dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、転職を考えており某企業のエントリーシートを作成中ですが職務経歴欄の記入で困っています。

私は卒業後、初めて勤めたのが今の職場でそれ以前の経歴は学生時代にアルバイトしていた2社しかございません。
こういった場合学生時代のアルバイト経験も記入して宜しいのでしょうか?
書く書かないで企業側への印象は変わるものでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

一般的には学生時代のアルバイトなんかは職務経歴欄には記述しません。


記述することで経験を認めてもらえるようなアルバイトなら記述もいいでしょうが、直接関係のない業種等であれば記述しないほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 今までのアルバイト経験はこれから受けようとする企業とは違う業種です。 皆様の意見勉強になります。

お礼日時:2010/08/16 13:40

経歴詐称になりますね!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱりダメだったんですね…。 質問しておいて良かったです。

お礼日時:2010/08/16 13:08

アルバイトは書かないので書くのは1つですよ。


今の会社に入ったときも書いてませんよね??

1つなのは何にも問題も無いです。むしろプラス。
5個も6個も社名が書いてあったら「長く続かない人」という事でマイナスです。
たとえ1個でも期間が3年未満だとマイナスかな。


>>書く書かないで企業側への印象は変わるものでしょうか?
う~ん、書かなければとりあえず普通。
書いたら常識が無いと思われるか、何も無かったかのように読み飛ばされるかです。
英検3級や書道や武道の資格は書かないのと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急な回答ありがとうございます。
今の職場では履歴書持参の面接だけでしたので、初めてエントリーシートを書いている最中で苦戦してます…。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2010/08/16 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!