dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不採用通知後に合格通知を出す会社の心理について

とある大手グループの関連企業の2次面接を受けたのですが、面接内ではあまり思わしくなく、翌日には不採用通知が届いておりました。しかし、1週間ほどたった昨日、採用の電話がかかってきたのですが、これはいったいどういったことが予想できますでしょうか?

聞けばすべてわかるのでしょうけど、何故こういうことが起こるのか、採用関連に詳しい方や経験者の方からのアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

ラッキーじゃないですか!


深い事考えずに行きたかったところであればお受けすべきです。

その採用試験で採用になった方の中の一人が辞退されたのでしょう。

こんなご時世でも何社も内定取る方はいますからね。
そういう事はよくあることですよ。

私も一度不採用通知が来た後、電話で採用された事があります。
入社してしまえば、正規で採用されようが補欠合格だろうが全く関係なし!ですよ。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

参考にさせていただきます、
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/04 13:59

採用を受けることが出来る方、合格する方は、どこの会社を受けても合格します。


受験を思い出してください。滑り止めとかで数校受験する周りのなかで、不合格を積み重ねるもの、合格を積み重ねるものはっきり差が出ていたのではないですか。

よほど、偏差値の高いところを受け、滑り止めに私立を受験した場合などでしたら、国立はだめだったけど私立は全部合格とかはあったでしょうが。

転職、新卒の就職活動も同じです。
内定通知、合格通知をもらう人間はどこの会社でもほしいものです。

あなたは、1週間たってからとはいっても合格通知が来たのですから、採用企業からしたら、補欠程度のレベルにはあったのでしょう。

面接までおこなうからには多少の絞込みは行っているでしょうから、誤って不合格通知を出すようなことはありません。誤っていたなら、合格通知のなかでその誤りを誤りであったと記すのがきちんとした会社です。

結論、合格通知を送った方から見送りを食らったためあなたに順番が回ってきた。これ以外に考えられます?

今一度、ブラック企業で無いかどうか口コミサイトでご自身の合格通知を受けた会社の評判をみてみるとよいでしょう。同様のかたが、多く入るかもしれませんよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

参考にさせていただきます、
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/04 14:04

一番ありそうなのは、採用予定だった人が辞退したとかでしょうか。

で、次点のあなたが繰上採用になったという状況です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます、
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/04 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています