重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

透析で臨床工学士って患者のケアまでするんですか?

血圧が安定しているかどうかを常にチェックしたり、患者の要望を聞くのって看護士ですか?
それとも臨床工学士も様態チェックとかしなきゃいけないんですか?
透析患者の場合、対患者と対機械の仕事って何割対何割くらいですか?

A 回答 (1件)

透析患者14年目です。


臨床工学技士って透析クリニックでは看護師と業務は同じです。
ただ、臨床工学技士ができない業務があります。患者が風邪を引いてるので注射を打ってくださいと頼んでも看護師しかできません。もっと難しい穿刺はできるのに・・・ おかしいね。

>透析患者の場合、対患者と対機械の仕事って何割対何割くらいですか?

対患者→7割

対機械→3割

凡そ、透析クリニックに勤務するなら看護師と同じ業務です。でも一部の業務はできないし、別に臨床工学技士だから機械操作について詳しいと思われているわけではなく、勤務年数の多い人が看護師、技士を問わず詳しいです。透析クリニックに勤める予定なら看護師をお薦めします。
臨床工学技士というのは大病院の医療機械操作が本来の業務なのにそちらは人員が余っているのでスタッフが足りない透析クリニックに流れてくるのでそのようなことになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本的に看護士と同じ勤務なんですね。
もっと、時代が進んで看護も男性が3割くらいになったら迷わず看護士になるんですが、
今は5パーセントくらいしかいないみたいなんで、なるとしたら臨床工学士になって
しまいまそうです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/21 01:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!