dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしてなのかわかりません。そしてどうしたらよいのかもわかりません。
接客業で私にだけとても辛辣な態度をとる女性のお客様がいます。
私個人としては接客は良くできてると上司にもお墨付きを頂いておりますし、
絶対に人を不快にさせるような接客はしていないと自負しています。
思えば私が部署で女性としてただ一人の存在であるためか、Mさんと同じ年代のお客様Oさんに
『あなたはここで働いていて女一人だから大事にされている、いいわね。』
とさらっと(別に嫌味な感じではなかったと思います)言われたことはあります。
その言葉がどうもひっかかってはいたのですが、そういうところもお客様は見ているのだ
とはっとさせられました。(←これが参考になるかどうかわかりませんが)
話は戻って、その、私にだけ辛くあたるお客様Mさんは40代。
話しかけようとしても途中で話しかけに対して無視され、辟易しているところなんですが、
見ていると、男性接客員の者には、にこやかに会話をされているようです。
やはりOさんの言葉をお借りして考えるとすれば、女性一人という私の存在が気に入らないのでしょうか。業務上、どうしても話しかけないといけないので、また会話を途中で無視されるのかと思うと億劫です。
何か私が知らぬ間に気に食わないことをしたのか?いいえ、そんなことはけしてありません。なぜならだいたいからして、キャッチボールをしようとしません。会話すら完全にシャットアウト、目も合わせないのでこのレベルまでくると、考えたくはないですが少し心が病んでいらっしゃるのかと疑ってしまうほどです・・・。しかし男性職員とはにこやかに話も弾んでいるようなのでそうではないのでしょう。何か目に見えない心理的なものが働いているという考えに至ります。女性であることからそれは嫉妬からか?と考えるとこれまでの違和感目も合わせないというつじつまが合うように思います。
私としては、技術は一定のレベルまでこれまでもいろんな部署で磨いて参りました。
だからといって自分の力を過信しているなどではなく、ここまで苦戦するということは
話題性や接客態度の問題ではなく、Mさんの心の底にあるものが原因になっているのではないかと踏んでいるところです。
私としてはどんな人にも対応していきたい、その為には心理的な面でも考え、接客によって心を開いて参りたいと思っています。その女性のMさんの心理状況おわかりの人がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。今後どう接するのが良いか?それも大事ですが。今の私が欲している答えはそのアラウンドフォーティーの女性のお客様のお気持ちを理解したいと思っております。もうこの際ですから、遠慮なく女性としての目線でいろんなご意見、私だったらこう思う・・・などを本心・本音でお聞かせくださると嬉しいです。参考にさせてください。

A 回答 (2件)

具体的にどんな接客業なのか知りたい所ですけど。


身だしなみなどはどうでしょう?

元々嫉妬心が強いとか、独身で紅一点の女性にライバル意識が働くとか。

昨日の事ですけど、息子と電車で移動中、明らかに私立の小学校で、4人女の子とそのお母さん達が途中から乗ってきましたけど、息子が「臭い臭い。たまらない。文句言いたい。」と言い始めました。
何が臭いかと言うと、息子は「化粧品の臭いが臭い。」と言ってましたが、おそらく香水です。
ツンとした臭いがお母さんから漂ってきました。

この時期汗臭いので、より気を付けていらっしゃるとは思いますが、良かれと思っても反感をかう事もあるので、回答してみました。

違っているかもしれませんが、、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

香水の件は仕事中はつけたことはございませんが、
私も気をつけていきたいと思えました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2010/08/19 00:55

 こんばんは。



 本当のところはその女性に直接伺ってみないと分からないでしょう。もし可能であれば、帰り際に店から出たら、「失礼ですが、私の接客で何か失礼をお掛け致しましたでしょうか?」のように伺ってみるのもひとつの方法です。

 質問者さんは自分の接客対応に自信があると自負しておりますが、でもその一人のお客様を満足テセルことができなかったのでは十分な接客方法ではないともいえます。何かが相手に気に入られなかったからそれがお客様の態度に出ているのです。

 話は少しそれますが、そのような対応が今ひとつで、お客様が帰る時に、店の外にまで出てきて、あのときは失礼しましたと頭を下げて言えるかかどうかを見ている者がいます。それが言える対応ができる者であれば、更に良いの店のお上さん候補や店長候補としてヘッドハンティングするという、経営コンサルタントが知り合いにいます。

 人はどこでどのように見られ、評価されているかは分かりません。

 自分のためではなく、お客様に最後までもてなす気持ち、誠意がどこまで出ているのかを見ている、評価されているのかもしれませんがいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
見て頂き&回答くださりありがとうございました。
機会があれば一度直接お伺いしてみたいと思います。
おっしゃる通り、誠意というのを大事に心がけていきたいですね。

お礼日時:2010/08/19 07:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!