
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
公立図書館等で、
『偏差値29の私が東大に合格した超独学勉強法』
『妄想娘、東大をめざす 偏差値48からの東大合格奮闘記』
『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』
などを読んで、教科ごとにベストな学習方法を編み出しませんか。
そうすることで怡しみながら、臨めるようになるでしょう。
別の小学校に通っている人で、同じ中学校を受験する人と知り合えて、
オープンマインドで交流できるようになると
違った意味合いでの怡しみが生じてくるかもしれませんよ。
[記憶しなければならない教科の場合は、散歩を兼ねて近くの遊歩道を
歩きながら覚えるようにしたり、それが物理的には無理ならば
自室内を歩き回りながら覚えるようにしたり…教科によっては、自室内の
デスクではなくて、キッチンのテーブルで行ったり、リビングでTVの音声を
聞き流しながら行うなど、メリハリを考えて進めてみるようにしませんか]
Have a nice time!
Ciao.
No.12
- 回答日時:
やる気のあるときだけ勉強する。
やる気のないときに勉強したって何も頭に入ってきません。
集中以前の問題です。 そんな状況ではできません。
自分も趣味とかで手が離せなかったり、雨の日は、勉強しませんね。 それでも十分です。
それか貴方は勉強や学校でのことで疲れていますね。
子供だから疲れないとかそうゆう問題じゃなくて、
同じ人間なのだからストレスも感じますし疲れます。
疲れてるなーって思ったら1〜2週間習い事とか休みましょう。 休憩タイムです。
とにかく頑張れ。 疲れたら休むこと。
No.11
- 回答日時:
まずは、勉強環境を変えてみてはどうでしょうか?
ネットにいるという事は近くに繋がるものがありますよね。そういうものを手の届かない所に置いてみてはどうでしょう。
学校では集中できるのに家では集中出来ないと言う人もいますが、他に気が散るものがあれば集中することなんてできませんよ。机は広く使った方がいいです。スペースが狭いと作業がしにくいですよ。
あと、無理に長時間続けるとしんどいです。
なので、小刻みに休憩を入れるといいと思います。それこそ10分やって休憩とかでもいいんですよ。大事なのはメリハリをつけること。やる時はやる、休む時は休む。慣れてきたら少しずつ時間を増やせばいいんです。時間じゃなくてもページ事で区切ってもいいんですよ。けど、休憩の方が多くならないように…
やりやすい形を見つけて無理のないように頑張ってくださいね。
長々と失礼しました。
No.10
- 回答日時:
自分の経験に基づかせましたが失礼な回答になってるかもしれないです。
私も中学受験をしましたがそのころは勉強が苦痛だと感じたことがありませんでした。なので集中力なんて疲れるまで無限にわいてきてました。その後はちがいますがw
中学受験はむりにするものじゃないですし、公立中学のほうがよいところもあります。近所に友達がおおくなるとかですね。
中途半端に勉強して私立にいくよりは公立にいくことをおすすめします。
No.9
- 回答日時:
たまに友達と一緒に共同で勉強するといいですよ。
算数とかどっちが早く解けるかとかね。
1人で勉強するなら朝方がいいかと。
土日なら昼寝をした直後は頭が冴えてると思います☆
頑張ってください(^_-)-☆
No.6
- 回答日時:
そんなこと考える暇があったら
勉強しましょう。
方法も糞もありません。
ただただ集中して勉強するだけです。
質問者さんは、勉強したくないので
しなくてよい方法を探しているのです。
それが集中出来ない、です。
どうして集中できないのか、嫌いだか、と
いう具合に、勉強をしなくて良い理由を
探しているのです。
ぐだぐだ言わずに、歯を食いしばって勉強
するだけです。

No.5
- 回答日時:
先ずは、勉強という物は子供から大人まで何歳になっても社会人になり
自分が本当にしたい分野が分かればその時勉強に集中できると思います
よ。せめて高校ぐらいは出た方が良いですけれども社会的にしかしなが
らご両親は勉強が得意ですか苦手ですか?一部分はご両親の遺伝子が引
き継がれていることもあり苦手なのかもしれませんね。でもね社会と言
うのは勉強ができれば良いという物ではありません。大切なのは貴方が
将来に渡って以下に好きな職に付けるかが問題でこの世の中色んな女性
男性がいいまして中卒で専門学校へ行き商売をしている男女又早めに結
婚して子供をもうけ楽しく生きている男女が沢山いますよ。肝心なのは
貴方自身がどう将来的に考えているかが問題でしょうね。しかしながら
いまは分からないと思いますので一様高校卒業を目標に勉学に励んでは
いかがですか、その中で本当に自分がやりたいこと好きなことが見つか
ればその道の勉強をすれば良いだけの話です。 (マー焦らず頑張りま
しょう)
No.4
- 回答日時:
ちょっと難しい話になりますが、勉強しなかったらどうなるかを考えればいいかと。
勉強しなくても行ける学校はあります。中学は公立がありますし、高校も偏差値40ぐらいの学校なら勉強なんてしなくても行けます。
……ですがその後どうなるでしょう?
偏差値40の高校から進学とか無理です。高卒で就職。勉強できないのだから基本きつい肉体労働。それで収入は最低ランク。
当然ですね?誰でも出来る肉体労働に高いお金払う人はいませんから。
高校まで遊ぶかわりにその後一生貧乏できつい暮らしをしても良いというのなら遊べばいいでしょう。
では勉強したらどうなるか?
どのぐらいテストの点が取れるかにもよりますが、志望校に合格して大学受験に成功すれば(そして大学で勉強すれば)
それなりの企業には入れるものです。あなたが就職する10年後には子供の数は減っていて優秀な学生を企業は求めるでしょうから。
そして優良企業に入れれば、安定した収入と生活が保障されます。
高校まで遊んでその後一生底辺生活か。それとも勉強してそれなりの暮らしを勝ち取るか。
勉強やめたら底辺生活が待っている。と思えば勉強する気になるでしょう。
ひとつ注意して欲しいのは、中学受験の終わりが勉強の終わりではありません。中学・高校・大学・就職したら企業で必要とされる能力を……
勉強というのはずーっと続くものです。
勉強をする意味は年を取れば自然とわかりますから、いまは「馬鹿にならないために勉強する」ぐらいで良いと思いますよ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受験勉強
-
テスト期間中にオナニーがした...
-
勉強が出来ない男は嫌われます...
-
中学生は恋愛を取るか勉強を取るか
-
ピンホールカメラで針穴を少し...
-
電話しながらテスト勉強する子供
-
家庭調査票
-
塾に凄い勉強しててめちゃくち...
-
中2の「ガイアの知性」について...
-
高2です。 河合模試偏差値39な...
-
ほとんど勉強していないのにテ...
-
中3です。 受験についてですが...
-
国勢調査の簡易調査は全数調査?
-
小学校高学年で勉強嫌い
-
中学校2年生です。成績が低くて...
-
元々頭悪い人が理系に進学した...
-
暗記ペン、オレンジペン、赤/緑...
-
もうすぐ受験ですが、家の家事...
-
中学生男子です。勉強に集中で...
-
僕は昼間家にいると強烈な眠気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受験勉強
-
測量用語について
-
電話しながらテスト勉強する子供
-
テスト期間中にオナニーがした...
-
リアルガチで数学ⅠAⅡBは平行し...
-
勉強しなきゃなので友達との遊...
-
中学生は恋愛を取るか勉強を取るか
-
塾に凄い勉強しててめちゃくち...
-
元々頭悪い人が理系に進学した...
-
家がうるさすぎて受験勉強に集...
-
東下りの旅ルート
-
暗記ペン、オレンジペン、赤/緑...
-
高2です。 河合模試偏差値39な...
-
ピンホールカメラで針穴を少し...
-
放課後勉強を教えてもらうのは...
-
勉強のしかたがまったく分から...
-
勉強がつらい。
-
受験・・・
-
僕は昼間家にいると強烈な眠気...
-
平日5時間、休日12時間勉強した...
おすすめ情報