dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の冬からダイエットを初めて半年で-10kgのダイエットに成功しました。
しかし、6月頃からダイエットをやめてしまい10kgのリバウンドをしてしまいました。
無理な食事制限で痩せたため筋肉がなくなり脂肪がたくさんつきました。
・・・また10kg痩せてもとの体系に戻ることは可能でしょうか?

A 回答 (6件)

リバウンドには2つのタイプがあります。


1つは、目標に達したあと興味を失って体重を見ずに、次に測るまで10Kgの増加に気づかなかった場合と、体重増を抑えようとしたけど抑えられなかった場合です。
この2つには雲泥の差がありますが、あなたの場合はどちらでしょうか?それによって対策が違ってきます。

> また10kg痩せてもとの体系に戻ることは可能でしょうか?

もちろん、可能です。ただし、以前とは違う方法です。無理なダイエットをすると、つぎのようなことが起こります。
たとえば、絶食すると3日目から空腹感がなくなりますが、ご飯を抜いても脳に関しては絶食と同じなので空腹感が薄れます。

空腹感が薄れると、自分の意志の力が強くなったように錯覚しますし、体重がどんどん減っていくので、自信がついて人生ばら色のような気分になりますが、そのとき、カラダの中でたいへんなことが起こっています。

カロリーが不足すると、不足エネルギーは体脂肪が溶け出して補います。
心臓も肝臓も筋肉も溶け出した脂肪を問題なく燃やせるのですが、脳だけは脂肪を燃やすことができません。
脳のエネルギーはブドウ糖で、脂肪が燃やせないので、ご飯を抜くと、いくら体脂肪があっても脳に関して言えばやはり絶食と同じなのです。

このため、ご飯を抜くとカラダはどうするかというと、筋肉を潰してアミノ酸に分解し、アミノ酸2gからブドウ糖1gを合成して脳に供給します。
このアミノ酸からブドウ糖に合成することを唐新生といいますが、体脂肪と一緒に筋肉も減少するので体重が急速に低下するのです。

脳は、1日にご飯3杯分に相当するブドウ糖を消費します。
朝食に食パン1枚と野菜サラダ、昼食と夕食にご飯半分とジャガイモ1個とか具沢山の野菜スープとかで摂れる量です。
1日に最低120gの炭水化物を摂っていれば、筋肉が潰されることなく減量ができます。

基礎代謝が測定できる体脂肪計を購入し、毎朝基礎代謝を測定して、基礎代謝以上のカロリーを摂り、1日3食食べれば、健康的に元の体型に戻すことができます。
今回は筋肉を減らさないので、減量のペースが月に1Kg位のペースになりますが、着実に減っていくと思います。
季節もよいので早朝にウォーキングをすれば、衰えた筋肉は2ヶ月もすれば回復すると思います。
そのために、少し蛋白質を多めに摂ってください。
リバウンドを繰り返しても、リバウンドの理由を知っていれば、太りやすい体質になるということはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は体重増を抑えようとしたけど抑えられなかった場合です。
早速、早朝にウォーキングをやってみようと思います。
詳しく説明していただいて本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/08/22 17:49

カロリー管理に便利なものは



1)体脂肪計。
基礎代謝量(BMR)、または一日の推定消費カロリー(DCI)が表示されるもの。

2)活動量計
運動で何Kcal, それに基礎代謝を足した合計で何Kcalを消費したかがわかるもの。
ぼくは「カロリズム」を使っています。

この両方をもっていれば、摂取カロリーをいくらに抑えればいいか、
簡単にわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ダイエットにカロリー計算は大切ですよね。
カロリズム欲しくなりました。

お礼日時:2010/08/22 17:57

#1です



3食必ず食べてください
一日の摂取カロリーを大体把握すること
その上で運動をしてそれを燃焼させてくることです

リバウンドするダイエットはダイエットではないです
たまたま痩せただけですね
自分自身でコントロールをして落としてみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにリバウンドするダイエットはよくないですよね。

お礼日時:2010/08/22 17:52

 リバウンドを繰り返していなければ、ダイエット時代の食生活に戻せば体重も戻せます。

ダイエットの成否の秘訣は、ずっと続けることです。「-10kgのダイエットに成功しました」と、ぬか喜びして、そこでダイエットを止めれば体重も元の木阿弥になります。そうしたくなければ、ずっとダイエットの食生活を続け、それをこれからの食生活にしていかなければなりません。ずっと続けてこそ、ダイエットに成功なんですよ。生活習慣が変わらなければ、食生活=体重 なんです。


14kg減量してそのダイエット(と運動)を5年以上も継続させているオジサンより(ですから痩せたままの格好いいスタイルをずっと維持しています)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり続けることが大切なんですね。
これからは食生活を見直していきたいです。

お礼日時:2010/08/22 10:12

可能か不可能かだけを問われれば可能ですよ。


何で当たり前な事を聞いてくるのか、さっぱり分かりませんが?

>無理な食事制限で痩せたため筋肉がなくなり脂肪がたくさんつきました。
という事は、無理な食事制限は筋肉がなくなりリバウンドしやすいと分かった訳ですね?
今回はいい勉強だったと切り替えて、再ダイエット頑張ってください。
今度は半年ではなく、いつの日か10Kg減(10~12ヶ月とか)と長い目で見た方がいいです。
別に1Kg/月というのではなく、食欲の減少を習慣化させるのにチキンカレー様の場合長期間必要だと思っただけです。
チキンカレー様のケースは、○月まで10kg痩せるではなく、この食事制限で10Kg痩せる(期限なし)という方法にしないとダメなタイプなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
短期間のダイエットは駄目でしたね。
次は長い期間で10kg痩せようと思います。

お礼日時:2010/08/22 10:14

こんばんは



前はどんなダイエットの内容でしたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダイエットの内容は
朝は普通に食べて、昼は食べたり食べなかったり、夜は食べない
間食は絶対にしない
毎日半身浴とコロコロでマッサージ
出かけるときは自転車
などです。

お礼日時:2010/08/22 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!