
フォローアップミルクは必ず必要ですか??
いつもお世話になっています(^-^)
今、1歳0ヶ月の子供がいます。
生まれてから、ずっと完母で育ててきて、今は離乳食3回食+母乳で育てていますが、必ずフォローアップミルクは飲ませるべきでしょうか?
娘は、粉ミルクも哺乳瓶も嫌いで、今までほとんど飲んだことがありません。
でも、離乳食で全部の栄養素を摂るのは大変なので、栄養面を考えると飲ませたほうがいいのか?
もし飲ませるとしたら、ストローマグかコップで飲ませればいいのか?と悩んでいます。
周りから聞いた話しでは、あまりフォローアップミルクは良くないとも聞いたこともあるし、どうしたら良いのか分かりません。。。
皆さんはどうしていましたか?アドバイス頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いしますo(^-^)o
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
はじめまして。現在11カ月になるベビーのママです。実は、私も同じ悩みを持っていました。
うちもmayumisa07さんと同じく
●完母で育てて、今は離乳食3回食+母乳
●哺乳瓶も粉ミルクも嫌がっていました
現在、フォローアップミルクを飲ませて1週間になります。
というのも、保育指導で、フォローアップミルクを勧められたからです。
9か月頃から3歳頃までは、鉄分がとっても大切な働きをしてくれる。
それも、大切な脳に!
でも、食事だけではなかなか鉄分って摂りにくいそうですね。
※吸収率の問題+毎食 鉄分豊富な食事なんか用意できないですもん!
そこで最適なものが、フォローアップミルク!
牛乳代わりに飲ませよう。というのも、摂れない栄養がフォローアップミルクにはぎゅぎゅっと詰め込まれているようですね。
結論的には、
飲ませてマイナスの面はない!だから、飲ませよう!です。
飲むのを嫌がるなら、食事に使っちゃいましょう。
ミルクパン粥、ホワイトソース、ミルクゼリー。。。などなど
うちは、おやつの時orお風呂上りに飲ませています。
ミルクメーカーさんは、毎食後と言いますが、カロリーも高いですし、
毎日200ミリリットル×1回にしています。
ストローマグで飲ませていますが、美味しそうにごくごく飲んでくれます。
もう少ししたら、コップの練習もしようかと思います。
以上、少しでもお役に立てたら嬉しいです♪
育児大変ですが、頑張っていきましょうね!
回答ありがとうございますo(^-^)o
保育園でそういう指導がされるんですね。初めて知りましたf^_^;
「脳にいい」と聞いたら、あげずにはいられませんねf^_^;
飲んでくれるか分かりませんが、フォローアップミルクを飲ませてみて、ダメなら牛乳かなぁ?と思っています。それか、料理に利用するっていうのも手ですね!参考になりましたo(^-^)o
そうですね、一緒に頑張りましょう☆
ありがとうございましたo(^-^)o
No.4
- 回答日時:
母乳でしたら、卒乳するまで母乳でいいのではないでしょうか。
私は健診などでそう教えてもらいました。
フォローアップミルクは、鉄分などがたくさん含まれているので勧められることが多いですよね。
母乳に含まれる鉄分は少ないので、ミルクで補わないと鉄欠乏になりますよ、みたいなことを言われたり。
でも鉄欠乏は成長過程で起こりうることなので、母乳かミルクかはあまり関係ないようですよ。
それに母乳に含まれる鉄分は、量的には少ないけど吸収率がけた違いに良いのだそうです。
(吸収率だけで言うと、母乳は約50%、ミルクは一桁だそうです)
たくさん含まれているからと言って、それが全部吸収されるわけではないです。
なので、フォローアップの方が優れているというわけではありません。
母乳なら母乳でいいですよと言われる所以は、この辺りにありそうですよ。
ですから、必ず必要というものではないです。
フォローアップミルクは、成長に必要というより「嗜好品」の部類に入るもののようですから、取り入れても取り入れなくても、どちらでもいいものだと思います。
あまり良くない、というのは、消化吸収のことでしょうかね?
まれに下痢をする子もいますから、胃腸が未熟な状態で飲ませたりすると負担がかかるのかもしれません。
基本的に「9ヶ月以降で、3回食をしっかり食べられるようになってから」という条件付きで始められるものですから、3回食事をしっかりとっていてさらにミルクもって、そんなに栄養って必要かなぁ?なんて私は思ったんですよね。
試供品でもらったものを飲ませてみたら、案の定拒否されたせいもあって、それ以上は飲ませませんでした。
ただ、飲まなかったものをホットケーキに入れて焼いたらそれは普通に食べたので、料理に使うという方法は有りだと思います。
私はその試供品だけで、わざわざ買ってまで使ってませんが。
いずれにしても、母乳なら母乳でいいのではないですか?
それほど重要なミルクではないと思いますよ。
回答ありがとうございますo(^-^)o
そうですね、迷う部分はありますが、一度与えてみて、ダメなら料理にして牛乳を飲ませようかと思います。
ありがとうございましたo(^-^)o参考にさせてもらいます。
No.3
- 回答日時:
気休めなのか、ほんとうに必要なのかわかりませんでしたが、
うちは双子でミルク代がとんでもなかったので3回きっちり食べるころにはフォローアップで
1歳からは牛乳でした。フォローアップ期間は2カ月程度でしょうか・・・
自分に自信がありませんのでフォローアップで安心するって感じですね(-_-;)
うちは飲む子なので困りはしませんが、1歳ならもうストローで十分
哺乳瓶は完全卒業してよいです。
後離乳食後はもうストローでお茶で良いです。すぐに慣れますから大丈夫
後は朝にコーンフレークにフォローアップで入れたりおやつの時間に与えていました。
1歳からの牛乳は お湯割りから始めぬるい薄い牛乳って感じです。
鉄分が豊富なので私はまぁ飲ませた方が良いかなと感じます
鉄分なかなかとれませんからね。
吸収しにくいですし。
シチュウーっぽい料理にフォローアップを入れたりもしましたよ。
ごくごく飲まさなくても気持ち与えてあげたらいいんじゃないでしょうか。
良くないとかってのはなんでも噂で出ますよ
それこそ普通のミルクでさえ良くないと言います。
自然のものじゃないんだから、どんなものでも良くないって噂はすぐ出ますよ。
そんなこと気にしてたら何も与えられなくなってしまいます。
良い悪いそんなの知ろうと思うなら本当にとことん調べてみないと、
そこまでこだわっていないでしょう?
ただ人から聞いただけでしょう?その人は何からの情報?気が済むまで聞いてみてはどうですか?
きっといい加減なものですよ・・・・。
与えなくても別に何がいけないわけでもない、がんばって鉄分与えたらいいんでしょう。
与えたからって病気になるわけでもない。
離乳食きっちり栄養頑張って取れてたらいいんじゃないですか?与えても与えなくても。
私はやっぱり牛乳よりもフォローアップ少しでも与えたいなっと思ってました。
ヒジキとか食べないし・・・あれ吸収悪いですしね。ホウレンソウだって大量に食べないし。
そんなに悩まないで一度買ってみて、ストローの練習とかホットケーキやコーンフレークに使ったりして
飲めそうだったら使って 飲まなくて料理ばっかりになるようなら、もう牛乳のお湯割りから開始したらどうでしょうか。
回答ありがとうございますo(^-^)o
うちでは、ストローは上手に飲めるので今はコップの練習です。
そうですね、どこまでも気にしてたらきりがありませんねf^_^;それに鉄分毎回摂るのは難しいですからね。
ミルク飲ませてみて、ダメなら料理か牛乳にしようと思います。
ありがとうございましたo(^-^)o

No.1
- 回答日時:
先程も同様の質問に回答していたので、同じような回答になり申し訳ないですがf^_^;
結論から言うと必ず必要な物ではないと思いますよ。
九ヶ月~二歳までは身体の成長に伴い、体内の貯蔵鉄が少なくなり、鉄欠乏が起こりやすいそうです。
離乳食が三回食になっても毎食バランス良くは難しい事もありますし、食べたり食べなかったりしますよね。
わざわざフォローアップじゃなくて一歳過ぎたら牛乳でも良いし、母乳・育児用ミルクのままでも良いのでは?と思いますが、牛乳は鉄分が少なくて、フォローアップは母乳・ミルク・牛乳よりは鉄分が多いみたいです。
その辺りの不安をついてウリにしているような…。
以前使用しているミルクの会社に聞きましたが、フォローアップも育児用ミルクも成分に大差ないと言ってましたよ。
うちは完ミだったので、九ヶ月~一歳まではミルクが無くなるまで使って、フォローアップを試したりしてましたね。一歳になって牛乳を嫌がるようならフォローアップかな…って思ってましたが、あっさり飲めたので牛乳をコップで与えてました。
牛乳を嫌がる子も結構いるので、フォローアップだと多少ミルクから移行しやすいのもあるかも知れませんね。
コップが使えるならコップが良いと思います。ずっと使う物で、練習が1番必要なので。
離乳食をあまり食べないとかやせぎみとか、心配事がある友達は飲ませている子が多くいましたよ。
もう一歳なら、離乳食をしっかり食べていて母乳か牛乳が取れるなら飲ませなくても良いかなと私は思いますけどね。
うちは一歳過ぎてすぐミルクをやめて牛乳を午前10時に一回、おやつ3時に一回出してましたが、鉄欠乏にはなりませんでしたよ。
回答ありがとうございますo(^-^)o
娘は決して食が細い訳ではありませんが、食べむらが結構あります。
そして、少し食べれば満足するようでいらないと意思表示します。
なのでバランスが悪い気がしていて、不安でした。
牛乳も飲ませたこともありましたが、いくらか飲んでくれました。
これから、フォローアップミルクを少し飲ませてみて飲むようなら続けてみて、ダメだったら、牛乳にしてみようと思いますo(^-^)o
ありがとうございました(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 粉ミルクはいつまで飲ませますか? 2 2022/09/13 15:46
- 赤ちゃん 11ヶ月26日の息子についてです。 アドバイスお願い致します。 ①離乳食のメインは全て市販のもの。 4 2022/04/16 05:42
- 赤ちゃん 11カ月の子供がいるのですが、完ミで育てていて離乳食が3回食になり、最近フォローアップミルクに切り替 3 2022/05/20 09:12
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- 赤ちゃん 離乳食3回食になってからは普通のミルクとフォローアップミルクどっちを飲ませたらいいのでしょう 普通の 2 2022/04/29 10:10
- 赤ちゃん 1歳1ヶ月の息子のミルク拒否について。 鼻が詰まって水分が飲みづらいというのもありますが、鼻水吸引し 3 2022/04/10 01:24
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん この離乳食の進み具合で、人に預けられますか? 生後7ヶ月です。 完母で、粉ミルク拒否、哺乳瓶拒否です 2 2022/07/31 10:25
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1ヶ月の子の1日のミルクの量...
-
離乳食後のミルクを飲まないん...
-
夜中の牛乳はダメですか?
-
3ヶ月で体重4800。ミルク一日50...
-
生後3ヶ月の娘がいます。 1ヶ月...
-
1才食事の量少ないですかね?
-
飲み残したミルク
-
6ヶ月児、ミルクを飲まなくな...
-
フォローアップミルク作ってか...
-
母乳不足は脳の発達に影響しま...
-
授乳後、吐くのにまだ飲みたが...
-
夜中の授乳について
-
完全母乳育児でなければ胸はし...
-
生後1週間 新生児の一日とミ...
-
母乳の出がどんどん悪くなって...
-
授乳後、おっぱいに激痛が・・・
-
5ヶ月になる赤ちゃんがいます。...
-
新生児、夏に窓を開けて寝ても...
-
なかなか夜寝てくれずに困って...
-
貧乳で胸が真っ平のまんさんっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1才半、食べてくれない場合食...
-
生後5ヶ月・・急にミルクの量...
-
フォローアップミルク作ってか...
-
もうすぐ8ヶ月の子が、体重、...
-
ミルクの飲みがすごく少ないんです
-
1歳10ヶ月の子供が未だにご飯を...
-
食べ物を食べない・・助けてく...
-
満1歳になりましたが、ミルク...
-
1歳9ヶ月ですがミルクに頼っ...
-
6ヶ月で体重12キロ!! 今日病...
-
1歳2ヶ月です!ほんとは食べれ...
-
1才児のミルク(フォローアップ...
-
6ヶ月児、ミルクを飲まなくな...
-
7ヵ月の赤ちゃんの体重について
-
お腹がすいても泣かない子にミ...
-
離乳食を食べない。ミルクを飲...
-
うなるんです
-
粉ミルクを長持ちさせることで...
-
10か月の赤ちゃんが痩せていきます
-
離乳食後のミルクを飲まないん...
おすすめ情報