
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
最近の不景気で、大卒でも自衛隊に入隊(高卒枠での入隊)するのは簡単ではないらしいですが、現職自衛官には、いわゆる一流大学(東大出身者もいる)から普通の大学まで、一般大学出身者も多数います。
幹部自衛官になるためには、初めから大卒枠で入るか、高卒枠で入ってから内部の選抜試験を受けるかになります。幹部昇任のためには、初めから大卒枠で入った方が有利ですが、やる気と根性があれば、内部の試験を受けて一等海尉までなるのは十分可能だと思います。
給料は、http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO266.htmlを参考にしてください。
No.5
- 回答日時:
来年、一般大卒で(陸)幹部自衛官候補生になる者です。
基本的に大学がどこかによって採用に影響はありません。
本人の努力しだいで、どうとでもなります。
もちろん「幹部自衛官候補生試験」を受けるならばの話です。
防衛大学卒が将来にわたって圧倒的に有利なのは言うまでもないですね。
一般大卒から候補生となった場合、防衛大学卒の者とは、候補生学校の課程の名前から違う・・・
つまり、課程が違うということはその後の昇進のスピードも違うと言うことです。
すみません、給料に関しては解りません。
ただ海は職域にもよりますが、様々な手当てがつく可能性があると聞いています。
自衛隊の給与表など
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO266.html
これが参考になると良いのですが。
No.3
- 回答日時:
横須賀の防衛大に行かなければ、物理的に昇進が不可能な場合があったハズです。
防衛大に行く事をお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 新高一の者です。僕は今、旅客機の操縦士を目指しており、大学は航空専攻(正式名称が長いので省略させてい 2 2022/04/06 00:03
- 国家公務員・地方公務員 自衛隊、海外の軍人と軍事基地のオペレーターについて。 2 2023/03/13 17:39
- 大学受験 大学についてです。 現在BFの大学と偏差値40~52の大学に合格しています。ちなみに40~52の大学 1 2023/02/22 12:56
- 大学受験 【大学受験】 日本全国で最も多くの人が受けるであろう進研模試の偏差値で学力レベルを分類すると大体こん 2 2022/05/28 16:57
- 学校 高3です。残り一年で偏差値40から偏差値57の国立大学もう無理でしょうか? もともと専門学校に入るつ 4 2022/04/07 21:25
- 大学・短大 高3です。残り一年で偏差値40から偏差値57の国立大学もう無理でしょうか? もともと専門学校に入るつ 3 2022/04/07 20:34
- 大学・短大 高校3年生 現役で私文短大か浪人か 3 2022/10/09 20:38
- 大学受験 俺と友達はどっちが賢いですか? 俺 偏差値50くらいの地方公立大学に進学 共通テスト550/900 5 2023/05/21 21:08
- 大学受験 関西圏の理系私立大学難易度について 2 2022/10/19 16:57
- 大学・短大 イメージと実際は違いますよね? 駒沢大学法学部と日本大学法学部て偏差値57くらいのイメージがあったの 2 2022/11/09 19:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自己PRについて質問です。
-
自衛隊について・・・
-
自衛隊
-
民間と自衛隊
-
防衛大学校と警察官(階級、利点...
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
フルキャストって昔から採用見...
-
昇進、出世ができない人は、ズ...
-
高卒で新卒一年目で働いている...
-
初任の段階で産休を取ることは...
-
教員の臨時採用の話があったの...
-
小学校の教員が、結婚で他県に...
-
フルキャストって自宅からの距...
-
子持ちママの公務員への転職
-
職業訓練校に不合格になった理由
-
教員採用で、県と市町村の間に...
-
社会人1年目で公務員試験を受け...
-
小論文のテーマについて
-
結婚、出産後に地方公務員にな...
-
社会に出れば高卒も大卒も関係...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報