dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は昔、仕事で接客業をやっていました。
ですが、今は別の仕事に鞍替えしています、なぜかと言うと自分には接客業は向いていないと思ったからです。
ここで質問なのですが、全員そうと言う訳ではないですが、自己中な客が多すぎやしませんか?
特に一番嫌なのが急いでるから早くしてと急かす客です。
店員が誰から見てもチンタラしているのならそれも仕方ないですが、普通に接客していても怒鳴る輩は五万といます。
一体どのような事情で急いでいるのか、もしかしたら多少は仕方がないと思える理由で急いでいるのかもしれません。
ですが、極論で言ってしまえばそれは本人の都合であって店側の都合ではないと自分は思います。
なぜ時間がないと嘆いている人のケツを店側が拭いてあげなければならないのかわかりません。
いつから接客業はボランティアになったのでしょうか。
そもそも余裕がない奴は店に来るなと自分は言いたいです。
おそらくこういう風に思ってしまう自分は本当に接客業には向いてないんでしょうね笑
と、愚痴と共に長文になってしまいましたが、皆さんはどう思われますか?
色々な意見を聞けたら嬉しいです。

質問者からの補足コメント

  • 質問の意図と違う答えもありましたが、それでも答えて下さった皆様、ありがとうございました!

      補足日時:2018/09/13 02:01

A 回答 (3件)

どんな状況でも、お客様に寄り添い上手く交わすのが接客の仕事です


たとえお客様が、不本意でも仕方ないなと思わせなければいけないと思います 嫌な気持ちにさせず、また今度は余裕を持って来るねってくらいは言わせたいものです 接客のプロなら
    • good
    • 1

接客業は難しいですが、


コツを掴めば楽チンですよ

何でも同じかな…笑
    • good
    • 2

は〜い


急いでやりまぁ〜す♪

これでおけ
質問者さんはスルースキルを身につければ良いですよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!