
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
デメリットがあるとしたら、
下手くそ(素人)が研磨したことにより表面が均一でなく、
波打ったような表面になると、
ブレーキを踏んだときに、コンコンと脈動感がでます。
あと、ローターが薄くなり割れやすくなる。等がありますが、
プロが研磨する分には問題ないと思いますが。
メリットの方が大きいと思いますが。
ローター研磨で面が均一になり制動が良く効く様になります。
ローターを交換するより圧倒的に安い。
レコード盤のような溝の付いたディスクでは制動が悪いですよ。
パッド交換時にハッキリ違いが判ります。
素早い回答ありがとうございます。
整備士さんが全くデメリットについては触れなかったので、逆に疑問が沸いてしまいました。
しかしメリットに比べればとても小さいものなんですね。
みなさんとても素晴らしい回答を下さったのですが、一番早かった方をBAにしたいと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
既出ですが、新品と比べるとディスクローターのカサが減る為に熱容量が小さくなってフェードやベーパロックを起こし易くなる可能性があります。
また、ローター自体の強度も僅かですが低下しますので割れやすくなります。これは上記のせいでディスクローター温度が高くなりやすいことの影響が大きいです。
ただし、特殊な環境下での使用に限っての事で、普段の使用については殆ど問題ないと考えて良いと思います。
一応ディスクローターには使用限度がありますので、何度も研磨すれば使えるというものではない点は留意されたほうが良いかと思います。
使用限度は車種やディスクローターによって異なりますが、車検毎の整備であれば1回程度が限度ではないでしょうか。
具体的な事案、具体的な回数まで挙げてもらってありがとうございます。
やはり限度や回数の見極めが大切ですね。
次の車検でも勧められたら「もう既に一回やってる」旨をきっちり伝え、その上で相談したいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
薄くなると熱容量が減り、ブレーキング時のローターの温度上昇が激しくなりますが、普通の乗り方なら問題無いでしょう。
なるほど熱容量も問題として挙げられるわけですね。
普通の街乗りやちょっとした遠出程度なのでブレーキがガンガンに熱くなることは無いですが、どんな車でも何でもかんでも削れば良いってもんでもないですね。
参考になりました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
わたしの考えではこれからどれ程(何キロもしくは何年)乗る予定であるかということです。
通常の使用でロータが磨耗しているなら(2mm程度)新品にすればこれまで走行した距離の倍は乗れるということになります。あと数年だけ乗るのでしたら研磨ということも考えられます。ですからこれからどれ程乗られるかによって交換か研磨するかを決められたら良いと思います。なるほど、あとどのくらい乗るのかという考えはありあませんでした。
もう2,3回は車検が来るでしょうから、その時の参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
わたしの考えではこれからどれ程(何キロもしくは何年)乗る予定であるかということです。
通常の使用でロータが磨耗しているなら(2mm程度)新品にすればこれまで走行した距離の倍は乗れるということになります。あと数年だけ乗るのでしたら研磨ということも考えられます。ですからこれからどれ程乗られるかによって交換か研磨するかを決められたら良いと思います。なるほど、あとどのくらい乗るのかという考えはありあませんでした。
もう2,3回は車検が来るでしょうから、その時の参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ●自動車の ブレーキ•ディスクローターは、研磨した方が良いのでしょうか? それとも、新品•交換した方 7 2022/05/08 14:57
- 食器・キッチン用品 【包丁を鏡のようにピカピカに研ぎたいです】 3 2022/08/31 22:11
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッド残り2ミリ後何万キロ乗れますか?制動力は落ちていますか? 17 2023/07/28 12:38
- 中古バイク みなさん、おはようございます♪ バイクなどに搭載されている油圧ブレーキに関してのご質問です。 油圧ブ 1 2022/05/28 04:51
- Excel(エクセル) 「製品研磨」取り代時間設定の計算が複雑 2 2022/07/30 01:12
- 貨物自動車・業務用車両 みなさん、こんにちは。 自動車用のインタークーラーについてのご質問です。 自動車用のインタークーラー 2 2022/06/25 15:09
- 車検・修理・メンテナンス みなさん、おはようございます♪ タイミングベルトについてのご質問です。 タイミングベルトのメリットと 5 2022/11/17 12:05
- 車検・修理・メンテナンス 車のタッチペンのクリアーはどのタイミングで使いますか? カラー塗布→クリアー研磨 カラー塗布→研磨→ 2 2022/06/23 20:32
- カスタマイズ(車) 皆さん、おはようございます(^。^) 自動車用のハロゲンランプについてご質問ですが、LEDライトに比 7 2022/05/12 05:32
- 医療・安全 歯磨きが終わってから口をゆすぐと歯磨き粉の有効成分が殆ど失われるため歯磨き粉より洗口液の方が優れてま 4 2023/01/02 04:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メルセデス・ベンツ A160Lエレ...
-
輸入車の制動距離とダスト
-
ブレーキダスト&ホイル
-
足回りから「キー!キー!」音
-
きっと器の小さい事とは思いま...
-
車のブレーキを踏むと、金属で...
-
ポルシェ930ターボのブレーキロ...
-
ボルボ2015年式V60 FB420です。...
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
トヨタ86なのですが、今の時季...
-
ヘッドライトのH4とH4U
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
エンジンウェルダーのスローダ...
-
Z32の「車体番号刻印」の位置
-
冬季駐車時のワイパーの上げ方
-
同時点火の仕組み
-
オートゲージ ピークホールド 音
-
お茶の飲み方なんですが・・・
-
バッテリー交換の際の大きな防...
-
32GTRに34GTRのタービンを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の走行中、右前輪タイヤから...
-
フロントブレーキ周辺から異臭
-
アルミホイールとブレーキのマ...
-
セラミックブレーキのメンテナンス
-
ベンツのブレーキの「ギギギ」...
-
C200のBAS/ASRの警告灯が点灯
-
ベンツ、ブレーキかけるとキー...
-
ブレーキダストで真っ黒
-
vwポロ バック時ものすごい異音...
-
ブレーキ踏んで、離してもかか...
-
今日ワンゴRに1500円ぐらいの激...
-
足回りから「キー!キー!」音
-
ブレーキによるジャダー
-
TEKTROR 530とR350
-
BMW MINI ブレーキの引きずり
-
チェロキー ブレーキの異音
-
ブレーキが鳴き、きしみ音まで
-
ブレーキパット
-
車のブレーキパットを交換した...
-
ブレーキダスト
おすすめ情報