アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

勉強のできる人と、できない人との違いって何ですか?

A 回答 (11件中1~10件)

脳の使い方が違うのです。


中学数学とかだと、公式を覚えて使えるようにする回路があります。
その回路が出来てると、問題と解法が結び付く回路が非常に早く形成されます。
つまり、コツを掴む方法が脳にあるかどうかと言うことです。

まれに、勉強に重要な回路が異常にできあがっちゃった人がいます。
全教科用に立派なものが出来てるので、聞いたら出来ると言う感じなのです。

私はそこまではいかないですが、中学の理系のものであれば学校だけで大体は覚えましたね。

音楽とかも一緒で、そういう神経が異常に太いと言うか早い人がいます。

そして、それは努力でどうにかなる部分が大きいです。
一回できちゃうと使い続けるので、ある程度のレベルは問題無く行けてしまいます。

そして、回路を太くするには集中力が要ります。時間当たりの効率が違います。
好きなこと、目的があって頑張れることなどは身につくのが早いです。

努力のコツ、発想のコツ、工夫のコツとかが頭に出来てると賢い人間になりますね。

ちょっと漠然としてますが、経験が重要だと思います。
    • good
    • 1

ごく単純に言って、二項目で決まりです。


地頭(じあたま):遺伝的なものですね。
好奇心:新しいことにチャレンジする人は、頭の問題だけでなくアスリートでも世界的になれます。
    • good
    • 2

脳の神経回路の多さ。


少ない分、能力も低い。
    • good
    • 0

いろいろな条件があると思いますが、



頭の良い人って、頭の中での整理のうまい人なんだと思います。

たとえば、短期間で記憶できる量が同じだとしても、整理が出来る人なら重要な点を押さえて記憶するだろうし、出来ない人では乱雑とした記憶でしかないと重要な点がどこだか分からない。

記憶の仕方だけではなく、考え方も整理できている・・・論理的である人もいれば、考え方が整理されているために本人の頭の中でさらに飛躍して所まで考えが進んでしまい、周りから見ると何でそういう話になるのか分からないと言う人もいると思います。

生まれつきの才能と言える人もいれば、後で獲得したと言える人もいるかもしれないが、整理の仕方に気付くか気付かないかの違い程度のことだと思います。

ただ、勉強に限って言えば、全ては暗記だと思います。知らなければその先はない。
    • good
    • 2

出来る人はどうすれば出来るかを考えます。


暗記分野なら暗記しやすい方法やノートのとり方を工夫します。
試験に際して傾向と対策を練ったり、効率の良い勉強方法を考案します。

出来ない人は出来ない理由ばかり考えます。
「難しすぎる」「やり方がわからない」「教えてもらってない」「時間が無い」と
出来ないことへの言い訳ばかり考えます。

これは勉強だけに限りません。社会人になってもよく見られます。
    • good
    • 0

 やはり遺伝子がすべてだと思っています。


中学生のころ、あまり勉強している気配はないのに、
むちゃくちゃに優秀な奴がいました。
ある日、「お前はいつ勉強してるんだ?」
と聞いたことがあります。

彼の答えは驚くべきものでした。
「君だって、授業を聞いていればわかるだろう?」です。
遊んでる途中のひとことだったので、あまり気にしなかったのですが、
大学受験の頃になって、この言葉のすごさに気がつきました。

彼は確かに授業は集中して聞いていました。
彼には、予習も復習もいらないのです。

 これには勝ち目はありません。
    • good
    • 1

こんにちは。



私の経験では、
・理解力
・記憶力
・努力(する能力)
の3種をより多くを備えている人が勉強のできる人のようでした。
進学が進むと「応用力」も加わってきます。
いずれも訓練である程度向上できますが、もともと素質として備えていると有利ですね。

なお、社会で成功するには上記3つまたは4つでは十分条件とはならないようです。
これが人生の面白いところでしょうか。

では。
    • good
    • 1

たぶん テストで高得点を取る人と そうでない人の違いを質問してるものと思うが



簡単に違いを書けば 記憶力の良し悪しで 差が出てる

記憶力の個人差は 生れ付きの才能もあれば 努力で補える部分もある

記憶力を鍛える勉強方法というのが あるワケなんだな
    • good
    • 1

やる気の違い



勉強をする気が無いのに「おれはやる気だけはある」とかほざいている人は、本当はやる気が無いため勉強の要領とか考えないからいつまで経ってもできない人

勉強はダラダラと何も考えず長時間やっても成績は上がりません

本当にやる気がある人は要領とかも考えてするので短時間の勉強でも成果を出せるので勉強できる子になります
    • good
    • 0

生まれもっての才能も凄いと思います。


私も学生時代は結構勉強しましたが、
天才といわれる人達には逆立ちしても勝てないと身をもって教えられました。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!