dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アンチョビが大好物です。。

最近は、Amazon でよく購入します。
ヒマワリ油漬け、オイル漬け、と2種類ありますが、家計を考えて安いヒマワリ漬けを購入する事が多いです。 (一度に一瓶食べてしまうもので・・・)

味は大して変わらない様に思いますが、体にはどちらの方が良いのでしょうか?

また、ヒマワリ油も料理に使えますか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

オイル漬けのオイルが何であるかよくわからのですが...


生産量を考えるとナタネ油か大豆油でしょうか?
ヒマワリ油よりも高価な事を考えるとオリーブ油かサフラワー油
でしょうか?

オイル漬けの成分がよくわからないので、ヒマワリ油について書きます。
主産地はロシア、ウクライナですが、アルゼンチンでも多く作っていますので、
アンチョビーのオイルはアルゼンチン産だと思います。
リノール酸とオレイン酸の不飽和脂肪酸が主成分であり、コレステロールを
下げるはたらきがあり、他の油よりも健康的であると思います。
ただし、不飽和脂肪酸が多いが故に、酸化されやすく、加熱をしない利用が
最適です。加熱する場合は短時間の過熱化、ローズマリーのような酸化防止の
ハーブを使うとよいでしょう。

また、アンチョビー(鰯)自体にもDHAやEPAという不飽和脂肪酸が
多く含まれており、動脈硬化、心筋梗塞、脳卒中を防ぐと言われています。
ただし、これらを混ぜて大量に摂取すると細胞膜や神経の軸索(両方とも脂質)
が溶けるという報告も見たことがあります。
適度な摂取では非常に健康に良いものではないでしょうか。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!

シチリア産オイル漬け とあったもので、オリーブオイルと思い込んでの質問でした、、
今確認してみたのですが、オイルとしか書いてなくて・・・

値段も、手頃な80g-620円(送料無料なので)を好んで購入していましたが、160g-1.071円の方が安いですよね、、、
どう考えても、オリーブオイルではなさそうですね・・

よく調べないで質問してしまい、たいへん申し訳ございませんでした。
これからは十分気を付けます !!

補足日時:2010/08/17 09:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今朝は、どうもありがとうございました!
また、質問文がわかり難く、ご迷惑をお掛け致しました。

ヒマワリ油のご説明、とてもわかりやすくお書き下さり、感謝です!
好きだからと、食べ過ぎない様に注意します、、

今度は”オイル漬け”の方購入してみます。
また、質問させて頂くかも知れません。
その時は、今一度どうぞよろしくお願い致します!!

お礼日時:2010/08/17 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!