
PCをHDMIでTVに出力、スタンバイ復帰時信号がでない
現在PCをTVにHDMIで出力しています。
TVを外部出力?でHDMIに合わせた状態でPCをスタンバイから復帰させるとPCの映像がでるのですが、TVを消した状態(主電源はつけてます)やHDMIではない状態にしてPCをスタンバイから復帰させると信号が出力されていません。と表示がでてPCの画面がでません。
対処方を教えてください。
環境は以下になります。
【CPU】 AMD Phenom II X6 1055T BOX [95W]
【M/B】 GIGABYTE GA-880GM-USB3 Rev.1.0
【Mem】 CFD W3U1600HQ-2G ×2
【電源】Enhance ストロンガープラグイン SPSN-070P
【VGA】 オンボード
【サウンド】 オンボード
【OS】XP SP3
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
PCは起動の時、ディスプレイからその機種のデータを受け取り、ディスプレイに合う解像度を自動的に選択するようにしています。
PC用のディスプレイは本体の電源がOFFでも、そのデータを出力できるようになっています。
TVは電源がOFFや選択状態でない時、その信号を出さない物があるようです。私のTVでもそうでした。そうするとPCはディスプレイが繋がっていないと認識して映像信号を出力しなくなります。
TVをONにして、選択した状態で、PCを起動するしか、対応のしようがありません。
No.3
- 回答日時:
テレビによっては、パソコンとのHDMI接続をサポートしていない場合があります。
特にTVが2007年以前の製品では、規格が古いためにメーカー側もHDMI経由によるPC接続をサポートしていないことが多々あります。こうした理由により、テレビ側のHDMIが対応できず、正常な表示が行えない場合があります。
テレビにVGAかDVI端子があれば、VGA経由でも同じ状態になるか、試してみてください。
No.2
- 回答日時:
はじめまして♪
基本的な事は#1回答のP0O9I様のおっしゃる通りでしょう。
過去のPCモニター接続、DVIやD-sub等でも、パソコンとモニターの間で情報伝達を行っていましたが情報伝達が出来ない場合も想定されていたので、以前の接続方法だと、おおむね問題無かったようですね。
HDMIは相互通信がハッキリと規格化されていますので、お互いの機器で承認を行ってからデータが流れる様になっています。
このため、スタンバイ状態に入った時に確立された承認作業が、復帰前にテレビの入力変更や電源操作でキャンセルされていると想像します。
パソコンモニターとして製造されている物は、スタンバイ時にディスプレイも省電力モードへ移行したりしますが、お互いの承認を継続するような仕様のようです。
専用のモニターと、映像が映し出せるテレビでは、基本的な考え方や設計が違うようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CPUを載せ替えた時にOS等はどうなりますか
BTOパソコン
-
正しいグラボドライバーのインストール法
ビデオカード・サウンドカード
-
eMachinesのマザーボードを交換したいんです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
マウスを動かすとスピーカーからノイズ。
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
YouTube動画をサクサク見るのにはCPUとグラフィックスのどちらを
BTOパソコン
-
6
オンボードスイッチの意味がわからないのでおしえてください
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
Core i3-370Mについて。(その他の疑問もあります。)
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
☆最新パソコンで電源300Wでは不安でしょうか??
BTOパソコン
-
9
スリープから再起動時モニターの点灯が遅い
BTOパソコン
-
10
CPU温度が88℃に達しています。今すぐ対策が必要でしょうか??
BTOパソコン
-
11
パソコンが起動しない 一瞬電源が入るがすぐ切れる
BTOパソコン
-
12
大丈夫?電源ファンが全開で回転。
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
SATAポートができるだけ多いマザーを探しています
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
ドスパラで買ったPCのドライバのダウンロード
BTOパソコン
-
15
電源から煙が出た時に故障するパーツ
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
Radeonの軽くする3D設定
ビデオカード・サウンドカード
-
17
DDR3メモリ増設したが認識されない解決法は?
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
最新のCPUは古いマザボには余り意味がないですか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
PCから謎の騒音がします
BTOパソコン
-
20
DDR3とDDR2ではどの程度速度が違うのか
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
テレビ映像について
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
室内地デジアンテナについて
-
B-CASカードについて
-
テレビの音量がおかしいです。
-
テレビにアース
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
11年製 TV ビイビリ音
-
イヤホンジャックのないテレビ...
-
テレビの音声端子の信号
-
親戚の家のリビングに置いてい...
-
B-CASカードについて
-
自宅のネット環境について
-
フルハイビジョン 4K
-
【テレビ音声出力・REGZA】レグ...
-
ハイセンスのテレビについて
-
【至急】PS5が映らない。
-
テレビの電源コードってデレビ...
-
22年前の受信料の請求と今後の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビで見るDVDプレイヤーで、...
-
LD-X1とHLD-X0の比較
-
PCをHDMIでTVに出力、スタンバ...
-
プラズマテレビをパソコンのモ...
-
OLYMPUS PEN E-PL8に外部モニタ...
-
やはりテレビの画面がデカイと...
-
PCのみモニターが信号入力なし
-
ProLite X2474HS-2 X2474HS-B2 ...
-
グラフィックカードの取り付け...
-
L32-WP03(HITACHI 製)の画面の...
-
動画撮影時の外部モニターを探...
-
手持ちのRICOH GR DigitalをWeb...
-
Lumixgf3で外部モニターをつけ...
-
PCと液晶テレビの接続方法(...
-
大きいTVで見てみたい
-
テレビやDVDの映像をPCモニタで...
-
モニター4台の接続方法を教え...
-
日立 woooステーションのモニ...
-
ノートパソコンから
-
マイクがPC内で流れている音を...
おすすめ情報