dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後8ヶ月(修正6ヶ月)の赤ちゃんのミルク量について質問です。

離乳食を始めて44日目ですが、4日前の朝ミルク後に大量に嘔吐し
その日のミルクは、一回量は変わらず回数が1回減りました。離乳食の量はいつも通りでした。

翌日も朝のミルク後に大量に嘔吐し、それ以降ミルクの一回量と離乳食の量も減ってしまい、
足りているのか不安です。

<今まで> 
7~8:00  ミルク100~180ml
12:00頃  離乳食(10倍粥30g、野菜10~15g)+ミルク120~180ml
17:00頃  ミルク190ml
20~21:00 ミルク190ml
24:00頃   ミルク150~190ml

トータル 800~900ml前後

<嘔吐後>
7~8:00  ミルク130ml その後食べたそうなので10倍粥5g
12:00頃  離乳食(10倍粥10g、野菜5g)+ミルク120~140ml
17:00頃  ミルク130ml
20~21:00 ミルク110~130ml
24:00頃  ミルク120~150ml

トータル 600~700ml

昨日今日は吐いていません。吐いたあとケロッとして機嫌は良く、
おしっこの量は少し減ったものの濃縮尿ではないので様子みてましたが、
吐いた原因も何か分からず、ミルクの量が戻る気配もないし、
順調だった離乳食も初期の前半に戻ってしまい
このままで大丈夫なのか不安です。

2回食にしたのは、ミルク量が減った分少しでも口に入れた方が良いかと思ったのと、
時期的にも2回食の時期なのであげてみました。
ミルクの量に影響しないようにミルク後にあげてみました。

お風呂の後に麦茶を20~30mlあげてます。
赤ちゃんの体重は7kgくらいです。

このまま様子を見てて良いのでしょうか。


ご助言お願いします。

A 回答 (1件)

正直、ご飯の量をきちんとされていたので、びっくりしました。


あまり神経質にならなってご飯は何グラム、野菜グラムと決めてあげなくても、赤ちゃんだって食べたいときもあれば、そうでないときもある。少し多目に作ってその日に応じてあげていってもいいと思いますよ。
吐いたのは離乳食が合わなかったか、体調がよくなかったか 

元に戻ってきてるなら大丈夫なような気がしますが、続くようなら病院をオススメします。あれば治療してもらい、行って何もなければなかったで安心感は得られます。


吐いてすぐはまた吐いてしまうことがあるみたいなので水分は少量から、しばらくしたら普通に水分はあげて、脱水にならないように気をつけてあげてくださいね。 まだまだ暑いですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
離乳食の量は文章にすると神経質なように見えますが、
子供の様子を見ながら小さじ1ずつ増やしているところです。
まだ初期で、飲み込む練習ですので
量自体はそれほど気にしていません。

離乳食が増えミルクが減るのはよく聞きますが、
どちらも減っており、それが急だったので
栄養的に大丈夫なのか心配になり質問しました。

今のところ機嫌は良いので、脱水に気をつけて様子みたいと思います。

お礼日時:2010/08/15 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!