dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あれは流れ星なのでしょうか?


仕事帰りに週に三度くらい、流れ星のような光を見ます。

時間はだいたい21時位なのですが、職場を出て一旦停止した時にふと夜空を見上げると、いつも同じ山並みですぐに流れるように消える光を見ます。
「あっ光っている」と思うと待っていたかのように星?がすぐ流れ消えるのです。

田舎だし夜空が好きなので、本物の流れ星を見た事は何回もあります。
自分では見間違わないと思うのですが、遠くの山並みに見ているので自信がありません…。

それでお聞きしたいのは
(1)流れ星がだいたい同じ時間に現れる事は、普通にあるのでしょうか?
(1)飛行機とかの光だとして、突然現れてすぐ光が消えるものなのでしょうか?


しょうもないことかもしれませんが、回答お願いします。

A 回答 (2件)

 こんばんは。



 流れ星は毎年同じ時期に同じ時間帯で、同じ方角のの方で見ることができます。

 最近では8月13日に発生頻度が一番多い極大日を迎えたペルセウス座流星群というのもがあります。北の空で夜間から明け方に掛けて一時間に10個以上出現します。

 他にも秋や冬の流星群がいくつかあります。

 これは、地球が太陽の周囲を一年掛けて公転しますが、その公転する場所にチリや氷の粒が多くあるところがいくつか分かれています。その塵の多い場所を地球が通ると、大気圏にその塵や氷の粒がぶつかり、燃え尽きて、数秒間ですが、いかにも流星が飛んでいるように見えるのです。

 流星群については、発生月日や時刻方角が大体毎年同じですが、発生数は年によって異なります。

 毎年発生する流星群について、詳しく紹介しているサイトのリンクを張っておきます。
参考までにどうぞ↓

参考URL:http://www.town.inagawa.hyogo.jp/~etc/Astropia/R …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
分かりやすかったのでベストアンサーに選ばせていただきました。

あの光が流れ星だったらとても素敵です。

流れ星は一瞬で消えるので、いまだに願い事を言い終わった事がないのが残念です。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/20 17:00

流れ星なら今は、ペルセウス流星群の時期だけど


よく間違うのが、低い位置だと、山を走る、車のヘッドライトの可能性もありますね、≪写真が無いので判断は出来ません≫
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は流れ星を見やすい時期なんですね。

高い田舎の山なので、あの光が車のライトではないのは確かです。
私の書き方が悪かったですね…。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/20 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!