
>これは単にSSDの空き容量が少なくなると遅くなるということでしょうか?
SSDは書き込みをする個所を分散し特定個所の劣化を防ぐウェアレベリングを行いますので
同じ場所への書き込み回数を減らす意味では容量が多いほど寿命は長く成るかも?です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
USBポートに物を挿すとフリーズします
デスクトップパソコン
-
YAMAHAのルータの仕様にある”NATセッション数”とは
ルーター・ネットワーク機器
-
-
4
中古パソコンをネットにつなぐ方法
中古パソコン
-
5
空き巣にPCを盗まれた
中古パソコン
-
6
スイッチングハブでパソコン同士Pingが通らない
ルーター・ネットワーク機器
-
7
家庭内LANでHUBを二台使うと速度は遅くなりますか?
LANケーブル・USBケーブル
-
8
『システムの復元』をしたら画面が映らなくなって困っています。
デスクトップパソコン
-
9
iPhoneで画像ファイル名を表示させる方法
SoftBank(ソフトバンク)
-
10
携帯代に10万って?
docomo(ドコモ)
-
11
32インチくらいのTVにPCを繋ぎたいです
デスクトップパソコン
-
12
プロキシサーバのあるネットワークではPCを普通にインターネットにつなげられない?
ルーター・ネットワーク機器
-
13
ATOM N280のノートPC
ノートパソコン
-
14
高校生の月々の携帯使用料金について。
SoftBank(ソフトバンク)
-
15
異なるLANにあるネットワークプリンタを利用するには
プリンタ・スキャナー
-
16
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
17
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
18
一個のドキュメントが保留状態
プリンタ・スキャナー
-
19
他社のメモリと併用できますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
パソコンによってフォントが違う
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
Windows11の回復ドライブが作...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
パソコンのCDを読み込まない。
-
WOWOW を録画したDVD を借りた...
-
カートリッジ式のディスクが使...
-
NEC LaVie S LS350/HS1JR PC-LS...
-
デュプリケーターのドライブ交...
-
安価にRAID1の障害を通知するに...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
ゲームの保存先をcドライブで保...
-
DVDを焼くとき、傷がつく
-
SSDが残り10GBしかないんですか...
-
RAID1を組んでいたHDDからデー...
-
OSのパーティションの容量はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
NVMe SAMSUNG MZVLQ256HAJD-000...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
大至急‼️
-
SSDが残り10GBしかないんですか...
-
PCゲームのデータをCドライブ以...
-
Fドライブが急に消えた?見えな...
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
CドライブだけRAID1にしたい
おすすめ情報