
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
某市職員の場合、採用枠に専門学校卒はないので高卒扱いになると思います。
でも公務員の場合、高認は高卒として認めるはずです。民間企業は会社次第ですし、大企業以外は採用条件に書いていなくても門前払いされないことがあり得ます。中小企業などは完全に人物や実力次第ではないでしょうか。なお、資格取得の場合は厳密に学歴が条件になると思いますので、取りたい資格があれば個別に調べてください。ただ、高認が中卒扱いになるとは思えません。
No.4
- 回答日時:
>専門学校卒業は、高校卒業と見られると聞いたことがありますが、そうなのでしょうか?
専門学校卒業を、
短大卒業とみなすか、高校卒業とみなすかは、
会社ごとで、それぞれ違うので、なんともいえません。
>もし、最終学歴に専門卒が認められなかったら・・・と考えると不安です
例えば、
聖徳調理師専門学校(JR総武線・新小岩駅)
http://www.seitokuchouri.ac.jp/
香川調理製菓専門学校(JR山手線・駒込駅)
http://www.kagawa-choka.ac.jp/seika/
などは、1年制ですね。
文部科学省は、
・4年制専門学校卒業者に、「高度専門士」の称号を授与する。
・2年制専門学校卒業者および3年制専門学校卒業者に、「専門士」の称号を授与する。
・・・と規定していますので、
大変残念ながら、1年制専門学校を卒業しても、これらの称号はもらえません。
ですが、履歴書の学歴欄に、これらの1年制専門学校を記入することは可能です。
No.3
- 回答日時:
私も専門学校が最終学歴になりますが、専門分野の企業に就職しましたので、大卒並みの待遇で採用されました。
ただ、私の場合は比較的難易度の高い国家資格を取得したから評価されたと思ってます。
大卒でも、何の資格も持たない人達より実践で役立つ活躍をすれば高い評価は得られます。
しかし、採用基準が大卒の企業では専門学校卒は応募資格が無くなりますので、専門学校卒の限界は感じてます。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
まず、専門卒とは、「専門士を授与された人」の学歴のことです。
専門士を授与されるには、専修学校の専門課程を修了する必要がありますので、専門課程がある専修学校(いわゆる専門学校です)を選んで入学してください。
※ただし、同じ専門学校でも、課程(コースなどと呼んでいる専門学校もあります)によっては専門課程ではないものもありますので、その点は注意してくださいね。
こちらに、専門卒として認められる専門学校と課程の一覧がありますので、ご参考まで。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/senshuu/128 …
また、企業によっては、専門卒と高卒を実質同等と扱っているところがあるかもしれませんが、その場合でも「専門士」=「高卒」として扱われるだけなので、中卒扱いになる事は無いと思います。
それでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 最終学歴について 通信制大学に通いながら1年制の専門学校に通ってた場合 a→通信制大学1年次に1年制 4 2022/03/31 14:40
- その他(悩み相談・人生相談) 最終学歴について 通信制大学に通いながら1年制の専門学校に通ってた場合 a→通信制大学1年次に1年制 1 2022/03/31 08:36
- その他(悩み相談・人生相談) 最終学歴について 通信制大学に通いながら1年制の専門学校に通ってた場合 a→通信制大学1年次に1年制 5 2022/03/31 13:50
- その他(社会・学校・職場) 高1男子です。僕が行きたいと思っている専門学校の学科に、「大卒資格も同時取得できる」とかいてあったん 3 2022/11/05 16:02
- 専門学校 僕が行きたいと思っている専門学校に、サイバーセキュリティ学科というのがあり、そこは大学に同時入学でき 1 2022/12/04 18:14
- その他(悩み相談・人生相談) この学歴(職歴)どう思う? 全日制公立高校を不登校に ↓ 公立の通信制高校 ↓ 2年制の専門学校卒業 4 2022/09/24 22:01
- 専門学校 大学を卒業後、もしくは20代になってから専門学校に入学した人に質問です。 私は今年大学を卒業して、現 1 2023/04/09 12:23
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 高校卒業後、2年制のデザイン専門学校に通い来年就職をします。ですが理学療法士になりたい夢ができ、いつ 3 2022/10/05 22:11
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学に通って、最後の1年間だけ電気系の専門学校に通う ちなみに電気系の専門学校は認可校です こ 1 2022/03/31 00:44
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トヨタ工業学園って要はトヨタ...
-
専門学校 中退ってそんなにやば...
-
学歴詐称してしまいました。 高...
-
高校3年 平均評定が2.6 専門学...
-
職場でも パチンコをする、パチ...
-
中卒でも行けるカウンセリング...
-
中卒で専門学校
-
専門学校HALについて
-
専門学校を卒業すると何卒扱い...
-
高卒でADになれるのでしょうか??
-
高卒は人生終わりですか?
-
専門学校の最終学歴について
-
専門学校を中退して四年制大学...
-
お恥ずかしながら当方は高校を...
-
入学願書の書き方&調査書について
-
専門卒の学歴について
-
看護学校
-
高等技術専門校は中卒でも入れ...
-
冗談が通じない人たち
-
骨折で公欠はとれるか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トヨタ工業学園って要はトヨタ...
-
学歴詐称してしまいました。 高...
-
高卒は人生終わりですか?
-
専門学校を卒業すると何卒扱い...
-
高卒や専門卒は一生どこ行って...
-
専門学校 中退ってそんなにやば...
-
入学前の自主退学は
-
専門学校を中退して四年制大学...
-
特別支援学級高等部を卒業の場...
-
17歳の専門学校
-
専門学校の大原に詳しい方教え...
-
大原やTAC卒業の場合の学歴の扱い
-
高校3年 平均評定が2.6 専門学...
-
専門学校辞めたいんですが、こ...
-
男性40歳です。 氷河期世代です...
-
春から岡山情報ビジネス学院のC...
-
専門学校と専修学校の違いとは?
-
専門卒の学歴について
-
低学歴(中卒・高卒・三流私立...
-
職場でも パチンコをする、パチ...
おすすめ情報